最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:60
総数:156108
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の終わり頃、地震がきたことを想定して、抜き打ちのシェイクアウト訓練を行いました。放送が流れると、全校みんな姿勢を低くして頭を守りじっとする姿勢をとることができました。いざというときのために、今日の訓練を覚えておきましょう。

【4・5・6年生】マスゲームに向けて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい運動会の種目、マスゲームに向けて、子ども達の熱が上がってきました!今日は夏休み明け初めての全体練習です。みんなで一つ一つの動きを確認しながら、始めから通してやってみました。上手くいかなかったところは、どうしてかなど、皆で話し合いながら進めていきました。

朝の篠笛

画像1 画像1
 朝の篠笛練習がはじまりました。冬の学習発表会を見据えて、「川」や「桃太郎」などの発表会の曲を中心に練習しました。全員がレベルアップできるように、教え合いながら練習をすすめています。

【1・2年生】体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からダンス遊びの学習が始まりました。
 「前」「右」など先生の指示を聞いてその通りにジャンプ移動をするところからスタート。慣れてくると、指示と反対の移動に発展したり、「シロクマのジェンカ」の歌に合わせてみんなで踊ったり・・・体をいっぱい動かしながら、みんなでダンスを楽しみました。

【4・5・6年生】学活&体育の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
来週のくりすDayに向けて、活動計画の確認をしました。
写真は、流しそうめんのシュミレーション風景です♪
「うまくいくといいな!!」「たのしみ〜!!」

ふれあい運動会に向けて、一輪車の練習もしました。
大学生のお兄さん達も一緒です♪
「おっ!!すご〜っ!!」「みんなじょうず〜!!」
たくさん褒めていただきました。ありがとう♪

【9月4日(月)】大学生の皆さんと過ごしています

画像1 画像1
 今日は大学生のお兄さんやお姉さんと一緒に授業を受けたり、給食を食べたりしました。今週は大学生の皆さんが何人かいらっしゃり、一緒に過ごします。楽しくコミュニケーションしています。

学校再開です

たくさんの荷物をかかえながらの登校となりました。夏休み中に様々な学びを積み上げたのでないかと思います。学校生活でも大きな学びにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 授業が再開しました。
 今日の朝会では、校長先生から関東大震災のお話と、雷や地球沸騰と最近言われている記録的な暑さなどの自然の力についてのお話を聞きました。
 9月はくりすDAYなど、栗栖の自然に触れる機会が色々な場面であります。暑さに気をつけながら、自然の力をたくさん体感できるとよいですね。

愛知県知事からのメッセージ

画像1 画像1
9月1日(金)の授業再開に向けて、愛知県知事から県内の学校の児童生徒・県民に向けて、メッセージが届いています。
 詳しくはtetoruで配信させていただきます。

8月28日(月)【運動場の安全管理】

 まだまだ暑いですが、トンボが姿を現すなど、少しずつ秋めいてきました。
本日は安全管理のために、金属探知機を使って運動場の金属(釘など)を探し、撤去しました。古い釘などがたくさん見つかり、驚いています。
 10月のふれあい運動会で安全に競技をするために、少しずつ整備をしています。
画像1 画像1

一輪車検定

画像1 画像1
 雨が上がり、じめじめとした暑い中ですが、一輪車の練習をがんばっています!

まだまだ暑いですね

台風7号による影響も少し落ち着いたところで、再び猛暑となりそうです。そのような中、学校や畑の植物たちは、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴーヤのカーテン

画像1 画像1
台風の影響で不安定な天気ですが、元気に過ごしていますか?
栗栖小学校には立派なゴーヤのカーテンができたり、花が咲いたりしています。
うさぎのハナも元気に過ごしています!

学校閉校日【8月9日(水)〜15日(火)】のお知らせ

栗栖小学校を含む、犬山市内の全小中学校は、
8/9(水)〜8/15(火)まで、学校閉校日となります。

 期間中、緊急な連絡が必要な場合は
【犬山市教育委員会 0568-44-0350】までご連絡ください。 

 保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
藤棚の下のアサガオがきれいに花を咲かせています。
頑張って花を咲かせている植物を見ると、元気をもらえますね。

リモートでも顔合わせ

今日は、一輪車検定とリモート学習会の2回目でした。久しぶりの顔合わせの中、みんな頑張って活動しました。4から6年生の皆さんは、くりすDayの意見をクラスルームに入れてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳研修会 犬山北小にて

山田貞二先生による教材分析と授業づくりに参加しました。

犬山北小の先生方の中に栗栖小の先生たちも入って考えを出し合い、進めています。

「教材7分 腕3分」
教材分析を元にした授業づくりの重要性をワークショップを通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月になって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも1/3程過ぎ、8月になりました。
まだまだ暑い日が続きますね。

校庭の植物は青々と繁み、色鮮やかに花を咲かせています。
そして、本校の『はなちゃん』も元気です♪

ラーケーションの日について

 本日、保護者様宛に文書を配付させていただきましたが、「ラーケーションの日」のリーフレットをホームページ(右の「学校からのお知らせ」のバナー)からもご覧いただけるようにしています。

ぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇を見ると、大人の背を超すほどになるものも。
暑さに負けず、植物たちも元気に育っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 5時間
3/1 体測12年 学校運営協議会
3/4 奉仕活動週間  体測4年
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280