自ら考え 心豊かに たくましく

4月28日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 離任式 」の様子つづき、

 最後に飛鳥中学校の校歌を歌い、「 離任式 」を終えました。
 生徒たちの温かい拍手に見送られ、笑顔で会場をあとにされていました。 
 ( 先導している私は涙が出そうでした )

 土屋先生・富森先生、本日はご出席いただき、ありがとうございました。
 新天地でのご活躍を祈念申し上げます。
 
             校長:高田勝喜

4月28日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 離任式 」の様子つづき、
 
 「 離任式 」も、コロナ前と同じような形で実施できるようになりました。
 コロナ禍では、2・3年生は体育館で対面で式に臨み、1年生はオンラインで配信される映像を教室で視聴するなど、感染対策を取りながら実施してきました。
 こうして、直接離任された先生方の姿を見て、思いや気持ちを直接聞き、感謝の気持ちを伝える機会は、とても大切なことだと感じます。

 私が、3年前に前任校( 稲付中 )を離れる時は、新型コロナウイルス感染症による「 学校の臨時休業 」中だったため「 離任式 」は実施できませんでした。
 生徒たちや保護者・地域の方たちに、別れも告げられず学校を離れたことが、今でも心残りです。

 出席いただいた2名の先生方にとって、また、生徒たち(特に2・3年生)にとって、人とのつながり、絆、人柄など多くのことに気付く機会になったことと思います。

              校長:高田勝喜

4月28日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目、「 離任式 」が行われました。

 「 離任式 」は、昨年度末をもってご退職・他校に異動された先生方をお迎えし、お別れの言葉をいただく式です。
 昨年末をもって、飛鳥中学校を去られた4名の先生・主事さん方のうち、土屋副校長先生・富森先生がおみえになり、温かいお別れの言葉( 涙あり、笑いあり )をいただきました。

 式の中では、それぞれの先生に向けて、代表生徒が感謝の言葉を述べ、花束が贈呈されました。担当した代表生徒は、舞台上でとても立派に役割を果たしてくれました。

               校長:高田勝喜

4月28日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 「 新入生・転入生を迎える会 」の様子つづき、

 コロナ前は、同時期に「 合同運動会 」として、新・転入生を迎える会を実施していました。
 プログラムにも記載されていましたが、「 合同運動会 」から数えて第62回を迎える春の合同行事です。

 今後、特別支援学級の合同行事は、宿泊学習やスポーツ大会等を予定しています。
 他校の友達とも交流が深められる、とてもよい機会です。
 1年間、いろいろな体験を通して、一つでも多く心に残るものにしていきましょう。

 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

             校長:高田勝喜
 

4月28日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、滝野川体育館にて「 第62回 北区立小・中学校特別支援学級 新入生・転入生を迎える会 」が開催されました。

 この会は、特別支援学級が設置されている小学校・中学校の児童・生徒が集まり合同で行われるものです。飛鳥中からもD組の5名の新・転入生が参加しました。

 北区内立小・中学校には、現在18校に特別支援学級が設置されています。本日の「 迎える会 」は、赤羽体育館と滝野川体育館に9校ずつ分かれての実施となりました。

 「 はじめの会 」では、山田区長からのご挨拶・ご来賓の皆様の紹介がありました。
 その後、各校の新入生・転入生の紹介があり、飛鳥中生はひとりずつ自己紹介をしていました。
 「 迎える会 」では、「 〇×クイズやじゃんけんれっしゃ 」など、合同でのレクリエーションも行われました。

              校長:高田勝喜

4月28日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・揚げ魚のチリソース
・もやしのごま醤油
・太平燕
・牛乳

〈給食クイズ〉
 
 今日の揚げ魚は何の魚を使っているでしょう? 

1.メルルーサ   2.すけとうだら    3.ホキ


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月27日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年C組 保健体育の授業の様子です。

 現行の学習指導要領での『 体育分野 』では、以前お伝えした「体つくり運動」のほか、「 器械運動 」・「 陸上競技 」・「 水泳 」・「 球技 」・「 武道 」・「 ダンス 」を学習します。
 「 陸上競技 」では、「 リレーでのバトンの受渡しで、次走者のスピードを十分高めること。」が指導内容にあります。

 写真のとおり、ペアになって「 バトンパス 」の練習を繰り返し行っていました。
 学習指導要領に沿って、授業は進められますが、生徒たちにとっては、5月27日(土)に予定されている運動会での「 全級リレー 」に向けて、といった気持ちでしょうか?

 澄み渡った青空の下、さわやかな気候の中、全力でレーンを走り抜けていました。

              校長:高田勝喜

4月27日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 社会の授業の様子です。

 ワークシート「 世界の姿 」をまとめています。

 「 海と陸地の面積の割合は〇:〇である。」
 「 6つの大陸と数多くの島々からなる。6つの大陸とは、・・・」
・・・etc.

