ようこそ湖南小中学校HPへ

【前期】4年生がエコクラブの活動で猪苗代湖で活動しています!

4年生は中村先生ご指導の下、猪苗代湖の水質調査のため、猪苗代湖で活動しています。
白鳥浜、上戸浜、鬼沼などで活動予定です。

素晴らしい天候の中、湖南のシンボルである猪苗代湖の水質調査を行っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙に向けて

昨日より、生徒会役員選挙に向けた選挙活動が本格化しました。
5名の生徒が立候補し、湖南小中をよりよくするという決意を持ってあいさつ運動などを行っています。

自ら挑戦したいという高い意欲や学校をよりよくしたいという高い志はきっと他の児童生徒の模範となります。

短い期間ですが、みなさんの頑張りを応援しています!
画像1 画像1

【前期】授業の様子

1,2年生は音楽科において鍵盤ハーモニカで演奏を行っていました。
双方の担任の先生が電子オルガンでリードし、子どもたちは一生懸命に楽しそうに学習しています。

3,4年生は8日(金)の学習旅行のまとめを合同で行っていました。
縦割り班で、みんなで意見を出し合いながら学習の振り返りを行いました。
まとめたいことがたくさんあって「もっと時間下さい!」と先生に要求する様子があるなど、積極的です。
3,4年生が仲良く活動している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】学習旅行のまとめ「新聞作成をしています!」

先週8日(金)に仙台方面へ学習旅行に行き、そのまとめとして新聞を作成しています。
各自がタブレットを活用し、ロイロノートで思い思いに記憶の整理を行っています。

「ずんだシェイクが美味しかった!」「やっぱり牛タン美味しい!」などやっぱり食べ物の印象は強いようです。

公共交通機関の乗り方や計画通りに旅程を進めることなど大切なことを学んだ一日でした。
ぜひ、来校した折に、新聞をご一読いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペッパー君が学校へ来ました!

先週金曜日の夕方からプラットふくしまさんの御協力の下、ペッパー君が湖南小中にやってきました。

多くの児童生徒は今朝初対面でしたので、「わ〜。かわいい。」や「すごーい」など嬉しそうな表情で触れあっていました。

明日からペッパー君を活用したプログラミングや情報モラル教育を進めていきます。
今日から2週間。
たくさん触れあってたくさん学習して下さいね!
画像1 画像1

【3・4年】学習旅行(その3)

午後は、世界のガラス館で、エッチンググラス体験をしてきました。最初は、「失敗したらどうしよう…」と不安でいっぱいな子どもたちでしたが、掘り進めるうちにコツを掴み、無我夢中で作品を仕上げていました。おうちで、子どもたちにの作品をぜひご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年、9年生が帰校しました!

 土橋醇さんアトリエ,市営美術館見学の5・6・9年生が元気に帰校しました。

 野口英世記念館等への見学学習旅行から,3・4年生が元気に帰校しました。
エッチンググラスを大事そうに,抱えての帰校となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】学習旅行(その1)

3・4年生は、学習旅行で猪苗代町に行ってきました!午前中は、野口英世記念館と感染ミュージアムを見学してきました。子どもたちは、野口英世の人生やウイルスなど、多くの学びを吸収してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】学習旅行その2

 
 1・2年生は、郡山駅到着後、ふれあい科学館で活動しました。グループごとになかよく展示ゾーンで遊んだりお弁当を食べたりしました。どの子もあいさつをしっかりと行い、きまりを守って活動することができました。最高の学習旅行になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】学習旅行(その2)

お昼ご飯の様子です。あいにくの雨でしたが、体育館の軒下で、シートを広げ、楽しくおいしくお弁当を食べることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】学習旅行

 1・2年生の学習旅行では、磐梯熱海駅から電車を利用しました。切符を自分で買う経験にドキドキの子どもたち。無事に全員切符を手に入れ、意気揚々と郡山駅へと向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2年】元気に帰校しました。

画像1 画像1
 磐梯熱海駅で,自分で電車の切符を購入して,郡山駅前のふれあい科学館での見学を終え,無事,元気に,1・2年生が帰ってきました。

 あいにくの雨もありましたが,満足げな表情がキラキラしていました。

【前期】1〜4年生も学習旅行に出発しました!

