最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:104
総数:586409

4年 彫刻刀を使って 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に版画に取り組んでいます。
 板に下描きをして、いよいよ彫刻刀で彫っていきます。
 けがをしないように手の位置に気を付けて彫っています。
 まだ力加減が分からず深く彫りすぎたり、浅くなってしまったり・・・
 どういうふうに彫るとうまくできるかな?
 考えながら彫っていきましょう。

2年 大きくなったよ 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に自分が2年生でできるようになたことをかきました。
 「計算がはやくなったよ」
 「弟に優しくなっよ」
 「友達とけんかをしなくなったよ」
 「なわとびがたくさんとべるようになったよ」など
 たくさんできるようになったことが書けました。
 みんな大きく成長できましたね。

1年 手紙を書こう 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手紙を書こうということで「さくぶんのひろば」を使ってメモを書いてからはがきや便せんに書いてみました。だれに、どんなことを伝えようかな?
 友達や幼稚園・保育園の先生などにあてて一生懸命書いていました。

もうすぐ春ですね 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あたたかい1日でした。
 駐車場の北側では、梅の花が咲き始めました。
 梅の花は香りもいいいです。
 スイセンの花や黄色いリュウキンカの花が咲いています。
 春が少しずつ近づいています。

3年 小数のたし算の筆算 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のたし算の筆算を練習しました。
 ノートに式を丁寧に書きます。
 小数点を忘れないように集中して頑張りました。

昼放課の様子 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あたたかかったので昼休み元気に遊ぶ姿が見られました。
 低学年の子どもたちは遊具やなわとびで楽しく遊んでいました。

5年 電磁石のしくみで動く車 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で電磁石について学びました。
 今日は、実験が終わったので、電磁石で動く車をつくりました。
 説明書を見ながらひとりひとり作りました。
 導線を磨いて接続させるところが難しく、なかなか動かすことができませんでした。
 電気の通り道は目に見えないので難しいです。

相談週間 2/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、相談週間です。
 給食後に担任の先生と一人ずつつぶやきメールをもとに話をする時間です。
 困ったことがあったら先生に相談できるといいですね。

2年 大きくなった自分 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校へ入学してから今まで、成長したことはなにかまとめています。

まず、自分自身で成長を振り返り、さらに、お家の方へインタビューして分かったことを書き加えました。
友だちからもらった「すごいねカード」や「ありがとうカード」を嬉しそうに読んでいました。

4年 もののあたたまり方 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、金属、空気、水のあたたまり方のまとめを行いました。
 実験をして金属と空気や水ではあたたまり方が違ったことを思い出しながら、問題に取り組むことができました。次の単元ではどんなことを学習するのか楽しみですね。

2年 2年生で心に残ったこと 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で一番心に残ったことを作文に書きます。
 今日は、この一年間でどんなことがあったのかを振り返ってみました。
 運動会 学習発表会 校外学習 など
 黒板いっぱいになるくらいたくさんのことをしてきましたね。
 この中から自分が一番心に残ったことを作文に書いていきます。
 

1年 国語の授業 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。
 今日は、ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんについて教科書から読み取りをしました。ワークシートにあてはまる言葉や文を抜き出していきます。
 ライオンの赤ちゃんは生まれてすぐには立てません。お母さんがくわえて移動をします。しまうまの赤ちゃんは生まれてすぐに立ちます。次の日には走るようになるそうです。
はじめて知ることもあって楽しいですね。

読み聞かせ(ゆめっこ)2/13

 ゆめっこさんによる読み聞かせが本日行われました。ゆめっこの皆様ありがとうございました。読み聞かせボランティア募集中です。ご希望がございましたら学校までお知らせください。

《本日の読み聞かせの本》
 2−1「うそ」
 2−2「おまえ うまそうだね」
 2−3「どろんこ ハリー」
 4−1「芋俵」
 4−2「くものす おやぶん とりものちょう」
 4−3「ペンギンは つらいよ」
 6−1「いいから いいから ぼちぼち いこか」
 6−2「じごくの ラーメンや」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  あいさつプロジェクト 2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から始まった、6年生によるあいさつプロジェクト。火曜日と金曜日の朝に、昇降口であいさつ運動をしました。
 火曜日は1年生、金曜日は3年生が一番元気よくあいさつをしていたという結果でした。
 卒業するまでに、「今西をあいさつ溢れる学校にしたい」と活動しています。来週も行います。自分からあいさつしてくれる人が増えるといいなと思います。

6年 長なわとび大会 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番に強い、6年生。
1組も2組も今日新記録が出ました!!
この短い時間で、より一層心が一つになりました。
できるだけ連続が続くよう工夫して跳び、苦手な子も1回休んだら入れるように頑張っていました。全員が新記録目指して集中して跳んでいる様子に感動しました。仲間と協力して頑張れましたね。

くすの木 「せーのっ!!」 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長なわとび大会でした。
くすの木体育の時間に何度も縄に入るタイミングを練習しました。本番では練習の成果が出て、なんと!78回跳ぶことができました。
みんなで力を合わせて頑張ったね!

5年 長なわとび大会 2/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 今まで練習してきた長なわとびもついに本番がやって来ました。自分のクラスのベストを出せるように声を出して頑張りました。いい結果を出そうとするのはもちろん大切ですが、それ以上に、みんなで協力したり、意見を出し合ったりすることの大切さを感じる大会になったのではないでしょうか。今日学んだことをほかの行事でも生かしていけるといいですね。

4年 長縄大会 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は掃除の時間から昼放課を使って、長縄大会を行いました。
みんなで声を掛け合い、一生懸命跳ぶことができました。
自己ベストを更新した学級もあり結果が楽しみですね。

5年 入学説明会の会場準備と片付け 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学説明会の会場づくりと片付けを5年生に手伝ってもらいました。
 どの子も仕事を探しててきぱきと椅子や長机を運んでくれました。
 頼もしい5年生です。ありがとう。

1年 紙皿ころころ 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「紙皿ころころ」をつくっています。
 紙皿がころころ転がる動きを生かして飾り付けをしています。
 「マラソンしているところをつくりたい」と立体的に走る姿をつくっている子がいました。転がるときれいな模様になるように考えて作っている子もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます