ようこそ湖南小中学校HPへ

明日から2学期のスタートです!!【8月24日】。

 連日,まだまだ暑い日が続いています。

 夏休み中,特設合奏 吹奏楽部をはじめソフトテニス部,バレー部,野球部,特設駅伝部,英語弁論大会向けた練習,水芭蕉祭に向けた和太鼓練習と,児童生徒一人一人が目標に向かって一生懸命活動を続けてきました。その結果,心も,身体もひとまわりたくましくなったように感じます。

 いよいよ明日から,第2学期のスタートです。職員室や各教室では,先生方が第2学期の準備のラストスパートをしています。

 明日は,11時30分頃下校の予定です。保護者の皆様には,児童生徒が学校生活リズムを取り戻すまで,いつも以上のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 『第2学期82日間も,どうぞよろしくお願いいたします。』

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるっと湖南 その5

午後の部がスタートし、青松ヶ浜を訪れています。
真っ青な猪苗代湖と磐梯山、涼しげな松林の日陰のコントラストが素敵です。
よい一時を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるっと湖南 その4

布引高原で記念撮影!
楽しそうで何よりです!
画像1 画像1

ぐるっと湖南 その3

布引高原で風力発電施設を見学しています。
画像1 画像1

ぐるっと湖南 その2

先ほど、布引高原途中にある赤津のカツラを見学しました。
巨木の迫力に圧倒されます。
画像1 画像1

【後期】8学年が「ぐるっと湖南」に出発しました!

おはようございます。
8年生が先ほど、ぐるっと湖南に出発しました。
薄曇りでいつもに比べるとやや過ごしやすい絶好の日となりました。

湖南地区明るい町づくり推進委員会の皆様の御協力の下、地元湖南町の110箇所ある見学地の中、13箇所の見学に向かいました。

講師の橋本先生からは、「この経験を生かし、湖南町博士になってください」という願いを託されました。

たくさん学び、たくさん楽しんできてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

県吹奏楽コンクール頑張りました

 29日にけんしん郡山文化センターで行われた第61回県吹奏楽コンクールでは、部員6名ながら、迫力のある素晴らしい演奏を披露し、見事銀賞を受賞しました。
 2年連続の出場です。最少人数での出場でしたが、会場からたくさんの拍手をいただきました。部員の皆さん、おめでとう。そしてお疲れさまでした。保護者、ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。
 主催の朝日新聞等でも取り上げられていますのでどうぞご覧ください。
画像1 画像1

県吹奏楽コンクールへ出発しました!

7月16日に行われた福島県吹奏楽コンクール県南支部大会において、見事金賞を受賞し、県大会へ駒を進めた吹奏楽部が、本日、けんしん郡山文化センターにて行われる福島県吹奏楽コンクールへ出発しました。

中学生3人、小学生3人による計6人の編成で、それぞれが様々な役割をこなし、演奏をしています。
少ない人数ながら、心のこもった演奏は聴いた人の心を打ちます。


吹奏楽部のみなさん!
楽しんで演奏をしてきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏季休業中のプール開放】 今日は4回目のプール開放日です。【7月27日】

 夏空がひろがっています。猛暑が続いています。

 今日は,夏季休業中4回目のプール開放日でした。
 
 4〜6年生の元気な声がプールに響きました。

 先生方も,子どもたちと一緒に活動をサポートしています。また,湖南高校の生徒ボランティアさんも,笑顔いっぱいで活動を支援してくれています。

 今日も,プール開放にあたり,保護者の方に監視をしていただきました。安全に楽しく活動ができているのも,保護者の皆様のご支援のおかげです。

 『どうもありがとうございます。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年:ぐるっと湖南】地域のすばらしさをあらためて実感しました。【7月24日】

