最新更新日:2024/11/21



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:10
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/19 みんなと一緒に昔あそび(ひまわり)

 今日は、交流学級でみんなと一緒に昔あそびを楽しみました。おてだまを上手に投げ上げてキャッチすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 読み聞かせをしていただきました(5年生)

 今朝の小信っ子タイムは。「読み聞かせボランティアくれよん」の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、楽しいお話に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 読み聞かせです(6年生)

 今日の小信っ子タイムは、読み聞かせをしてもらいました。「読み聞かせボランティアくれよん」の方に来校をしてもらい読んでもらいました。みんな話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 心の数直線(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の学習で「心の数直線」を使って話し合いをしました。
謝らなきゃいけない気持ちと謝らなくてもいっかという気持ちをシーソーで表現し、
自分の考えを伝え合いました。
自分の気持ちに正直になって考えを伝えることができましたね。

1/18 もののとけ方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では「もののとけ方」の授業で食塩やミョウバンが水にどれだけとけるのか実験をしました。班で協力し、水の量や温度によってとけ方が違うことに気づくことができましたね。

1/18 みんなで昔遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生全員で昔遊びの練習をしました。
 こま、けん玉、あやとり、お手玉の4種類を交代で練習しました。初めからはなかなか上手くはできません。だからこそ、出来たときの喜びがあります。練習あるのみです。

1/18 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて

 ご飯・牛乳・にしんの香味だれ・ごまのり和え・ご汁・みかん 

〇 こんだてメモ

 今日の魚は、「にしん」といい、日本では、北海道の近くの海でとれる魚です。
 昔はたくさんとれる、おいしい魚でしたが、1950年ごろには日本の近くの海から姿を消してしまい、一時は幻の魚と言われていたそうです。にしんの卵巣は「カズノコ」といい、正月のおせち料理や、お祝いの席で食べる、縁起のいいものとされています。現在は、加工品にしないで食べる分は、十分な量が、国内でとれているそうですが、干物やカズノコなどに加工する分は、今も不足していて、輸入品が多いそうです。
 小骨があるので、よくかんでいただきました。

1/18 情報モラルの授業です(3年生)

 今日は、情報モラルの授業を行いました。スマホやタブレットの安全な使い方や、ゲームチャットを介した連れ去りの危険性などから自分の身を守るための方法を教えてもらいました。子どもたちをトラブルから守るために、お家でも情報機器の使い方をしっかり話をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 温かい着方や住まい方(6年生)

 今日の家庭科の時間は、寒い冬を快適に過ごすために、温かい住まい方や着方について学習をしていました。家での暖房器具の使い方や衣服の調節で寒さをしのぐこともできますね。工夫をしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 文字に形に気をつけて(2年生)

 今日の書写の時間は、文字の形に気をつけながら漢字を書く練習をしていました。図や工などを形に気をつけながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 タブレットを使って(1年生)

 今日の算数の時間は、タブレットを使って算数の合わせ算の学習をしていました。楽しいアプリを使って楽しく計算練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 音訓カルタを作ろう(3年生)

 今日の国語の時間は、音訓カルタの読み札づくりをしました。同じ漢字の音読みと訓読みの両方を使って文を作って読み札にしていました。楽しい文を考えることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 ラ クンバルシータの練習(4年生)

 今日の音楽の授業は、「ラ クンバルシータ」を鍵盤ハーモニカで演奏をする練習をしていました。タンゴのリズムにのって、指使いに気をつけながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 プリント学習をしました(ひまわり)

 今日は、算数のプリントを使って学習をしました。その後で、クラブ活動の反省用紙を先生と相談しながら記入をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 情報モラル授業をしました(5年生)

 今日は、ICT支援員の方を講師に迎えて情報モラル授業を実施しました。SNSの使い方や危険性について分かりやすく教えていただきました。お家でもスマホ等の情報機器の使い方について話をしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 昔あそびに挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、昔あそびに挑戦します。今日から練習が始まりました。初めから上手にはできません。これから練習を重ね、名人をめざしましょう。

1/17 なわとび週間(1年生)

画像1 画像1
 今日から始まったなわとび週間。1年生は、ペアの6年生横で練習をしました。お兄さん、お姉さんのように跳べるようになりたいですね。
画像2 画像2

1/17 「なわとび週間」が始まりました。 (3年生)

画像1 画像1
 本校で3学期の恒例となりつつある「なわとび週間」。今年度は、今日から始まりました。ペア学年で運動場にならび、全校児童でリズムなわとびを行いました。冬の寒い中ではありますが、この活動の他、体育の授業時間や休み時間などにも練習を重ね、検定合格やレベルアップを目指しましょう。

1/17 かきぞめ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい年になって初めての書写の授業でしたので、今日は、かきぞめをしました。
 ぺんを使って、「お正月」と書きました。丁寧に字を書く一年にしましょうね。

1/17 理科「冬」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の理科で「冬」の観察を行いました。春からずっと変化を観察し続けてきた。サクラとツルレイシ、ツバメなどの観察を行いました。枯れている植物と葉を残している植物、葉を落として芽の状態の植物の違いを丁寧に観察していました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp