最新更新日:2024/06/17
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

7.7 1年 福祉実践教室【点字】

 今日の5,6時間目に行われた福祉実践教室「点字」の講座です。講師の先生の説明を聞いて、点字を打ちましたが、みんなとても上手でした。この経験がこれからの人生で役に立つ日がくるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 1年 福祉実践教室【全体会】

 今日は多くの講師の方をお招きして、福祉実践教室を行いました。全体会では、目の見えない方からお話を聞きました。生い立ちから今に至るまでのお話を真剣に聞いていました。これからも、「福祉」に関心を持って生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 来週の予定

7月10日(月)
・生徒集会
・平常授業
・下校完了時刻15:05

7月11日(火) 
○保護者会1日目 給食あり
・部活動なし⇒生徒下校時刻13:40
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻15:00

7月12日(水)
○保護者会2日目 給食あり
・部活動なし⇒生徒下校時刻13:40
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻15:00

7月13日(木)
○保護者会3日目 給食あり
・部活動なし⇒生徒下校時刻13:40
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻15:00

7月14日(金)部活動あり
・平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

○7/11(火)〜7/13(木)までの部活動の予定につきましては、各部活動顧問、各担任よりお子さまを通してご連絡いたします。
○7/15(土)〜16(月)の部活動や総合体育大会等の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。 
〜がんばれ!!チーム奥中!!〜
画像1 画像1

7.7 今日のクラス目標(2年)

朝の会で、今日の目標をリーダーさんが伝えます。
より良いクラスになるために、自分たちができていること、できていないことを考え、日々の目標として示してくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 技術の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の技術の時間は、「木工」を行いました。

 「木材スタンド」を制作しました。

 木材の長さを測って、のこぎりで切りました。

 切り取った部分をやすりで磨いて、きれいにしました。

7.7 奥中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
奥中学校区あいさつ運動で、生徒会の生徒が奥小学校に出向き、あいさつ運動を行いました。小学生のみなさんの元気なあいさつにパワーをもらい、中学校に帰ってきました。小学生のみなさん、地域のみなさん、元気なあいさつをありがとうございました。

7.7 奥中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 奥中学校区のあいさつ運動に朝早くから、たくさんの地域の方々が参加してくださいました。正門と南門にわかれ、奥中生とともに元気なあいさつで生徒を迎えてくださいました。
 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

7.6 本日の様子(3年)

本日の様子(読書タイム・ST)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 道徳の授業(2年)

「たったひとつのたからもの」

”あきゆき”の母は、子供の成長とともに様々な気持ちを抱きました。
その話を知り、みなさんはどんな気持ちがうまれましたか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 1年生の道徳

7月6日 1年3組、4組の道徳の授業では、DVD鑑賞を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 給食の時間(3年)

本日の給食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.5 1年生の授業のようす

7月5日の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 授業の様子(1年)

気温が上がりつつありますが、暑さに負けず頑張って授業を受けています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.5 救命救急講習(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、救命救急講習を行いました。

 心臓マッサージの仕方や、AEDの使い方を学びました。

 実践方式で、消防隊員の方々から教えていただきました。

7.5 普通救命講習会 ≪校長室≫

 本日も消防署の方々にご来校いただき、3年生の「普通救命講習会」を行っていただいています。本日は3年3.4組が講習を実施しています。
 命を守るために必要な心肺蘇生法やAEDの使用方法について、事前指導のDVDを視聴した後に、消防署の方々から教えていただきながら応急処置の実習を行っていました。
 消防署の皆様には、大変お忙しい中ご指導をいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは違い、肌寒い日になりました。寒暖の差が激しいので体調を崩さないように気をつけてほしいです。
 本日も消防署の方をお招きして、3年3組と4組が普通救命法の講習を行っています。

7.5 読書タイム(3年)

今日の読書タイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.5 水曜日の朝(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝読の時間を利用して、「読み方レスキュー」に取り組んでいます。
読み方レスキューは、様々な短い文章を読んで、正しく読むための力を伸ばす教材です。
「正しく読む力」は、どんな場面でも必要な力ですね。

7.4 普通救命講習(3年)

本日の普通救命講習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 部活動激励会の様子(3年)

先週木曜日の部活動激励会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192