ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

11月22日の給食

今日の給食は「ハヤシライス・牛乳・ひじきサラダ・柿」です。
今日は小松菜が田村市産です。柿は福島県産の「会津みしらず柿」です。
柿は大きく分けて「甘柿(あまがき)」と「渋柿(しぶがき)」に分かれます。
はじめは渋くて種ができると甘くなる柿などもあり、とても多くの種類があります。

甘柿は主にあたたかい地域で育ちます。そのため、福島県の柿はほとんどが渋柿です。
アルコールやドライアイスなどで渋抜きをして食べる「会津みしらず(身不知)柿」や「ひらたねなし(平核無)柿」、干し柿の「あんぽ柿」に使用する柿などはすべて渋柿です。
今回の柿はアルコールで渋抜きをされ、しっかりとした二重の箱に入って届きました。

「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざができるほど、柿にはビタミンCやカロテン、カリウムなどが多く含まれています。
児童の間では好き嫌いが分かれる果物ですが、「はじめて食べたけど、おいしかった!」という声や「かき、だいすきー」という声なども聞こえてきました。
画像1画像2画像3

5年生 調理実習PART2

ガスコンロで炊き上げた、ご飯は大変おいしかったようです。「ねばりがある!」「めっちゃ、おいしい!」そして、自分たちで鰹節でだしを取った味噌汁も格別だったようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習

今日は、家庭科の調理実習を行いました。おいしいご飯と味噌汁を作りました。洗米し、30分程度給水させてから炊き始めました。火加減をみたり、蒸らしたりなどして、おいしくできあがりました。味噌汁は鰹節で、だしをとりました。大根をいちょう切りにして、油揚げやとうふ、ワカメを入れたグループもありました。ネギを小口切りにして、仕上げは味噌をといて出来上がり。大変おいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

11月21日の給食

今日の給食は「ココア揚げパン・牛乳・コーンサラダ・いんげん豆のトマト煮」です。
児童のみなさんが心待ちにするココア揚げパンが、約半年ぶりに登場です。
顔も手も真っ黒にしながら楽しそうに揚げパンを食べる姿。
「ありがとうございますっ!」と頭を下げて早足で去っていく高学年男子の姿。
いつもは1人で運ぶパン缶を、2人でていねいに運ぶ給食当番の姿。
揚げパンを見て「おいしそう」とはしゃぐ友達の横で、豆の煮物を見て「これはぜったいおいしいやつだ…」とつぶやく姿などなど、いろいろな楽しい風景がありました。

先日6年生は、3月のリクエスト給食に向けて献立の作り方を学習しました。
ワークシートの「献立を作るときに取り入れたいこと」という欄に「きなこあげパン」の文字があります。
彼らのクラスで無事意見がまとまれば、リクエスト給食で新しい味の揚げパンが登場するかもしれません。
画像1画像2画像3

6年生 青少年健全育成推進大会3

画像1
画像2
親子の標語の入賞作品についての表彰がありました。作品は緑ヶ丘町内に看板が設置されます。おめでとうございます。

11月20日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・さばの昆布しょうゆ焼き・千草漬け・どさんこ汁」です。
今日の小松菜は田村市産、ねぎは福島県産です。
3年生は授業や見学学習で曲がりねぎについて学びました。
担任の先生からの「11月のねぎは全部曲がりねぎですよ」という言葉かけに、「ねぎは苦手だけど曲がりねぎなら食べてみようかな…」と、毎回がんばってくれています。
また、野菜についての学習をした1年生は、写真を見ただけで「あ、まがりねぎだー」「しってるー」「おねえちゃんが、べんきょうしてたー」と興味を深めてくれています。

「千草漬け」の「千草(ちぐさ)」は「秋の庭の様々な草」を表す言葉です。
そこから「いろいろな種類」という意味になり、「いろいろな材料を使った料理」を表す名前にもなりました。

〜朝食調査は終了しましたが、給食委員会からの朝食メッセージを、1日1枚ずつご紹介させていただいています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。今回作成された分は今日で終了になります。〜
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No35

 11月16日(木)配付の学校だより No35を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No35

5年生 少年の主張発表大会

 19日の日曜日に、緑ヶ丘地域公民館にて第23回少年の主張大会が開かれました。5年生からは2人が参加し、堂々と自分の考えを発表することができました。また、標語、親子川柳入選作品披露と表彰も行われました。標語は看板にしていただき、緑ヶ丘地区内に掲示されます。入賞したみなさん、おめでとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年生 青少年健全育成推進大会2

画像1
画像2
 代表として2名が「子どもたちが幸せに暮らせる未来」「私たちの生活と未来」について主張を行いました。たくさんの人の前で堂々と自分たちの考えを伝えることができました。

6年生 青少年健全育成推進大会

画像1
画像2
 日曜日に緑ヶ丘公民館で青少年健全育成推進大会が行われました。6年生からも代表の児童が標語と少年の主張の発表に出席しました。

3年生 AETの先生との外国語活動を行いました!