 担任の先生の授業だからでしょうか? 積極的に手を挙げて答える生徒が多く、感心しました。
 どの授業でも、どの時間でも、前向きな気持ちで、授業に臨む姿勢が一番大切です。
 学力向上のために、塾や家庭学習のあり方が問われますが、まずは1時間1時間の授業をしっかりと受けることです。

 中学生となり、『 頑張ろう 』という今の気持ちを大切にしてくださいね。

               校長:高田勝喜

4月27日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・たけのこご飯
・卵の五色焼き
・和風サラダ
・若竹汁
・みかんゼリー
・牛乳

 〈給食クイズ〉
 
 春に美味しい「たけのこ」はどの部分を食べているでしょう?

1.根       2.茎         3.葉


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月27日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 先日もお伝えしましたが、飛鳥中学校では、英語・数学の授業は「 少人数指導 」を取り入れています。
 今日は、ALT( Assistant Language Teacher )の先生が加わり、TT( チーム・ティーチング )で授業が進められています。

 ALTの先生は、昨年度末から飛鳥中を担当されている Alaina 先生です。
 最初の授業ということで、先生の自己紹介から始まりました。
 生徒たちは、ALTの先生の英語を聞き取ろうと一生懸命です。

 その後、小学校で学習した内容を思い出しながら、ALTの先生に質問をしていました。
 「 趣味は何ですか?」 「 兄弟・姉妹はいますか?」「 誕生日はいつですか?」・・・と。
 かつて、中学校1年生の4月末の英語の授業では、アルファベットの書き方と簡単な英単語をノートに書き写すようなものでしたが・・・。

 ALTの先生に英語で質問できるところから、中学校の英語が始まっていることに学びの変化を感じます。
 ALTの先生との授業は、1年間での授業時数が限られています。ぜひ、積極的にスピーキングとリスニングの学習に臨んでください。

              校長:高田勝喜

4月26日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
D組 技術の授業の様子つづき、

 配られたガイダンス用のワークシートには、『 技術は、夢をかなえるため 』と。
 空を飛ぶことにあこがれ、鳥を神と崇めていた古代人。

 近代に入り、空を飛ぶために多くの人が挑戦してきた映像を視聴しました。そして、今から120年前初めて空を飛ぶことに成功した映像へ。

 さらに、ワークシートには、121年前の新聞に掲載されていた「 2001年の未来予想 」の記事が。
 121年前、当時の人は2001年には、『 東京にいながらロンドンやニューヨークの友人と話をすることができる。』と未来予想を。

 担当の先生から「 今は東京からロンドンやニューヨークにいる人と話ができますか?」の問いに、「 携帯電話があるからできる。」と。

 技術の進歩が目覚ましいこと、そして、技術の進歩が夢をかなえるということがとてもよくわかる楽しい授業でした。
 では、50年後、100年後の未来予想図は、どんなものになるのでしょう?

 海外旅行から宇宙旅行が一般化。空飛ぶ車が行き来する中、交通安全の強化。外国人とも翻訳機を通して、普通に会話ができる・・・・。
 世界中から紛争や戦争がなくなり、世界中の人が幸せに暮らせる地球に・・・。
 予想してみたいですね。

              校長:高田勝喜

4月26日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 D組 技術・家庭科【技術分野】の授業の様子です。

 初めての授業のため、技術室でガイダンスが行われていました。

 スクリーンに映し出された壁画?を見ながら、技術担当の先生と生徒たちがやり取りしています。
 「古代エジプトの絵」「象形文字が使われている」「人間でなく神!」・・・・と。
 技術の授業のガイダンスでなく、美術の授業のような?

 真ん中が王(ファラオ?)、右がジャッカル、左は鷹。
 担当の先生から、「 ジャッカルの走る速さに、人間は追いつくことができなかったから神のような存在だったんだろうね。」
 さらに、「 鷹のように空を飛べたらと思っていた古代人にとって、鳥は神だったんだろうね。」と。
 生徒たちは、「なるほど!」と、描かれた絵を鑑賞していました。
 
               校長:高田勝喜

4月26日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・バンビーノトースト
・イタリアンサラダ
・ストラッチャテッラ
・バナナ
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 バンビーノトーストの「バンビーノ」とは何という意味でしょう?