 今日は、湖南地区青少年健全育成協議会様の主催のもと、学習ボランティア講師の橋本先生から「湖南町のすばらしさ」を教えていただきました。

 普段は、なかなか見られないお寺の中を見学させていただいたり、ケヤキやエゾノキなどの説明を詳しくわかりやすくお話いただきました。

 今まで何となく見たり聞いたりしてした湖南町の歴史的な建造物や伝統を確かめることができました。

 今日学んだ、湖南町にある文化財をより一層大切にし、これからも大切に引き継いでいこうという気持ちを高める一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】ぐるっと湖南に出発しました。

今日は湖南公民館主催で、青少年健全育成湖南地区協議会の全面協力の下、ぐるっと湖南が行われます。
前期5年生と新たに湖南小中に赴任した教職員が湖南地区の史跡等の見学に出発しました。

毎年、前期5年生、後期8年生を対象に実施しています。

バスで湖南を小旅行するとあって、子どもたちは張り切っています!
楽しい学習にしてくださいね!
画像1 画像1

【6年】1学期お楽しみ会♪

 7月19日(水)に1学期のお楽しみ会を行いました。Tボール、アメリカンドッジボール、プールでの自由遊びをしました。汗だくになりながら全力で楽しんでいました♪1学期の最後に最高の楽しい思い出ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期課程】特設駅伝部

本日は夏季休業日1日目!
朝から特設駅伝部は元気に走っています。これからも暑い日が続きますが、元気を出して、チーム一丸となって頑張りましょう!

画像1 画像1

【前期課程】夏休み初日からプールで満喫

 今日から夏休みとなりました。今日のプール開放は、下学年ですが、さっそくたくさんの子どもたちが学習会&プールに参加しました。
 高校生、大学生ボランティア、そして保護者の皆様の協力もいただきながら5日間の日程で学習会、そしてプール開放を行ってまいります。
 子どもたち、楽しくプール遊びを満喫しています。プールの前後は学習の時間です。お勉強もしっかり頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の学活を行いました。

いよいよ待ちに待った夏休み!
子どもたちは、そわそわしながら最後の学活を行っていました。
前期の子どもたちは、夏休みの生活や学習のルールの最終確認をしていました。

後期は、担任から一人一人に通知票を手渡し、1学期の学習面や生活面の頑張りの賞賛と更に力を伸ばすためのアドバイスを行いました。

夏休み!楽しみですね!
たくさん遊び、たくさん勉強し、大きく成長した姿を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

本日、第1学期終業式が行われました。
72日間の1学期、子どもたちは学習に運動、遊びに一生懸命に取り組んでくれました。

 1学期においては、修学旅行や運動会、中体連など様々な場面において、地域の皆様や保護者の皆様のお力添えにより、効果的な学習を進めることができました。2学期も変わらぬご支援をお願いいたします。

 夏休みは35日間です。
 子どもたちの発表の中にも「規則正しい生活」「学習を頑張る」「部活動を」など様々な目標が挙げられていました。
 体調に十分に注意し、充実した夏休みなることを祈っています。

 2学期にまた元気な姿で皆さんに会えることを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】学級会をしました

 お楽しみ会に向けて、学級会をしました。「まだ遊んだことのないゲームをしたら、もっと楽しくなると思います。」や「休み時間にもできるから、この遊びはお楽しみ会でやらなくても大丈夫じゃないかな。」など、普段の生活を振り返りながら、盛り上がるお楽しみ会を企画することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1学期楽しかったね会

 今日は、「1学期楽しかったね会」というお楽しみ会をしました!バスケ、ドッジボール、スタンプラリー、トランプをして遊びました。どの遊びも、係の人の工夫が施されており、とても楽しかったです。バスケの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1学期楽しかったね会(パート2)

ドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】1学期楽しかったね会(パート3)

スタンプラリーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 県立高前期選抜/見込
3/6 前:児会10 県立高前期選抜/見込
3/7 5〜9年卒業式予行
3/10 5〜9年卒業式全体練習3
3/11 9年卒業式練習 卒業式準備
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119