画像1画像2
 11月16日(木)にAETの先生との外国語活動を行いました。
 子どもたちは、先週アルファベットの復習をしながらネームカードを作成しました。そのネームカードを机の上に置いて、新たな気持ちで授業に取り組みました。
 今回からはUnit7に入り、円や正方形などの形を英語で発音する活動をしました。授業の後半では、教科書から形を探すゲームをしました。“Rectangle”や“Oval”などの単語を身近に感じられるようになりました。

11月17日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・さんまおかか煮・卯の花炒り・さつまいものみそ汁」です。
9日の焼き芋に続き、さつまいもの登場です。今日のさつまいもは福島県産です。
さつまいもはエネルギー源になる糖質のほかに、ビタミンCやカリウム、カロテン、食物せんいを多く含む食べ物です。
「きょうのみそしる、あまいね」としっかり気づいてくれた児童も多かったようです。

さつまいもには、時々茶色いシミのようなものや、黒色いかたまりのようなものが見られます。
この茶色いシミは、「ヤラピン(ヤラッパ樹脂)」というさつまいもの成分によるものです。
新鮮なさつまいもを切った直後に出る、白い汁が固まると黒くなります。
ヤラピンは、固くねばっとしておいしくないのですが、食べられます。
ポリフェノールと呼ばれる栄養素の仲間です。整腸作用がある成分として知られています。
給食ではヤラピンが砂をまきこみやすいことと、食感がよくないことから、取り除いて使用しています。
ヤラピンはさつまいもの油脂と糖分の固まったものです。そのため手や包丁などに着いた場合は、油汚れに強い食器用洗剤や重曹、油で落とすのがよいとされています。(お湯の中でゆっくりこすっても落ちます)
画像1画像2画像3

4年 食育「よくかんで食べよう」

 学活では、本校の栄養士による「よくかんで食べよう」の学習がありました。かむと体や心によいことがたくさんあることを知り、これからどのように食事をすべきか考えました。これからの食生活に生かせるといいですね。(2.3組は、来週学習します。)
画像1
画像2
画像3

2年生 持久走記録会 がんばりました

持久走記録会を行いました。

1年生の自分の記録より早くなることや止まらずにゴールすることなど、一人一人が自分なりのめあてを持って練習を重ねてきました。全員精一杯走り、ゴールすることができました。

自分の心と向き合って走る姿や友達を一生懸命応援する姿など、成長した姿をたくさん見ることができた記録会となりました。
子ども達一人一人も、1年生の時の自分のタイムと比べて自分の成長を感じることができたようです。
「れんしゅうのとき、○いだったので、休みの時1キロ走ってれんしゅうをしました。そのおかげで、○いをとれました。」
「○○ちゃんをぬかして、やっとゴールにつきました。心の中で、わたし、せいちょうしたなと思いました。3年生になっても、いい記ろくを出したいな。」
記録会後の作文には、成長の跡が感じられる言葉が多くあふれていました。

たくさんの温かい応援、言葉掛けなど、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「絵本の窓」

画像1
画像2
 今回も「絵本の窓」の方々に、読み聞かせをしていただきました。『紳士とオバケ氏』という本を紹介してもらいました。自分とそっくりのオバケが出てきて、いろいろなことが起きる楽しいお話でした。「第1章しか読み聞かせをすることができなかったので、続きが読みたい人のために」と、その本を2冊、一ヶ月間貸していただくことになりました。ありがとうございます。学級文庫としてクラスに置かせてもらい、みんなで読んでいきたいと思います。

11月16日の給食

今日の給食はふくしま健康応援メニュー「コッペパン・牛乳・ポテトグラタン・大根ごまあえサラダ・コンソメジュリアン・キャラメルクリーム」です。
今日の大根とキャベツは福島県産です。
毎月恒例の「ふくしま健康応援メニュー」からサラダとスープが登場です。サラダはわかめなどで有名なあの会社、スープはマヨネーズなどで有名なあの会社からの提供です。

給食の「ふくしま健康応援メニュー」では、毎月「推し野菜」が一つ設定されています。
9月はピーマン、10月はトマト、11月はキャベツです。今回のスープもたっぷりのせん切りキャベツを使用することで、薄味でも味わい深くなるようにされています。
3月まで「ふくしま健康応援メニュー」は続きます。毎月の「推し野菜」は何か、ぜひ推理してみてください。
画像1画像2画像3

5年生 書写

今日は、書写の学習で「読む」という文字を清書しました。半紙を16分割にし、1画目をどこに書くか、また「読」は横画が多いので、そのバランスに気をつけて書くこと。それから、「む」のむすびに気をつけて書くことなど研究してきたことを表現しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 持久走記録会お世話になりました!

 11月8日に、延期となった持久走記録会を実施しました。さわやかな青空ではありましたが、とても風が強く、1年生の子どもたちにとっては少し厳しいコンディションとなりました。ですが、どの子も自分の目標に向かって一生懸命走りぬく姿がありました。3つの「あ」の一つである「あきらめない」を体現している子どもたちの姿を見て、とてもうれしく頼もしく感じました。自分が走り終わった後も、最後までお友だちを応援する姿もありました。初めての持久走記録会に、朝からドキドキしていた子どもたち。力いっぱい走り切り、とても満足そうでした。
 声援を送ってくださった保護者の皆様、職場やご自宅から応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。また来年も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

11月15日の給食

今日の給食は七五三お祝い献立「カレーオムライス(ドライカレー:オムライス用卵焼き:パックケチャップ)・牛乳・白菜とコーンのスープ・豆乳プリン」です。
今日のねぎ・ほうれん草・豚ひき肉・大豆ミートは福島県産です。

オムライスは昨年度の読書週間以来、一年ぶりの登場です。今回は中身をチキンライスではなく、ドライカレーにしました。
薄焼き卵はくっついて配膳しづらかったようですが、オムライスの残食は学校全体を見てもほとんどないくらい、大人気でした。

「今日の給食なんですか〜?」「カレーオムライスです。カレーごはんのオムライス」「…それ絶対おいしいやつだ〜」という会話があったり、
「こっちからはがすから、こっちで取ってね」「うん」という絶妙のコンビネーションが見られたり、
「見て。オムライスにケチャップで顔かいちゃった」「ほんとだー、かわいー。わたしもかいたよー」
というケチャップ絵の画伯が各教室に登場していたりと、楽しい風景がいろいろ見られました。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No33、34

 学校便りNo33、34 掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No33
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No34
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 学期末短縮1
3/5 学期末短縮2
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961