最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:387
総数:1131698
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

5月1日(月)2年生 授業の様子(英語)

英語では「be going to + 動詞」の構文を使って、未来の予定を表す表現について学習しました。大型連休中の予定をお互いに伝え合うなどの会話活動も取り入れながら授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)給食の様子

今日も、当番のみなさんが手際よく準備を進めてくれました。待っている人たちも、仕事がスムースに進むように協力しています。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)1年生 授業の様子(技術)

技術では、木材の性質について学習しました。木材は、木目によって強度が違うため、木製の棚を作るときには注意が必要です。木の種類によっても性質が違うので、その違いをうまく利用して作品作りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  かつおの竜田揚げ
  こがね和え
  若竹汁
  かしわもち

 今日は「旬を味わう日」です。かつおの旬は初夏と秋の2回あり、それぞれ「初がつお」「戻りがつお」と呼ばれます。「初がつお」は、透明感のある赤身であっさりした味わいです。「戻りがつお」は、深みのある赤身で脂がのっており、もっちりしています。

 5月の献立表をアップしました。↓
 https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

5月1日(月)1年生 授業の様子(社会)

社会では、地球儀と世界地図の違いについて学習しました。それぞれの特徴を把握することで、用途に応じて使い分けをすることができるようなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)清掃活動の様子

今朝もみんなで協力して清掃活動に取り組みました。短い時間でも集中して取り組むと、しっかり環境を整えることができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)先生からのメッセージ

時間を有効に使うには、先を見通して計画的に行動することが大切です。学習も余暇の過ごし方もしっかりと計画を立てて臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)登校の様子

今日から5月が始まりました。とてもさわやかな朝です。今週は、大型連休の都合で、登校する日にちが少ないですが、体調に気をつけてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080