最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:34
総数:429735
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月19日(木)くぎ打ち集中したよ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間は、くぎ打ちに集中しました。作品の完成をめざして、頑張りました。今日は、お互いに作品を紹介しあって、それぞれのいいところを発見しました。

10月18日(水)国語の授業【4年生】

国語の授業の様子です。
国語の時間にクロームブックを使って話し合いを行いました。自分の考えをまとめ、友達につたえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語、2組は生活の授業を受けている様子です。運動会の練習も普段の授業も一生懸命頑張っています。

10月18日(水)南部中から掲示物が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立南部中学校の保健委員会のみなさんが、小学生のみんなに向けて「健康メッセージ」を書いてくれました。毎日を元気に過ごすためのヒントが載っています。保健室前に掲示しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

10月18日(水)ティーチャーとりかえっこ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、事前にくじ引きで選ばれた先生が各学級で読み聞かせをしました。担任の先生とは違う先生が読み聞かせをしてくれるということで、子どもたちはわくわくしていました。今月はどんくり読書月間です。読書の秋にぴったりなイベントでしたね。

10月17日(火)前期の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の委員会で、代表委員会では前期の振り返りを行いました。「進んで意見を言うことができた」「ペア遊びで交流を深めることできた」などのよい点や「あいさつはしているけど、笑顔や元気がない」などの改善点について、活発に話し合いをしました。代表委員のみなさん、前期本当にお疲れさまでした。

10月17日(火)いろいろな求め方【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数では、平行四辺形のさまざまな面積の求め方について考えました。どのグループもさまざまな解き方を考えていて、考えが広がりましたね。

10月16日(月)PTA野球部試合がありました

画像1 画像1
昨日、市営球場にて、大志OBの方々の野球チームと現大志小PTA野球部との試合が行われました。

10月16日(月)運動会に向けて【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、4年生と一緒にソーラン節を踊ります。運動会が近づいてきました。よりよくなるよう動き方に気をつけて練習しています。

10月16日(月)保健委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では11月に実施する「はがみきレベルアップ週間」のポスターを作成しました。

10月16日(月)じゅんばん、あってる? 1年生こくご

タブレットパソコンで、かんじの かきじゅんを おさらいしました。ゆびで がめんに かんじを かいていきます。じぶんで さいてんを します。せいかいだと はなまるが もらえます。まちがえても なんどでも やりなおすことが できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)練習も大詰め 3,4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末土曜日は運動会です。これまで約1か月練習してきたソーランも完成に近づいてきました。今日は、間違えやすいところの確認をしました。運動会当日に向けて気持ちが盛り上がってきました。

10月13日(金) 生活科 公民館見学その3【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大・中・小の会議室を回りました。大会議室では気功グループの活動を見学させていただいたり、質疑応答タイムには多くの質問に答えていただいたりと時間いっぱいまで様々なことを見聞きさせていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。

10月13日(金)PTA文庫がありました

画像1 画像1
先週に引き続き、本日もPTA文庫がありました。学校の「どんぐり読書まつり」も受けて、大盛況。本日も248冊の貸し出しを行いました。

10月13日(金)テンポを合わせながら【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽に合わせながら、拍をとって、旗を大きく振ります。旗を振る音がひとつになったとき、それはそれは見ている方々を魅了するかと思います。来週に向けて、仕上げモードにギアチェンジしていました。

10月13日(金)息を合わせて【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と一緒に息を合わせて、大きな大きな声で「ソーラン節」を響かせています。大きな躍動感のある踊りになるように、頑張っています。

10月13日(金)気持ちが高まります【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
『ソーラン♪ソーラン♪』運動場から大きな声が響きます。

10月13日(金)衣装を身に着けたよ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番さながらの練習です。衣装は、はさみを使って準備もしましたね。

10月13日(金)来週に向けて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の運動会本番に向けて、衣装も身に着けて練習中です。

10月12日(木)修学旅行の思い出【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちでいっぱいの修学旅行となりました。
ガイドさん、運転士さん、添乗員さん、カメラマンさん、保護者の皆様…
挙げたらきりがないくらい多くの方に支えていただき、思い出に残る修学旅行になりました。

最後の座禅体験では、それまでのにぎやかな様子とは違い、心を落ち着かせて取り組む様子が見られました。体験後には、すっきりとした表情が見られました。

この修学旅行で学んだこと、新たに発見したことを生かして、これからの学校生活を送ってほしいと思います。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

学習支援資料

年間行事予定PDF

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