最新更新日:2024/11/15 | |
本日:8
昨日:289 総数:1870944 |
第 3学年 6月16日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
英語科の学習では、パフォーマンステストを行うことがあります。テーマに合わせて英作文をし、相手により伝わるようにいろいろな話し方を工夫してスピーチをします。これからは、国際人として共通語である英語が話せ、さらに堂々と話ができる資質が必要と言われています。こうした機会を通して国際人としてふさわしい資質を身に付けましょう。
6限には、生徒と保護者を対象とした「第1回進路説明会」を行いました。公立高校と私立高校の先生をお招きし、それぞれの特徴などを分かりやすく説明していただきました。お話いただいたどちらの先生も、進路については、“新しい情報収集をする”こと、“体験入学に参加すること”が大切であると強調されていました。その後、進路指導主事から今後の予定や体験入学の登録について説明がありました。10月に「第2回進路説明会」を行います。その折は、もっと具体的な話になると思います。それまでしっかりと実力を蓄えておきましょう。 6月16日(金)の給食・牛乳 ・ご飯 ・酢鶏 ・大根の中華あえ ・豆腐と青菜入り卵スープ 酢鶏は、中華料理の酢豚の豚肉に代えて、鶏肉で作った料理です。一口大の鶏肉と野菜を、甘酢あんでからめました。たんぱく質が豊富な肉と、ビタミンが豊富な野菜を一度に食べられる栄養豊富な料理です。 第2学年 ☆★6月15日のスター★☆
今日は学級総会を行いました。学級の現状を振り返り、今の学級の良いところと足りていないところを振り返りました。積極的に自分たちの学級を改善しようとする態度が見られました。今回あがった課題を解決するために、学級全員で協力してよりよい学級を作っていきましょう。
第1学年 彩り通信No.43 6月15日(木)
今日は6限に入学から今までの振り返りを行いました。
部活動も始まり、学校生活に慣れてきた反面、色々な活動があり、忙しそうにしている様子もあります。夏休みに入る前に一度学校生活を見直してみましょう。疲れもでてくる頃だと思います。彩り学年みんなで元気に夏休みまで突っ走りましょう!! 第3学年 6月15日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩
今日は歯科検診がありました。これで検診は全て終わりました。水泳の授業もまもなく始まります。受診の必要がある人は、早めにお願いします。
6限は、都内班別学習のまとめの発表を行いました。修学旅行で訪問した施設や場所などで感じた価値を、どう未来に生かせるかについて「提言」しました。学級の班内で一人ずつ発表した後、班の代表が学級内で発表しました。進行の都合で、まだ終わっていない学級は、別の日に残りの発表をします。この発表で、いろいろなものの見方や価値観を感じることができたでしょう。 6月15日(木)の給食・牛乳 ・ご飯 ・肉じゃが ・けんちん信田の含め煮 ・わかめときゅうりの酢の物 副菜は酢の物です。酢には、食べ物を腐りにくくする作用や、食欲を増進させる作用、疲労を早く回復させる作用などが期待できます。蒸し暑い夏は、食べ物が腐りやすく、疲労もたまりやすい時期のため、酢のパワーをぜひ活用したいですね。 第1学年 彩り通信No.42 6月14日(水)
体育の授業では球技を行っています。
サッカーとバスケットボールの2競技に分かれ、体を動かすことの楽しさを学んでいます! バスケットボールではチームで作戦を立て、試合の中で実行をしています。リーダーを中心に色々なアイデアが出ていました。 サッカーの授業では、ミニコートの中でチームが協力して相手ゴールを狙っていました!! 今後も色々なスポーツに体育の授業で取り組んでいきましょう!! 第3学年 6月14日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩
理科の授業では、さまざまな器具を使って実験をします。“百聞は一見にしかず”のごとく、体験したことはよく身に付きます。今日は「位置エネルギー」の実験で、実験の仕方が難しかったようです。苦労したこともよく身に付きます。しっかり学習できましたね。
本校には、外国籍の生徒がたくさん在籍しています。ほとんどの生徒は学校生活に支障はありませんが、来日間もない生徒は、日本語がよく分からずとても苦労します。そうした生徒を支援するための「ソマシー教室」があります。日本語や学習だけでなく、総合なども他の生徒と同じ活動ができるように支援します。明日は、修学旅行での総合学習の発表会です。他の生徒よりも多くの時間をかけましたが、何とか期日に間に合いました。明日は、しっかり発表できるでしょう。明日の発表のために他の生徒も急ピッチで仕上げていました。未来へのどんな提言になるか、明日が楽しみですね。 第2学年 ☆★6月14日のスター★☆
今日は、6時間目の志学に調べ学習を行いました。SDGsの17の目標の中から、自分が興味を持ったものを調べる活動を行いました。調べる活動を通して、今の自分の状況を見直したり、考えたりする時間となりました。枠一杯に調べたことを書くといった素敵な姿もたくさん見られました。
6月14日(水)の給食・牛乳 ・麦ご飯 ・たこと大豆の甘がらめ ・高野豆腐の煮物 ・切り干し大根のツナあえ たこは日本近海のさまざまな場所でとれますが、愛知県近海では、日間賀島周辺の海で多くとれます。旬の夏の時期には、刺身やたこしゃぶ、唐揚げ、たこ飯など、さまざまなたこ料理を楽しむことができます。日本ではなじみのあるたこ料理ですが、世界的に見ると、たこを食べる国は、イタリア、スペイン、韓国などの限られた国なのだそうです。 第1学年 彩り通信No.41 6月13日(火)
