最新更新日:2024/06/22
本日:count up26
昨日:85
総数:1366195
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

9.30 女子ソフトテニス新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮テニス場にて新人大会団体戦が行われました。予選リーグは全勝で一位通過しましたが、決勝トーナメント一回戦で惜しくも敗退となりました。選手たちは最後まで一生懸命戦い抜き、1年生も最後まで全力で応援してくれました。この悔しさを忘れず、これからの練習をより一層頑張っていきましょう。

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝からお子様のお弁当作り、送り出しをしていただき、本当にありがとうございました。暑い中、会場に足を運んでいただいた保護者の皆様もありがとうございます。今後も女子ソフトテニス部の応援をよろしくお願いいたします。

9.30 新人戦 サッカー部 1,2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日一宮市光明寺グラウンドに於いて、新人戦が行われました。
 1日2試合というハードなスケジュールの中、生徒たちはとても頑張っていました。
 幸いながら、1試合目vs北部中学校 9-3、2試合目大和中学校 1-0で勝利することができ、次につなげることが出来ました。
 次は10月7日(土)10:45〜 同じく光明寺公園メイングラウンドで行われます。

 本日も保護者の皆様のあたたかいご支援、ご声援があり、生徒一同、とても助けられました。
 お忙しい中、ありがとうございます。
 部員一同、さらに応援される部活を目指し、努力を重ねていきたいと思います。

9.30 新人大会【女子バレーボール部】

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、総合体育館にて、新人大会予選リーグが行われました。1試合目、2試合目ともに苦しい場面が多くありましたが、1勝1敗で予選リーグを終えました。
来週、いよいよ本戦トーナメントです。今日の反省、学びを活かした試合ができるように、試合当日までの練習を一生懸命頑張ります!
保護者の皆さま、朝早くからのお弁当の用意、お子様の送り出し、送迎、応援等、本当にありがとうございました。
来週も、よろしくお願いします。

9.30 野球部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、いちい信金スポーツセンターで新人大会が行われました。初戦の相手は萩原中学校でした。新チームがスタートしてから新人戦で1つ勝つことを目標に日々練習に励んできましたが、結果は1対6で負けてしまいました。
悔しい結果になりましたが、切り替えて次に進まなければいけません。これから冬に入ることで野球はシーズンオフなるので次は春の大会です。3月の大会までの長い冬が始まります。約半年間、今日の悔しさを忘れることなく、長い冬を乗り切った先に自分たちの理想の姿があるはずです。3月に自分たちがどういう姿になっていたいかイメージをもって、また来週から練習に励んでいきましょう。
三中野球部が目標にしている「応援されるチーム」「また試合がしたいと思われるチーム」に近づきつつある姿が今日も見られました。少ない人数の初心者ばかりのチームですがみんな野球が好きで、素直さがあり、ひたむきに頑張れる子ばかりです。顧問として子どもたちの日々の成長に驚かされる毎日です。三中野球部はまだまだこれから伸びるチームです。支えてくださっている方々への感謝を忘れず、一生懸命頑張っていますので、子どもたちの姿を練習試合などでぜひ見に来てください。支えてくださっている方々に頑張っている姿を見てもらい、いい報告ができるように三中野球部一同頑張っていきます。今後も三中野球部をよろしくお願いします。
保護者の皆様、早朝からお弁当の準備や送り出し、応援など本当にありがとうございました。皆様の支え合って、自分たちは日々不自由なく野球をすることができています。いつもありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

9.30 一宮市新人大会4連覇! 【女子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一宮市総合体育館にて、新人大会が行われました。

新チームになって初めての大きな大会とあって、午前中の予選リーグでは、足が思うように動かずイージーミスで失点したり、応援やベンチワークが思うようにいかなかったりと、チーム全体が重い立ち上がりでした。しかし、試合が進むにつれて三中らしい『ラリーを大切にする卓球』ができるようになり、応援やベンチも盛り上がり、予選リーグを4戦全勝で一位通過することができました。

午後の決勝トーナメントでもその良い流れをさらに増幅させ、一回戦、準決勝と順調に勝ち進みました。むかえた木曽川中との決勝戦、相手の攻撃力の強さにヒヤリとする場面もありましたが、どんな球が来ても『動いてつなぐ』という、まさに三中らしい卓球で優勝を勝ち取ることができました。

選手はもちろん、応援の生徒も一丸となってチーム全員で勝ち取った新人大会の優勝!そして歴代の先輩達の想いを繋いだ4連覇!!試合の中で、どんどん成長していく選手に頼もしさを感じるとともに、さらなるのびしろを多く感じました。

この結果に慢心することなく、次のステップに向けてさらに大きく成長をできるよう今後も練習を頑張っていきましょう!もっともっと強い三中卓球部を目指しましょう!!

保護者の皆様におかれましては、早朝よりお弁当の準備や送り迎え等、ご協力ありがとうございました。今後も、女子卓球部を応援よろしくお願いいたします。

10.1 男子卓球部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて新人大会(団体戦)が行われました。選手としてプレーでチームを引っ張ったり、応援や審判等で率先しつ活躍してくれたりと三中全員で戦い抜きましたが、1勝2敗で予選リーグ敗退という結果になりました。
技術面ではもちろん、チーム力のさらなる向上も今後の課題として残りました。次の大会は今月末に行われる一宮市民卓球大会ですが、まずはそれに向けて1人1人が高みを目指し、目的をしっかりもって練習に励み、大会の日を迎えてほしいと思います。自分達のプレーを振り返ることや、周囲から支えられて卓球ができることを噛み締めながら頑張っていきましょう。
保護者の皆さま、本日はお忙しい中朝早くからのお弁当準備や送迎等をありがとうございました。これからも三中男子卓球部一丸となって頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

