最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:34 総数:595739 |
N−1グランプリに向けて
N−1 N=「長縄・ながなわ」。練習がスタートしました。
全校で行う大会です。各学級2グループを形成します。 一定時間内に8の字跳びをします。 たくさん跳べるように、仲間と楽しみながら練習していきましょう。 2年図工 読書感想画「どなたでもどうぞ」
画用紙いっぱいに、クレヨンと絵の具で描いていました。
色を混ぜ合わせいろいろ色をつくったり、水の量を考え濃いところ薄いところを工夫したりしていました。 クレヨンを使った素敵な仕上がりでした。 4年 タブレットの活用
学習用情報端末(タブレット)は、授業中の文房具の一つとして活用しています。
4年生の授業です。 4の1「社会」「きょうどの伝統、文化の先人たち」 小グループで分担をし、調べたことや問題出題など工夫したプレゼンテンションづくり 4の2「国語」「慣用句しらべ」 検索機能等を使って、慣用句の意味調べと例文づくり 手際よく検索し、素早くキーボードを打つことができ、一人一人の活用力が高まってきています。 3年算数 一けたをかけるかけ算(暗算)
式 24×3 を暗算で計算することから始まりです。
買い物をする場合、筆算で代金を求めず、その場で暗算で求められるとよいですね。 先に20×3=60 次に4×3=12 そして 60+12=72 筆算と手順は違う。この手順を「教師が教える」のではなく、「児童が気付き学ぶ」ことで授業が流れていきました。 1年音楽 ジェンカのリズムで遊ぼう
「タン・◆・タン・◆・タン・タン・タン・◆」のリズムのジェンカのリズム。
このリズムに合わせて、体を動かしていました。 一人で「前・後ろ・前・前・前」の動きをしていると、友だちの肩につかまり、二人三人・・・と増え、自然と子どもたちで、どんどん列が長くなっていきました。みんなにこにこ笑顔でした。 2年外国語活動 サンタづくり
外国語・英語を学ぶことと、外国の文化・クリスマスについて学び、紙工作サンタづくりをしていました。
思い思いに色つけや顔作りをして、切り抜き、貼り付けて完成です。 みんなのサンタがロッカーの上にかわいく手をつないで並んでいました。 ブックフェアー ーみらいの自分を想像しよう−
高学年図書館に期間限定で、行われています。
「なりたい自分になる」内容につながる、仕事・職業の本や、必要な力を身に付ける方法や、学ぶ方法など、分かりやすく書かれた本ばかりです。貸し出しもしています。 3年 読書回転寿司
子どもたちの読書の幅を広げるために、学校司書の方が選書した新しい本を使って、行っています。読む時間→記録の時間→本を渡す時間の流れで進めていきます。
今日は3年生。時間がきて、「もっと読みたかった」というつぶやきもあり、もう一度読んでみたい本を見つけた子がたくさんいました。 特別支援学級 授業の様子5年ジュニア救命士育成プロジェクト
犬山市では小学5年生と中学2年生を対象に心肺蘇生法教育を導入しています。
本校は本日、5年生児童に、犬山消防署の救急隊員の方による授業を行ってもらいました。 DVD映像をもとに、教材「あっぱくん」を使って、心肺蘇生法・胸骨圧迫・AEDの使用方法を行いました。 一通り学んだ後、代表5人一組の2グループ選出し、倒れている人を発見してからAED使用までの一連の流れを体験しました。 ★小学校のAEDは、体育館東側の壁に設置してあります。 2年算数 図やしきを つかって
九九を学び、暗唱を繰り返し行い、しっかりと身に付けていく2年生。
数学的な考え方を生かす問題でした。 箱内の配置からまとまりを図で表し、かけ算をつかって求めていきます。 個で考え、仲間と考え、みんなで考えていました。 3年国語 三年とうげ
本文を読み聞きする前に、「三年とうげ」の題から、どんな内容なのか予想し、読みきかせの後、初期感想を発表していました。
「三年とうげで転ぶと三年しか生きられない」から「1度転ぶと三年 生きられる」「2度転ぶと六年 生きられる」・・・とトルトリの提案で考え方が変わっていく。 おもしろいお話だなという感想も多くありました。 5年社会 日本の食料生産をめぐる課題
これまで農業や水産業を学んで、今ある課題について考えていました。
日本の主な自給率のグラフを見て、考察していました。 自給率の低い大豆や小麦は、外国から輸入している。 大豆や小麦の輸入がなくなったら困ること。大豆を原料としているしょうゆや味噌などがつくれなくて、食べられなくなる。自分たちの食生活に影響することに気付いていった。 6年図工 すてきな明かり
イメージ図を書き上げ、作品づくりをしていました。
自分のデザインをもとに、材料を丁寧に切ったりはり合わせたりしながら、作業をしていました。素敵な作品が完成できますように。 雨上がり のち 小春日和 のち 雨 のち 虹運動場で朝遊びをする子どもたち。しかし、長い休み時間が始まると同時に急な雨風模様。すぐに室内に走ってもどる状況でした。 雨はまもなく止み、北側の窓外の遠くには、犬山城の上空に描かれた虹のアーチが見えました。 下校 あいさつ見守り活動正門に立っていただき、子どもたちと元気よくあいさつを交わすことで、地域の皆さんが健全な子どもたちの見守りをしただけている安心感をもつことができました。 2年生活 秋さがし
体育館前の黄色くなったイチョウや真っ赤になったドウダンツツジを観察していました。もう一本、名称不明の木もあります。
でも残念ながら、秋らしく紅葉する木はわずかしかありません。 通学路や遠くに見える山々の秋らしい光景をみながら、季節を感じてほしいです。 3年生 消防署見学1年図工 「おにのしょうがっこう」の感想画ふたごのおにのベニーとルリーの姿を、おにのしょうがっこうで勉強している場面や給食の場面をかいていました。 5年理科 ふりこの1往復する時間今日は、ふりこのひもの長さを「20cm・30cm・50cm」と変えて、10往復する時間を計測していました。 おもりの重さは同じですが、かかった時間はだんだん長くなります。結果から分かることを・・・。 さらに、重さを変えて1往復にかかる時間やふりこの振り幅を変えてみるなどの実験でも考察していきます。 |
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |