最新更新日:2024/11/21 | |
本日:160
昨日:172 総数:713165 |
|
3.1 3年生の毛筆やリコーダーを見せてもらったよ(2年生)
3年生から新しく毛筆やリコーダー、理科や社会が始まります。
どんな様子で毛筆の学習を行うのか、リコーダーはどのように使うのか、3年生の先生にお願いして、見学をさせてもらいました。 「字がきれい!」 「机の上にペットボトルがあった。」 「リコーダーの音がそろっていて、きれいだった。」 「私もあの曲できるようになりたい。」 見学させてもらい、イメージが浮かんだようです。3年生の先輩たち、見せてくれてありがとう! 3年生の学習が楽しみになったね。 3.1 すがたを変える水(4年生)3.1 卒業生を送る会(5年生)3.1 第4回PTA役員・理事会、委員総会
第4回PTA役員・理事会、委員総会が開催されました。
12月からの活動報告、PTA会計の中間決算報告ならびに監査報告、令和6年度PTA役員・字理事・字委員候補者、令和6年度行事予定等についての協議を経た後、本年度の活動の反省や来年度の要望について話し合いが行われました。 PTA役員、理事、委員のみなさま。ありがとうございました。 3.1 今日の給食☆一口メモ 3月3日は、「桃の節句」ひなまつりです。ひなまつりは、女の子の成長や幸せを願う行事で、女の子のいる家ではひな人形をかざったり、ひしもちをかざったりします。 ひなまつりの行事食は、もも色、白、緑色のだんごやあられ、「はまぐりのすましじる」などを食べる習慣があります。行事食には、子どもたちが、健康に育ってほしいという意味がこめられているそうです。今日の給食は、みんなの健康を願って作りました。 3.1 登校の様子
3月になりました。昨日、通学団会が行われ、新しい通学団での登校が始まりました。来年度入学する1年生が安心して登校できるよう、班長、副班長さんを中心にまとまりのある通学団を作っていきましょう。
今日は、5・6年生を対象に、グループトークのみなさんによる読み聞かせが行われます。グループトークのみなさん。よろしくお願いします。 また、昼からは卒業生を送る会が行われます。1〜5年生の皆さん。6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えていけるとよいですね。 2.29 くしゃくしゃぎゅ(2年生)生き物も子どもたちの発想力で、どんなものができるのか、楽しみですね。 2.29 そうじの時間(1年生)床拭きは隅っこまで丁寧に、黒板の高いところもがんばって、机の上もピカピカに・・・できることが増えて、うれしい1年生です。 2.29 今日の給食☆一口メモ 今日のおひたしの中の緑色の野菜は、なばなです。菜花の花が開く前の若いつぼみや葉、くきをつみ取ります。緑色のつぼみが若々しく、春を感じさせてくれますね。この近くでは、一宮市の隣の江南市や、三重県がなばなの産地です。 明日から3月です。春はもうすぐそこまでやってきています。 2.29 登校の様子
今日は、児童会企画「世界とつながる 開明っ子」最終日です。今日の目標は「地域の人や廊下ですれ違った人にもあいさつをしよう」です。登下校、中間放課、昼放課に自分からあいさつができるとよいですね。
また、5時間目には通学団会が行われます。今日の下校時から、新しい通学班になります。班長、副班長さん。よろしくお願いします。安全に登下校できるように、みんなで協力していきましょう。 2.28 避難訓練
本日、休み時間における地震発生を想定した避難訓練を行いました。教室にいる子、運動場にいる子、図書館にいる子、委員会活動をしている子など、それぞれが、どうすべきか考え行動しました。素早く机の下にもぐったり、運動場周りの危険物を避け、真ん中付近にしゃがんだりと、状況に応じた対応をとることができました。その後の避難も、教職員の誘導に従い、しっかりとできました。
最後に、自分の安全を自分で守れるよう意識を高め、実際に行動をとれるように日頃からこういう訓練を真剣に行うことが大事であることを話すとともに、災害に対する備えや、災害時にどうするのか、家庭でも日頃から話しておくことの大切さについて話しました。 2.28 大谷選手のグローブ(5年生)実際にグローブを触わったり、はめてみたりしながら、「思ってたより軽い!」、「サインが書いてある!」など嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。グローブを触ることが初めての子も多く、とても貴重な経験ができました。 2.28 今日の給食☆一口メモ 今日の給食は、自分でオムライスを作って食べる献立でした。楽しみにしていた人も多かった給食です。皿に盛り付けたピラフの上に、自分で卵のシートをのせ、卵の上からケチャップをかけました。好きなマークや、文字を書いて楽しみながら食べることができました。 2.28 登校の様子
今日は、児童会企画「世界とつながる 開明っ子」2日目です。今日の目標は、給食時「スープを飲むときは、音をださないようにしよう」です。食事のマナーに気を付けながら、給食を味わえるとよいですね。
2.27 これはなんでしょう!(1年生)ペアで考えた、開明小学校に関係のあるクイズです。 普段使うものや場所、いきものなどに、以前に学習した「いる」「ある」を結び付けてクイズを作りました。 ヒントからよく考える子も、ひらめきを頼りにする子も、「開明小学校に関係あるんだから絶対わかるはず!」と白熱していました。 2.27 くしゃくしゃぎゅっ(2年生)
今度の図工は、「くしゃくしゃぎゅっ」
紙を「ぐしゃぐしゃ」にしてやわらかくし、ひもを「ぎゅっ」としばって、動物の友達を作ります。 まずは紙をぐしゃぐしゃにするところから。 バットにしたり、えほうまきにしたり、ぼうしにしたり、ドーナッツにしたり、いろいろなものを作りながら、紙をぐしゃぐしゃにしました。 本当は、教室で物を投げるのはだめですが、回転しながら上に投げてみました。 さあて、紙が柔らかくなったところで、今度は形を作っていきます。 2.27 今日の給食☆一口メモ 今日は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の頭文字がつく食材が、全て使われた献立です。今日の「まごわやさしい」食材のうちの「さかな」は、「ほっけ」です。ほっけは、北の方の海に住んでいて、日本では北海道でたくさんとれます。鮮度が落ちやすいため、干物に加工して流通することが多いです。しかし、産地である北海道では、生のまま刺身で食べることもあるそうです。給食は、塩焼きでした。 2.27 学習のまとめ(3年生)
書写では、学習のまとめをしています。
今までに習った「横画」「たて画」「左はらい」「点」「曲がり」「はね」が入った「光」の字です。 今日は、2年生が来年度のために見学に来ていました。 2.27 登校の様子
風の強い朝となりました。外で遊ぶ時や登下校時には帽子等を飛ばされないように十分注意してくださいね。
今日から29日(木)まで児童会主催の「世界とつながる 開明っ子」が開かれます。今日は、イタリアの習慣と絡め「笑顔で過ごそう」が目標です。目標を意識して「笑顔いっぱいの学校」にしていきましょう。 2.26 国語(5年生) |