今日の授業では、教育実習生がルールとマナーについての道徳を行いました。
ルールやマナーのある日常についての再確認をし、なんの為に定められているのかを考え直す機会となりました。 また、他のクラスでは、人生というテーマでの道徳を行いました。難しいテーマでの話でしたがそれぞれが考えを深め、仲間と交流を行いました!! 仲間との交流は自分の考えを広げるチャンスです。今後もたくさん交流して、たくさん学び合いましょう!!! 第2学年 ☆★5月13日のスター★☆
学級旗のデザインが決定しました。各クラス、学級訓の思いが表現されたデザインになっていました。そろそろ学級旗の制作も始まってきます。学級の全員で、思いを込めて、学級旗の制作に取り組みましょう。
第1回進路説明会について
6月16日(金)14:45から3年生生徒及び保護者対象の第1回進路説明会が予定されています。
保護者の駐車場につきましては、以下のとおりとさせていただきます。 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 天候が晴れの場合は、学校の運動場を駐車場として開放します。 天候が雨の場合は、運動場を駐車場として開放することができません。 なお、進路説明会終了後は、生徒の部活動に影響が出ないよう、速やかにご帰宅いただくことも重ねてお願いいたします。 第3学年 6月13日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩すでに陸上は始まりましたが、どの運動部も夏の大会まであと1か月ほどとなりました。テストも終わり、どの部活も大会に向けて、いっそう熱のこもった練習をしています。けがや故障のないように頑張っていきましょう。 第2学年 ☆★6月12日のスター★☆今週は先がけあいさつを意識したキャンペーンが行われています。 先がけあいさつの輪がもっと広まっていくといいですね。 陸上部【西尾張陸上に向けてリスタート】朝一番に話したことはこの活動が当たり前ではないということです。 朝7:10から始めるためには、朝早くから起こしてくれる、ご飯を使ってくれるお父さんお母さんの存在や、準備してくれている体育科の先生、応援してくれる周りの方々などがいて成り立っています。 そういった人に感謝の気持ちをもつとともに、どんな取り組み方が自分のため、周りのためになるのかをもう一度考えながら西尾張に向けてみんなで頑張っていってほしいです。 今日嬉しかったことは西尾張出場者以上に、これまで続けてきた陸上をあと二週間やり切ろうとする生徒がとても多かったことです。 同じ種目の仲間のため、同じ学年の仲間のため、いろんな理由があると思いますが、朝から活気あるグラウンドに元気をもらいました。 さぁ西尾張陸上まであと二週間。練習できるのも今日合わせてあと6日。 1秒に泣かないように、1cmに泣かないように、今を全力で!! 第1学年 彩り通信No.40 6月12日(月)表彰式では、管内陸上の表彰がありました。1年生にも1名表彰者がいました。 これから色々な部活動で1年生が活躍していくと思います。その第一号として堂々とした姿で表彰式に参加していました!! 委員会タイムでは、クイズに積極的に参加をし、集会を盛り上げてくれました!! また、集いの後に体験入学として南中に来た生徒の紹介をしました!新しい仲間と共に彩り学年がこれから盛り上がっていく様子が想像できます。楽しい学校生活を共に送りましょう!! 第3学年 6月12日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩
今朝は全校集会がありました。最初に、先日行われた尾北支所陸上記録大会の表彰状を伝達しました。台上では3位までの入賞者が賞状をもらいましたが、次の西尾張陸上記録大会には、6位に入賞した生徒が出場することができます。表彰の後、6位入賞した生徒も紹介し、全校で激励の拍手を送りました。出場選手の皆さんは、本来の部活動に加えて、さらに練習をしていきますが、選ばれた人しか挑戦できない大会です。さらに自己ベストが出せるように頑張ってください。
次に昨年度、めざましい活躍をしたソフトボール部とサッカー部(東部中との合同チーム)に、犬山市から「犬山市スポーツ賞」が贈られましたので伝達をしました。3年生は先輩たちと築き上げた素晴らしい成果です。チームが勝利に向けて一丸となった結果であると思います。 集会の最後は、健康委員会と給食委員会が活動紹介をしました。健康委員会からは、「熱中症予防について」、給食委員会は「正しい片付けについて」、3年生の委員長と副委員長が、どちらもクイズを通して理解を呼びかけました。 6月12日(月)の給食・牛乳 ・ご飯 ・いわしの梅煮 ・キャベツのおかかあえ ・豚汁 ・あじさいゼリー 今日の給食は、入梅(にゅうばい)の献立です。この時期から梅雨に入る頃ということですが、今年は、一足早くこの地方は梅雨に入っていますね。 梅雨の時期にとれるいわしを「入梅いわし」と言い、1年の中で最も脂ののりがよいことから人気があるようです。今日の給食では、梅煮でいただきます。 デザートは、あじさいに見立てた、見た目もさわやかないちごとメロンのゼリーです。 生徒集会【集団行動】たった一言でここまでしっかり揃えることができる南中生は素晴らしい。 集団行動というのは日々の積み重ねです。 保健体育の授業でも整列をしなくても列を揃える意識があるからここまでビシッと揃います。 まさにメリハリですね。 挨拶に始まり、今日の集会の様子。 今週もいいスタートが切れそうです。 ありがとう。南中生。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |