最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:150
総数:1130127
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

5月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ポテトコロッケ
  骨太和え
  豆乳みそ汁
  味付けのり

 豆乳は、大豆を水につけてすりつぶし、煮たものをこしてしぼったものです。しぼった後に残ったものがおからです。豆乳を煮つめたときにできる表面のうすい膜が湯葉です。豆乳を「にがり」などの凝固剤を使って固めたものが豆腐です。

第1回丹陽中学校区学校運営協議会全体会 開催について

・開催日時 令和5年5月13日(土曜日)
・場所 11:00〜 本校図書室
・公開(個人情報がある議題については非公開とします)
・傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、5月9日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
・ 議題
 ○令和5年度学校運営協議会の組織について
 ○令和5年度学校教育目標、教育活動について
○その他
・ 問い合わせ先 本校教頭

5月8日(月) 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
普通救命講習を行いました。

もしかしたら本日受けた講習を使うときがあるかもしれません。
自分の大事な人を守るために・・・

5月8日(月)朝の活動の様子

清掃後は、朝の読書をしたり、日直の司会で朝のSTを行ったりしています。今日も落ち着いた雰囲気で1日が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)清掃活動の様子

連休のため、しばらく清掃をすることができていませんでした。その分を取り戻すように一生懸命に清掃活動に取り組む姿がたくさん見られました。みなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)先生からのメッセージ

ゴールデンウイークが終わりました。2年生はもうすぐキャンプですね。1年生は校外学習、3年生は修学旅行。それぞれ、大きな行事が近づいてきています。しっかり準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)登校の様子

昨日からの雨が上がり、さわやかな青空です。連休が終わりました。今日から新しいスタートです。気持ちを切り替えて充実した生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日(木)練習試合【女子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大和中学校、萩原中学校と3校で練習試合を行いました。昨日に引き続いての練習試合でしたが、徹底したディフェンスで相手のミスやスティールを狙い、カウンターでシュートまで運ぶことができたなど、随所で攻守がかみ合ったプレーがありました。
 2日間の練習試合を通して、普段の練習で行っていたことを試合で生かすことができ、どの部員も成長を感じることができた練習試合でした。また、ふとした隙から失点をするなど、今後に向けての課題もありました。夏の大会まで、1回1回の練習を大切にして、部員全員でチームを高めあっていきましょう!

5月4日(木) 剣道部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は大和中を招いて練習試合を行いました。
2コートでの団体戦を何度か行った後、中央のコートを使い、男女交代で団体戦を行いました。
団体戦の後には、地稽古を行いました。
この2日間の練習試合で学んだことを明日の稽古から実践していきましょう。

5月3日(水) 剣道部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中部中学校にお邪魔し、奥中学校と3校で練習試合をしました。
総当たり戦を2回り行った後、男女それぞれ5本ずつ地稽古を行いました。
地稽古では、他校の生徒と稽古するだけでなく、先生方に積極的に稽古をつけていただこうとする姿勢も見られました。
明日は本校で練習試合を行います。

5月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  クロワッサン
  牛乳
  ポークビーンズ
  メロンゼリー和え
  コーヒーパウダー

 今日のメロンゼリー和えには、愛知県産のメロンを使用したゼリーが使われています。愛知県では東三河を中心にメロンの栽培がさかんです。今日は、メロンゼリーとパインアップルやもも、ナタデココを和えたさわやかなゼリー和えです。

5月2日(火)朝の活動の様子

読書タイムのあと、担任の先生からのお話や連絡を聞いています。クラスによってはクロムブックを使って、連絡事項の確認を行っています。便利な道具を正しく有効に使うことができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)清掃活動の様子

新年度が始まってから1か月が経ちました。1年生のみなさんも、無言清掃の習慣がしっかり身についてきました。これからも、みんなで力を合わせて環境を整える時間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)先生からのメッセージ

明日から始まる5連休、どんな過ごし方をする予定ですか?
充実した時間になるよう、準備をしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)登校の様子

今朝もさわやか青空でした。子ども達も元気に登校してきました。風も穏やかで過ごしやすい1日になりそうです。体調に気をつけてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒の下校後に消防職員の方を招き、職員を対象に救急救命法の講習会を行いました。
「熱中症対応実習」「アレルギー対応実習」「心肺蘇生法実習」の3つを、学年ごとにローテーションしながら学びました。
職員がシュミレーションした後、それを観察した消防署員の方からご指導をいただき、学びを深めました。
起こらないに越したことはないですが、万が一の事態に対応できるように備えをしています。

5/1(月) 今日の3年生

修学旅行の実行委員が活動をしています。
休み時間などの時間を使って、実行委員で集まり、役割分担を決めています。
自分たちのための修学旅行なので、積極的に行動していってほしいですね。
画像1 画像1

5/1(月) 今日の3年生

画像1 画像1
本日5限の学活では、修学旅行のバスの車窓観光する場所を学級で決めました。
クロームブックで地図を見て、東京の観光名所を話し合って決めました。

5/1(月) 今日の3年生

朝の登校時にボランティアとして、昇降口の掃除をしてくれている人たちがいます。
嬉しい姿ですね。
画像1 画像1

5月1日(月)3年生 授業の様子(国語)

国語では、漢文の学習を行いました。漢字だけで書かれた文を読むために、いろいろな約束事があります。ひとつひとつ確認をして、正しく文を読めるように繰り返し練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080