1.男の子     2.美味しい     3.チーズ
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

4月26日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 技術・家庭科【家庭分野】の授業の様子です。

 学習用端末「 きたコン 」の使用方法を確認していました。
 写真:上のとおり、生徒たちは「 Google meet 」を使用し、オンライン学習のやり方を確認しています。
 教室内にいるクラスメートが、次々に入室してくる画面を楽しんでいました。
 その後、「 ロイロノート 」を画面共有するはずでしたが、うまくいかなかったようです。

 こうした様子を見るのは、久しぶりです。
 コロナウイルス感染症による「 学校の臨時休業 」時や「 学級閉鎖・学年閉鎖 」の対応に追われた際には、よく見られたパソコンの画面です。
 もちろんその当時の生徒たちは各家庭から「 Google meet 」を使って、学校から配信される先生の授業やワークシートを視聴していました。

 「 こうしたオンライン学習をしたことありますか?」と尋ねたところ、「 あまり記憶にないです。」と。
 確かに、現2年生は昨年1年間、学校全体や学年・学級単位で、「 オンライン学習 」を家庭で受けなければならない状況に、幸いなことになりませんでした。

 GW明け、新型コロナウイルスは、2類から5類に変更されると言われています。
 「 オンライン学習 」が、不測の事態への対応に利活用するのではなく、遠距離にいる人や対面が難しい人・海外で生活する人たちとの交流など、発展的な利活用ができるといいですね。
  
              校長:高田勝喜

4月25日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 2つの教室に分かれて授業が進められています。
 どちらの教室も授業の導入では、「 Let's Enjoy “BINGO”(ワークブック)」を使用し、英語の授業に向けてのウォーミングアップをしています。

 時間制限がある中、“BINGO”の枠の中に、生徒たちは、一生懸命英単語を埋めていきます。
 担当の先生が読み上げる英単語を、生徒たちは集中して聞いています。自分が記入した英単語が読まれるたびに消していきます。“BINGO”いくつできたでしょうか?

 リズミカルでテンポよく、授業が進められていました。

               校長:高田勝喜

4月25日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年B組 道徳の授業の様子です。
 
 黒板には、「 キョウドウ 」という言葉が・・・。
 そして、漢字の表記「 共同 」・「 協同 」・「 協働 」と。
 「 協働 」=「 目的のために長所を発揮し、短所を補いながらともに進むこと。」と板書されています。
 担任の先生が「 協働 」について、日常生活を振り返りながら話されていました。

 今年度の飛鳥中学校の校内研究の主題(テーマ)は、『 協働的な学びのある授業 〜多様性を生かして〜 』としています。
 今朝出勤前に上記の3つの言葉の違いと「 協働的な学び 」「 個別最適な学び 」について再確認していたところだったので、とてもタイムリーに感じました。

 授業は、教科書P.17〜「 ジコチュウ 」へと、よどみなく進められていました。 
 「 よどみなく 」と形容したのは、担任の先生が、「 佐々木か。嫌なやつと同じ班になった。班長の僕は 〜 」と、いきなり教科書を読み始めたからです。
 そして、ご覧のとおり、生徒たちは、先生の範読に聞き入っているのです。

 「 教科書開いてますか?」や「 これから読むからちゃんと聞いてください。」といった余計な? 言葉が一言もなく、授業に向かう生徒たちと先生の姿に感動しました。

              校長:高田勝喜
 

4月25日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・パリパリお揚げサラダ
・呉汁
・牛乳


 〈給食クイズ〉

 ごぼうを切った後、色が変わらないようにある工夫をします。それはどれでしょう?

       1.砂糖水につける
       2.酢水につける
       3.食塩水につける
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月24日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組・B組 英語少人数指導の授業の様子です。

 以前お伝えしたとおり、飛鳥中学校では、英語と数学は「 少人数指導 」での授業を取り入れています。
 A組・B組2つのクラスを3つに分け、20人前後で授業を進めています。
 今後、ALT( Assistant Language Teacher )の先生との授業も始まります。

 昨年度から始まった都立高校の入試で活用される「 中学校英語スピーキングテスト( ESTーJ )」は、今年度も実施される予定です。
 少人数指導の授業を有効に活用し、 スピーキングの力を付けるためにも、積極的に英語を発することを意識し授業に臨んでください。

             校長:高田勝喜

4月24日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・豆腐ハンバーグ
・野菜の酢味噌和え
・春キャベツの味噌汁
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 春キャベツと普通のキャベツの違いはどれでしょう?

1.品種      2.産地      3.収穫時期
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

4月24日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「 職場体験学習 」のガイダンスの様子です。
 
 飛鳥中学校では、2年生を対象に「 職場体験学習 」を実施しています。
 昨年・一昨年とコロナウイルス感染症のため実施が危ぶまれた中、事業所の皆様のご協力で実施することができました。

 今年度も「 職場体験学習 」を多くの事業所の皆様にお引き受けいただいています。ありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 ガイダンスの冒頭、「なんのために仕事をするのか?」という問いに、周りの人と話し合い、意見を発表していました。
 「 お金を稼ぐため。」「 生活費を得るため。」「 やりがい。」・・・・。
 「 社会貢献をするため。」「 人の役に立つため。」と。

 6月21日(水)から3日間の職場体験ですが、事前学習や事後学習を通して多くのことを学んでくださいね。
 
              校長:高田勝喜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175