ようこそ湖南小中学校HPへ

【後期】後期課程集会を行いました。

後期課程集会にて、新生徒会と学級役員の任命及び中体連新人大会の感想発表を行いました。

堂々とした態度で、校長先生より任命書を頂き、決意を新たにしているようでした。

新人戦の反省では、各部部長が大会を通じて感じたことを立派に発表しました。
今週末に全ての運動部活動が、県大会をかけた重要な大会を控えています。

校長先生からあった「勝ち負けだけではない。大切なこと」を胸に、精一杯のプレーを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から

3年生は算数の授業です。
3桁の数と1桁の数のかけ算を行っていました。
一心不乱に問題を解く姿は、学力を高めたいという気持ちが表れているようです。
時には、たくさん問題を解くことも大切です。
頑張れ3年生!

9年生は音楽の授業です。
水芭蕉祭に向けた合唱練習を行っていました。
9年生にとっては最後の水芭蕉祭です。
悔いの無い水芭蕉祭にするために、9年生の頑張りに期待しています。
頑張れ9年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年6年】伝統芸能 月形地区早乙女踊りのご指導をいただきました【10月3日】。

 気持ちのよい秋空がひろがっています。

 今日の3校時目,月形地区伝統芸能「早乙女踊り」のご指導をいただきました。地域の橋本様はじめボランティアのみなさまにご指導いただきながら,伝統芸能にふれることができました。

 5年生,6年生も唄に,踊りに,太鼓に,少しでも多く吸収しようと,楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールドにサルビア たくさんのお花に囲まれています【10月2日】。

 湖南小中学校周辺でも,稲刈りが進んでいます。実りの秋を迎えています。

 学校入り口付近や昇降口前は,たくさんのお花たちが私たちをが歓迎してくれています。これも,三世代交流の際にご指導に来てくださった公民館担当者のみなさま,地域のボランティアのみなさま,そして湖南小中学校の子どもたちの活動があってのことです。そして何より,学校用務員さんがいつもお花たちのお世話をしてくださっているからです。
『どうもありがとうございます。』

 今日も,やわらかな気持ちで一日が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】10月15日の水芭蕉祭に向けて合唱を頑張っています!

令和5年度水芭蕉祭まで残すところ2週間弱となりました。

中体連新人戦や各協会の新人大会などがある中での水芭蕉祭で、なかなか準備を進めることが難しい状況ではありますが、忙しい中、時間を見つけ各種準備を行っています。

後期課程は、合唱コンクールに向けて各学年一生懸命に練習に励んでいます。
本番は少ない人数ながらも、素敵なハーモニーを響かせてくれることでしょう。
本番を楽しみにしています。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年5年】今日の授業の様子から【10月2日】。

 朝は少し肌寒いように感じました。ただ,お昼が近づくにつれ,太陽が顔を出し,だんだん暖かくなってきました。季節は,実りの秋にむかって確実に進んでいます。

 どの学年も,15日(日)の水芭蕉祭にむけて,学習の成果を発表しようと準備を進めています。

 1年生は,体育館ステージでの発表を見据えて,準備を始めました。どんな発表内容になるのか楽しみです。

 5年生は,音楽室で鑑賞の授業を進めていました。担当の先生の説明を聞いて,すぐにその内容をICTタブレットを活用して調べる姿には,頼もしいものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】ポスターのくふうを見つけよう

2時間目に、国語でポスターについて学習しました。そして、学校にあるポスターから、たくさんのくふうを見つけました。文字の大きさや色、太さ、位置に注目して、見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい秋晴れがひろがっています【9月29日】。

 さわやかな秋晴れがひろがり,心地よい風が吹いています。

 給食の様子を紹介します。今日は「十五夜献立 コーンピラフ,キャベツサラダ,お月見スープ,牛乳,みかんゼリー」でした。

 おいしい給食に大満足の子どもたちでした。少し多めに配当されたメニューのじゃんけんタイムもありました。コーンピラフが入っていた食缶はご覧のとおり!空っぽ!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から

8年生は英語の授業でmustの活用について学習していました。
様々な事例の則って英語で元気よく回答していました。

5年生は社会の授業で、ロイロノートを使ってグラフの読み取りと考察の記入を行っていました。
ICTの活用に慣れ、子どもたちは当たり前のように使用しています。

廊下には、そこかしこに子どもたちの作品が飾られています。
授業参観や教育相談などの機会にぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連準決勝結果

 7回裏の攻撃を受け、残念ながらサヨナラ負けを喫してしまいましたが、湖南、高瀬の選手ともに、素晴らしいファイトを見せてくれました。本当にお疲れ様でした。この経験はきっと次のさらなる飛躍につながっていくにちがいありません。勝利の喜び、負けのくやしさ、チームワークの大切さ、監督や顧問の先生の言葉、親の愛情など、沢山の宝物を充分に噛みしめた実りある新人戦でした。みんな本当によく頑張ったよ。
 保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連準決勝続報

6回に、4点取って逆転!6回裏を0点に抑え、4対1のしびれる試合を展開中

画像1 画像1

中体連準決勝途中経過

5回を終えて、1点を追う白熱の攻防戦!
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連速報7

◯野球部
 対 郡山二中 3-1 勝利
 ベスト4以上が決定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連速報6

◯野球部
 現在6回終わって3-1でリードしています。
 あと1回です。

 頑張れ!湖南小中学校!

中体連速報5

◯野球部
 4回終わって3-1でリードしています。
 
 頑張れ!湖南小中学校!
画像1 画像1

中体連速報4

◯野球部
 現在2回終わって1-1の同点です。
 
 息が詰まる熱戦です。
画像1 画像1

中体連速報3

野球部試合開始です。
予定より1時間半遅れで始まりました。
対 郡山二中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連速報2

◯ソフトテニス
女子 M.Tペア 2回戦突破で県中大会決定
男子 ペア 惜敗

あと2ペアがこれからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連速報

市中体連新人総合大会の外種目2日目です。

◯ソフトテニス
 女子2ペアが一回戦を突破しました!

この後第五試合目に男女合わせて4ペアが出場します。

なお、野球競技はグラウンド整備のため、30分から1時間程度開始が遅れる予定です。


今日も頑張れ!湖南小中学生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの一コマ〜1年生と9年生の交流〜

昼休みに1年教室へ9年生がやってきました。

一緒に折り紙をしたり、虫の観察をしたりと一緒の時間を過ごしていました。
1年生も9年生も嬉しそうな笑顔が印象的な時間です。

また、一緒に遊んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 前:ワックス塗布
3/4 県立高前期選抜/見込 7・8年実力テスト2
3/5 県立高前期選抜/見込
3/6 前:児会10 県立高前期選抜/見込
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119