最新更新日:2024/06/13
本日:count up132
昨日:433
総数:853440
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 【おあしす運動】おはようございます!児童が登校しました。地域の皆さま、本日も温かい見守り活動ありがとうございます。本日より後期が始まります。引き続きよろしくお願いします。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、おあしす運動です。城東小学校区コミュニティ推進協議会の皆さまお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。さて、明日は校内運動会です。天気予報では晴天で開催が出来そうです。

校内運動会について 〜 お願い 〜 運動会の駐車場

感嘆符 運動会場所取りについて

画像1 画像1
 お知らせの通り、保護者の方の校内への立ち入りは、当日の朝、午前7時30分からとしますのでご協力ください。一時駐車として『岩田グランド』を利用されるか、「徒歩または自転車」で来校してください。学校敷地内には敷物以外は持ち込まないこと、校内にペグや釘を打ち込むことがないようにお願いします。

 なお、場所取りは、指令台周辺、本部テント及び救護テント横の観覧席はお取りできませんのでご注意ください。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

※写真は昨年度の様子

校内運動会について 〜 お願い 〜 運動会の駐車場

感嘆符 運動会の駐車場について

画像1 画像1
 お便りで配付した通り、自家用車の駐車場は「岩田グランド」と「城東中学校」(8:25頃開放予定)です。台数に限りがありますので、可能な限り徒歩または自転車で来校をお願いします。自家用車を利用される場合も、できる限り乗り合わせをお願いします。

 また、路上駐車は、通行の妨げになりご近所の方にもご迷惑をかけますので、絶対におやめください。とりわけ、学校間道路、学校西側の路上駐車について地域から学校へ、地域から警察署へ苦情が多数入っています。ご理解とご協力をお願いします。
 
 今回の運動会に限り、下校時の特別な対応として14:30まで城東中学校の運動場を借用します。お迎えを予定されている保護者の方は、徒歩下校の児童の安全確保のため、13:50までに中学校の運動場へ駐車をしてください。なお、児童一斉下校時刻は14:00です。皆さまのご協力をお願いします。

運動会の駐車場

いまの暑さは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在の城東小学校運動場周辺の暑さ指数(WBGT)は、21.0です。

授業の様子

画像1 画像1
 3年生 笑顔で!活き活きと!3年生らしい演技です。かわいらしくもかっこいい演技にご期待下さい。

授業の様子

画像1 画像1
 1年生 5時間目の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習中です。根気よく練習を積み重ねています。

【今日の給食】 10月12日(木)

【献立】
 栗入り五目ご飯 牛乳 コロッケ きのこ汁
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
2年生 運動会練習の様子です。発表に向けて仕上がってきました!当日が楽しみですね!

授業の様子

画像1 画像1
「燃えろ 自分! 力を合わせて 完全燃焼! 2023」
 
 一生懸命な姿が輝いています。

 6年生力強く前進中です!

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの朝を迎えています。気温が下がっておりますので、風邪をひかないようご注意ください。

(お願い)
 送り迎えの際は、岩田グランドを一時駐車場として活用してください。路上駐車は絶対にやめてださい。学校間道路、学校西側(お墓、公園周辺)への駐車は地域の迷惑となっております。昨日は通報があり、犬山警察署が対応した件がありました。ご理解とご協力をお願いします。

校内運動会について 〜 お願い 〜

画像1 画像1
校内運動会について 〜 お願い 〜

 日頃は本校の教育活動に、格別のご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、10月14日(土)の校内運動会について、保護者の皆様に、下記の3点につきまして、ご協力をお願いします。

詳しくは先日配付したお便りでご確認ください。

1 できる限り、「徒歩や自転車」を利用してご来場ください。

※路上駐車は、通行の妨げになりご近所の方にもご迷惑をかけますので、絶対におやめください。

2 保護者の方の校内への立ち入りは、当日の朝、午前7時30分からとしますのでご協力ください。

3 カメラ・ビデオ撮影は、運動会の進行に支障のない場所で、場所を譲り合ってお願いします。

 お互いに公共のルールやマナーを守り、参観していただく方のみならず、学校周辺の地域の方も含め、皆さんが気持ちのよい校内運動会にしていきたいと考えています。運動会が、持続可能な活動となるよう皆さんのご理解とご協力をお願いします。

ラーケーションIN若狭湾

画像1 画像1
 国立青少年教育振興機構国立若狭湾青少年自然の家から愛知ラーケーション活用の提案が届きました。「わくわく自然満喫パック」「ドキドキチャレンジパック」魅力的な提案となっておりますので、興味のあるご家庭は、直接「自然の家」までお問い合わせください。
愛知県教育委員会後援事業

【今日の給食】 10月11日(水)

画像1 画像1
【献立】
 むぎごはん ぎゅうにゅう
 ホキのチリソース ちゅうかあえ
 ちゅうかふうコーンスープ

おはようございます。

画像1 画像1
 涼しい朝を迎えています。本日の1時間目は運動会の全校練習を行います。水分は変わらず多めに持たせてください。よろしくお願いします。

運動場整備

画像1 画像1
 川砂、山砂を入れて運動場を整備しています。運動会まであと4日

授業の様子

画像1 画像1
6年生 決意の後期 考えて行動(考動)をする最上級生!伝統ある城東小学校のリーダーです。卒業までの半年間頑張りたい!という決意が伝わる1日となりました。

授業の様子

画像1 画像1
 5年生 後期が始まりました。半年後には、最上級生となります。6年生からバトンを引き継ぐ準備期間ですね。始業式での姿は、立派な上級生の姿勢でした。6年生の背中を追って頑張って行きましょう!

授業の様子

画像1 画像1
 4年生 12月の犬山市音楽祭に向けて少しずつ練習を積み上げています。認証式では、とっても大きな声で返事ができた4年生!歌声も綺麗で美しいですね!

後期始業式・認証式

 後期始業式と認証式がありました。校長先生からは,「考動(考えて行動すること)」の大切さについてのお話がありました。一人一人がよく考えて行動することで,城東小学校全体を誰もが過ごしやすい明るい学校にしていきたいですね。代表児童の言葉では,6年生の代表児童が,後期に頑張りたいことを堂々と発表しました。
 続く認証式では,学級委員・代表委員・委員長・通学班長の認証が行われました。それぞれの代表の児童は,リーダーにふさわしい大きな声で元気よく返事をすることができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 ひな壇準備(5年生)
3/6 卒業を祝う会
(中学校卒業式)
城東の里運営委員会
3/7 選挙出前トーク(5年生)
3/8 午後:卒業式準備
3/11 5時間授業

給食関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287