10月1日(日)赤い羽根共同募金「街頭募金活動」の様子

画像1 画像1
 本日の9:30〜11:00に、本校の5名の生徒が校外でのボランティア活動に参加しました。ピアゴ尾西店の東口で赤い羽根共同募金の呼びかけとティッシュ配りを熱心に行いました。どの生徒も笑顔いっぱいで、楽しそうに活動に励んでいました。募金に協力してくださった方には赤い羽根と小さな子どもには風船を渡し、感謝の気持ちを伝えていました。
 天候はすぐれませんでしたが、ボランティアに真摯に取り組む姿勢に心がさわやかになりました。5名の生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。皆さんの活動が世の中をよりよくすることにつながっていきます。今後もボランティアの輪がどんどん広がっていくことを期待しています。

10.1 一宮市新人体育大会1日目 女子バスケットボール部

1回戦の様子3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.1 一宮市新人体育大会1日目 女子バスケットボール部

1回戦の様子2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.1 一宮市新人体育大会1日目 女子バスケットボール部

本日、一宮市総合体育館で、1回戦が行われました。チーム一丸となってプレーをし、勝利を収めました。これまでの練習の成果を発揮できました。保護者の皆様、早朝から昼食の準備や送迎にご協力いただき、誠にありがとうございます。
2回戦は10月7日(土)木曽川体育館です。
今後ともご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ごぼうつくね、さといもの梅かつお和え、十五夜汁 です。

 今日は、十五夜です。秋は、作物を収穫する季節です。無事に育った作物をいただくことに感謝の意味を込めて、団子やさといもを神様にお供えします。さといもをお供えすることから「芋名月」とも呼ばれています。
 今日の給食では、さといもを、梅干しや、かつお節で和えた「さといもの梅かつお和え」でいただきます。秋の味覚に感謝していただきましょう。

9.28 合唱祭の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとって、中学最後の合唱祭。朝から担任のあたたかいメッセージが黒板に書かれ、うれしそうにしている姿が見られました。また、今回は全校そろっての合唱祭ということもあり、今まで以上の緊張感があったようです。本番では、今までの中で1番の歌声を響かせられるよう、一生懸命に歌う姿がとても印象的でした。そして、舞台から降壇する生徒たちは、やりきったという達成感にあふれていました。合唱祭を通して深めた絆を、次の体育祭へとつなげていってほしいと思います。

9.28 合唱コンクールの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって初めての合唱コンクール。どのクラスも全力で心のこもった合唱を披露することができていました。一生懸命な姿が伝わってきて、とてもかっこよかったです。
この1か月、自分のクラスの曲と向き合い、仲間とともに考え、真剣に練習した結果だと思います。
合唱コンクールで育んだ団結力をこれからの生活に生かして、さらによりよい学年になっていくことを期待しています。

9.28 合唱祭

本日は、1年生・2年生の合唱祭がありました。
2年生の合唱祭は10/6(金)になります。
あと一週間練習を重ねて、今度は1年生・3年生にいい合唱を聞いてもらいたいと思います。

全校合唱も披露しました。
10/20(金)教育講演会で全校の声がそろうときが、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ご飯、牛乳、いかフライのレモンソース、こんぶ豆、豚汁 です。

 早速ですが、クイズです。今日の豚汁は、何の出汁を使っているでしょうか。正解は「にぼし」です。和食の汁物は、にぼしの他、かつお節、昆布などからとった出汁を使います。
すまし汁には、昆布やかつお節の出汁が使われることが多いですが、力強い味わいのにぼし出汁は、みそとの相性が抜群です。だしを変えることで、いつものみそ汁でも違った味わいになります。最近では、にぼし出汁の風味を生かして、ラーメンスープに使っている店もありますね。

9.27 3年生あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリーダー発案で今週あいさつ運動を行っています。今日も朝登校してくる同級生や後輩に元気にあいさつする姿が見られました。3年生が三中をあいさつで明るい学校にできるように頑張っています。あと2日ありますので三中生全員が明るいあいさつを心がけましょう。

9.27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチロールパン、ロングハンバーグ、キャベツソテー、牛乳、クリームシチュー です。

 今日のクリームシチューには、スキムミルクが使われています。スキムミルクとは、脱脂粉乳のことです。脱脂粉乳は、牛乳から脂肪分と水分を除いて作られる、粉末です。シチューや、スープなどの汁物に少し加えるだけで、カルシウムやたんぱく質を補うことができます。
今日は、ロールパンに切れ目が入っています。ロングハンバーグとキャベツソテーをはさんでいただきましょう。

9.26 2年生部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動の様子です。市新人大会に向けて、声を出しながら頑張っている姿がたくさん見られました。頑張れ!三中生!

0927 秋の気配

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ日中は残暑厳しいですが、9月も残りわずかとなり、やっと秋めいてきました。
校内には、青リンゴ、赤リンゴ、ミカン、ざくろ、さくらんぼ、紅梅、白梅と実のなる木が多くあります。今は青リンゴ、ざくろが今か今かと収穫を待っているところです。
また、秋の代名詞ともいえる彼岸花も色鮮やかに咲いています。
28日(木)は、1・3年生の合唱祭が行われます。2年生は都合により、10月6日(金)に行います。生徒たちにとっても実りの秋、素晴らしい合唱になるとワクワクしています。保護者の皆様、地域の皆様もたくさんお越しいただければ幸いです。

9.26 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に合唱練習を行いました。感染症拡大に気をつけながら練習を進めています。本番まであと2日です。頑張ろう!!
合唱練習と同じくらい、各教科の授業も大切にしています。特に、技術家庭科は2週間に1回の頻度です。貴重な時間ですね。
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142