今日は1,2年合同、3,4年合同で学習旅行へ出発しました!

子どもたちはこの日のために事前学習を行い、準備万端で臨んでいます。

1,2年生はふれあい科学館まで電車で行きます。
半数が電車に乗った経験が無いとのことで、自分で切符を購入し、乗車するという貴重な経験をしてきます。

3,4年生は猪苗代方面へ出発しました。
最近できた感染ミュージアムにも行ってきます。
野口英世博士についての学習やガラス館での体験活動を行う予定です。

ぜひ実り多い学習旅行にして下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

【後期】仙台学習旅行続報

仙台駅に着き、7,8年生それぞれに活動に移っています。
7年生は仙台うみの杜水族館を見学中です。
8年生はそれぞれの班の計画に従って活動中です。

まだ、仙台は雨は降っていない状況です。
楽しい活動になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年6年9年】土橋さんアトリエ,市立美術館へ【9月8日】。

 9時40分,5年・6年・9年生が「湖南町出身の世界画家 土橋 醇さん」のアトリエと市立美術館(企画展)の鑑賞へ出発しました。

 あいにくの雨の中ですが,「パリ,そして湖南町」の幻想を追う芸術の見学学習に出発です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】7,8年生が仙台方面へ学習旅行に出発しました!

ややどんよりとした空模様ではありますが、先ほど7,8年生が仙台方面へ学習旅行に出発しました。

学習旅行に向け、何時にどこへ行き、何を見学し、幾らかかるのかを綿密に計画してきました。

ご当地の食や文化に触れるとともに、郡山にはない、地下鉄を利用して目的地に行くことなど、今後の人生につながる貴重な経験となります。

ぜひ楽しい学習旅行を!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】そばの花を見に行ったよ!

みんなで、そばの花を見に行きました。予想以上に大きく育ったそばを見て、子どもたちはびっくりしていました。そして、「早く、蕎麦を食べたいな」と胸を高まらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動の秋です!

厳しい残暑が一段落し、今日は過ごしやすい一日になっています。
湖南町のそこかしこの稲穂が風に揺れ、美しい風景を彩っています。

今日は校庭に元気な声が響いています。

4年生はTボールを行っています。
ルールをやや簡素化し、野球特有の複雑なルールを理解しやすい形にして取り組んでいます。
「キャーキャー」という歓声が響いて楽しそうです。

8年生は陸上競技の走り高跳びを行っています。
自分の記録に挑戦しつつ、仲間に声援を送る姿は、素晴らしい集団であることを感じさせます。
自分だけではなく、周囲にも気を配ることができることは大変素晴らしいです。

運動の秋が近づいています。
運動に、学習に一生懸命取り組む湖南小中生を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【後期】市駅伝大会大健闘(その2)

 男子は、後半大雨に見舞われましたが、ずぶ濡れになりながら、見事完走してくれました。この経験は、今後いろいろな場面で活きてくるに違いありません。本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】市駅伝大会男女とも完走!

 本日、市中体連駅伝大会が行われ、本校男女チームが参加しました。
女子駅伝時は、大変蒸し暑く、また男子駅伝時は、後半大雨に見舞われ、大変厳しいコンディションでしたが、男女ともにタスキをつなぎ、見事完走しました。
 選手の皆さん、厳しい状況の中、本当によく頑張りましたね。皆さんの健闘に拍手を送ります。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 県立高前期選抜/見込
3/6 前:児会10 県立高前期選抜/見込
3/7 5〜9年卒業式予行
3/10 5〜9年卒業式全体練習3
3/11 9年卒業式練習 卒業式準備
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119