最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:48
総数:421052
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

読み聞かせ(高学年)3

高学年の読み聞かせです。ボランティアの皆様、朝の忙しい時間にご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげで、みんな有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(高学年)2

高学年の読み聞かせの様子です。みんな、静かに読み聞かせを聞き入り、心豊かな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(高学年)1

今日は、高学年の読み聞かせがありました。みんな、本の世界に入り込み、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養もおいしさも抜群!トマト!2

苦手なものも果敢に挑戦している子がたくさんいました!
「全部食べられたよ!!」とうれしそうに報告してくれました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養もおいしさも抜群!トマト!

今日の献立
【山型食パン・牛乳・ラビオリのトマト煮・キャベツとツナのソテー・ヨーグルト】

今日は、夏が旬のトマトを使ったラビオリのトマト煮を作りました。トマトは、学校やお家で育てている人も多いと思います。黄色い花がさいて、そろそろ実がなっている時期かもしれませんね。

トマトの赤色は、「リコピン」というもので、私たちの体を元気に保ってくれます。また、トマトには風邪などの病気から守ってくれる「ビタミンC」や、体を冷やしてくれる「水分」がたくさん含まれています。

栄養たっぷりのトマト煮は、「トマトの味おいしかった!」「もっと食べたかった!」子どもたちからも大好評!モリモリ食べて暑さに負けず、昼休みも元気に遊んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回あいさつボランティア集会

児童会の新しい企画「あいさつボランティア」の決起集会が行われました!
富一小の”あいさつ”を盛り上げていこうと、たくさんの人が自主的に集まってくれました。
あいさついっぱいの学校になるように頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!とうがん!2

先日、お箸の持ち方を勉強をした4年生。正しい持ち方で一生懸命食べようとがんばっていました。さすが富っ子です!!日々の練習が大切なので、ご家庭でもぜひ持ち方を確認してみてください♪

また、暑さが厳しくなり、食欲が落ちやすい時期になりました。暑さに負けない強い体をつくるためには、しっかり食べて栄養を摂ることが大切です。先週、給食委員会の子どもたちが栄養黒板にメッセージを書いてくれていました。給食だけでなく、朝ごはんも夜ごはんもしっかり食べて、暑さを乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!とうがん!

今日の献立
【ごはん・牛乳・ししゃもの磯辺フライ・しらたきのつるつる炒め・冬瓜のみそ汁】

今日は、今が旬のとうがんを給食に使いました。とうがんは漢字で「冬の瓜」と書きます。夏が旬で、今の季節がおいしい野菜なのに、どうして「冬」という漢字がつくのでしょうか。・・・それは、とうがんは、夏に収穫したあと、冬まで保存しておくことができるからです。食べ物が少なくなる厳しい冬に、保存食として食べられていたため「冬瓜」という名前になったそうです。

とうがんは、水分がたっぷり!暑い夏に食べると体を冷やしてくれるので、まさに今食べるのがおすすめです。

スープや煮物にするとおいしく食べられるとうがん。今日は、みそ汁にたくさん入れました。つるっとろっ食感に子どもたちも大興奮!「とろとろのこれおいしいね♪」と食感を楽しみながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業いろいろ

4年生の授業の様子です。算数は、いよいよ2桁でわる「割り算」の勉強に入ります。難しい学習ですが、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾りがにぎやかになりました。

各学年の廊下に立てられている七夕の竹が、にぎやかになってきました。願い事には、「家族の健康」「将来の夢」「今欲しいもの」等、それぞれの気持ちが素直に書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プールに入りました。

5年生が、5時間目に水泳の授業を行いました。午後からは気温も上がり、みんなとても気持ちよく泳ぐことができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業いろいろ

2年生は、タブレットを使って、生活アンケートを行ったり、図書室に本を借りに行ったりしています。読書月間の期間も今週いっぱいになります。2年生の目標の6冊を達成できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/1 特別日課5時間 1年、はやぶさ:体側
3/4 特別日課5時間 2年:体側
3/5 特別日課5時間 読み聞かせ(最終) 3年:体側
3/6 3学期購買窓口最終 4年:体側
3/7 木曜日課5時間 富っ子タイム(最終) 5年:体側
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343