最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:107
総数:1129666
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

11月21日(火)1年生 授業の様子(家庭科)

家庭科では、調理実習で「かじきの煮つけ」に挑戦しました。包丁の使い方や加熱の仕方、調味料を使うタイミングなど、授業で学んだことを生かしながら、おいしい煮つけをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)給食の様子

今日は、れんこんのあんかけいため丼がメインメニューでした。給食当番の生徒を中心に手際よく準備をして、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  れんこんシャキシャキあんかけいため丼の具
  わかめスープ
  ココアパウダー

 わかめは部位によって呼び名が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分をめかぶと呼び、食物せんいやミネラルが豊富に含まれています。今日のわかめスープは、わかめの他に、「ベーコン、にんじん、もやし、とうもろこし、たけのこ、ねぎ」とたくさんの食材が入っています。

11月21日(火)3年生 授業の様子(体育)

体育では、マット運動に取り組んでいます。今日は「始めの姿勢」と「終わりの姿勢」を意識して技の練習を行いました。ひとつひとつの動作のポイントを確認しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)校内の様子

清掃後の教室の様子です。朝の会を行った後、授業の準備をしています。担任の先生からテストの返却をしてもらっているクラスもありました。今日も落ちつた雰囲気で1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)清掃活動の様子

今朝も、みんなで協力して清掃活動を行いました。無言清掃もしっかり継続できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)先生からのメッセージ

期末テストが終わりました。2学期と2023年のまとめを意識して生活する時期になりました。やり残したことがないかを確認しながら生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)校内の様子

気温は低くなりましたが、今朝も気持ちのいい青空です。登校後の教室では、子ども達が友達と笑顔で過ごしています。今日も体調に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)丹陽生涯教育振興会 健全育成講演会

本日の午後、ポップヴァイオリストの式町水晶(しきまち みずき)さんをお招きして講演会を行いました。お話のテーマは、「ヴァイオリンで届けたい 夢や希望」でした。ご自身の小中学校のころのエピソードや東日本大震災後に被災地で行ったヴァイオリン演奏での様子などをお話しくださいました。ヴァイオリンで3曲の演奏をしていただき、生演奏に心打たれました。地域のみなさまにもご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  さつまいもコロッケ
  根菜汁
  かき

 今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさん収穫でき、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「さつまいも、れんこん、しめじ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。

11月20日(月)いよいよテストが始まります

1時間目のテスト問題が配布されました。集中力を高めて粘り強く取り組みましょう。落ち着いて問題文を読み、ミスを少なくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)清掃活動の様子

最近、風が強く吹くことが多く、校舎内に砂や落ち葉が入ってくることが多くなりました。子ども達は、そんな変化に気付き、友達と協力しながら清掃活動取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)校内の様子

登校後の教室の様子です。ほっと一息ついた後、今日のテストに向けての準備をしている姿がたくさん見られました。一人一人が自分のペースを考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)先生からのメッセージ

期末テスト最終日です。努力の成果を発揮することができるように、粘り強く最後までがんばりましょう。テストの後は、丹陽生涯教育振興会による講演会が予定されています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)登校の様子

子ども達が登校している時間帯、空に虹が見えました。子ども達の笑顔がいつも以上に輝いている気がしました。今日で2学期の期末テストが終わります。最後まで、しっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)給食の様子

今日は、人気メニューの豚骨ラーメンと春巻きです。教室は、笑顔がいっぱいでした。しっかり食べて、午後のテストに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  中華めん
  牛乳
  とん骨ラーメン(汁)
  春巻
  チンゲンサイの中華和え

 とん骨ラーメンは、ぶたの骨を長時間煮込んでとったスープを使っています。とん骨ラーメンは主に福岡県や熊本県など九州地方で親しまれているラーメンで、全国で有名になり気軽に食べられるようになりました。

11月17日(金)もうすぐテストが始まります

清掃が終わりました。いよいよテストがはじまります。直前まで、教科書や問題集を見返すなど、しっかり準備に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)清掃活動の様子

雨が降っているため、校舎内の清掃をたくさんの子ども達がしてくれています。自分にできることを自分で考えて行動に移す姿勢が素晴らしいです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)先生からのメッセージ

今日は、雨が降る中の登校でした。早めに体を乾かしてテストに備えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080