最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:82
総数:1130481
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

10月26日(木)3年生 朝の様子

教室の朝の様子です。担任の先生が、新聞の楽しい読み方についてお話をしているクラスがありました。複数の新聞を比較しながら読むと、楽しみが広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  スライスパン
  牛乳
  チキンのトマト煮
  かぼちゃひき肉フライ
  メープルジャム

 給食には毎日、たくさんの食材が使われています。これは、みなさんの健やかな成長を願って、いろいろな種類の食べ物からバランスよく栄養をとってほしいと考えているからです。毎日しっかり食べて元気に過ごしましょう。

10月26日(木)清掃活動の様子

今日もみんなで協力して清掃活動に取り組みました。活動後の片付けもしっかり行っています。みなさんのおかげで、気持ちよい環境で過ごすことができています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)先生からのメッセージ

体育祭まであと1週間となりました。各学年の演技や競技の練習にも熱が入ります。みんなの気持ちを一つにして、当日を迎えることができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)登校の様子

今朝も、気持ちのいい秋晴れの空でした。さわやかなあいさつの声とともに子ども達が元気に登校してきました。寒暖差が大きいため、体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)2年生 授業の様子(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業の様子です。教育実習生の先生が道徳の授業を行いました。「5万回斬られた男」の異名を持つ俳優の福本清三さんの生き方から、多くのことを学ぶことができました。「自分らしさ」をもって前向きに生きていくことの大切さを忘れないようにしていきましょう。

10月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  だいこんのそぼろ煮
  かつおフライ

 かつおの旬は、初夏と秋の2回あり、それぞれ「初がつお」「戻りがつお」と呼ばれます。「初がつお」は、透明感のある赤身であっさりしています。「戻りがつお」は、深みのある赤身で、脂がのって濃厚な味わいです。

10月25日(水)校内の様子

登校後の教室の様子です。感染症対策のため、換気をしながら朝の活動を進めています。今日も健康に気をつけてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)清掃活動の様子

水を使う仕事が少しずつ辛くなる季節ですが、子ども達は自分の責任をしっかり果たそうとがんばっています。一人一人の誠実な取り組みのおかげで、校内の環境が保たれています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)先生からのメッセージ

昨日は、3年生の進路説明会がありました。進路選択にむけた今後の日程の確認や、注意すること、そして、気持ちの作り方についてのお話がありました。2年生、1年生のみなさんも1年後、2年後にむけて、少しずつ心の準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)登校の様子

今朝の登校時は曇り空で、肌寒く感じました。でも、日中は日差しも戻り、最高気温の予報は23度となっています。学習も運動もがんばるには、とてもいい気候です。実り多い1日にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)3年生 進路説明会

本日、保護者の方にもご来校いただいて、進路説明会を行いました。保護者の方には、今年度から始まる公立高校のWeb出願の練習にも参加していただきました。
3年生のみなさん、いよいよ進路選択にむけた取り組みが本格的に始まります。悔いの残らない、よりよい進路選択をすることができるようにしていきましょう。先生たちも、全力で応援していきます。心配なことがあれば、何でも相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)給食の様子

今日も、みんなで協力して給食の準備を行いました。準備ができたクラスから、おいしい給食をいただきます。笑顔がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は

ご飯
牛乳
ルーローハンの具
チンゲンサイともずくの中華スープ
ヨーグルト

ルーローハンは、台湾でよく食べられている料理です。今日の給食では、数種類の香辛料を混ぜ合わせた「五香紛(ウーシャンフェン)」というミックススパイスを使っています。スパイスのほのかな香りが食欲を増すひと品です。

10月24日(火)校内の様子

清掃後の教室の様子です。友達と談笑しながら、リラックスして過ごしています。その後は、日直の司会で朝の会を行ったり、先生の連絡を聞いたりしています。今日も、よいスタートを切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)清掃活動の様子

今朝も、一生懸命に清掃活動に取り組む子ども達の姿が、たくさん見られました。無言清掃を意識しているおかげで、集中して環境整備を行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)先生からのメッセージ

みなさんは、日々の生活の中でいろいろな経験を重ねています。その経験のおかげで、成長していくみなさんの姿はとても頼もしいです。更なる成長を楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)登校の様子

気持ちのいい秋晴れの空のもと、子ども達が元気に登校してきました。学習も運動も、とても取り組みやすい気候です。今日も、体調に気をつけてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)給食の様子

午前中の授業が終わりました。体育祭の練習などで、体をたくさん動かした生徒も多くいます。しっかりと栄養補給をして、午後の授業に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  とり肉のカレー風味揚げ
  コーンスープ

 とり肉のから揚げは、給食の人気メニューのひとつです。今日は角切りにしたとり肉を、カレー粉、しょうゆ、おろしにんにくなどの調味料で味を付けて揚げました。カレー粉には、たくさんの香辛料が使われているため、風味豊かに仕上がっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080