今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【6年】水泳教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)
 本日は外部講師の野沢先生に、水泳を指導していただきました。水慣れの仕方から、バタ足、クロールの水のかき方、呼吸の仕方など様々なコツを理論的に指導していただき、6年生全員が真剣に学習に向かう姿が見られました。「難しい」と言いながら、笑顔で楽しそうに泳ぐことができました。

2年生学級活動「元気がでる朝ごはん」

画像1 画像1 画像2 画像2
明治食育セミナー出前授業により実施しました。阿部裕子先生【(株)明治・北日本支社食育担当】をお招きし、楽しく学習することができました。
「なぜ夜ふかしはダメなの?」「なぜ早起きは大切なの?」という疑問から、体内時計と地球時計のズレを修正する必要があること、朝の太陽の光を浴びることがズレを修正するスイッチであることを学びました。
また、朝ごはんを食べると
 1 心が落ち着いて(イライラ防止)
 2 元気が出て(体が動いて)
 3 やる気が出て(集中して学習できる)
1日の学校生活を送ることができることも学びました。
 最後に、赤・緑・黄色の3つの食べものとその働きをクイズやグループワークで覚えてから、自分の今日の朝ごはんで食べたものをワークシートに書き込み、バランスがとれているかどうか確認しました。
 阿部先生から「黄色の食べものは1つ、赤と緑の食べものは2つずつ食べるようにすると栄養バランスのいい朝ごはんになりますよ」とアドバイスをいただきました。
 忙しい朝ではありますが、ご家庭でもお子様と話題にしていただき、今後のよりよい朝食習慣につなげていただければと思います。

【6年】委員会活動計画発表会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(木)
 本日の6校時、体育館に3年生から6年生が集まり、委員会活動計画発表会を行いました。6年生は各委員会の年間のめあてや活動予定などについてタブレットにまとめ、3、4、5年生に発表することができました。各活動で身近なSDGsを意識し、達成できるよう協力して頑張っていきます!

2年生歯科教室を実施しました

 鈴木歯科医院(市内古川)から3名の歯科衛生士の方々を講師にお招きし実施しました。
院長の鈴木峰郎先生は本校の学校歯科医で、歯科検診や学校保健委員会、歯科教室など、本校の学校保健活動にご尽力いただいています。コロナ禍を経て今回、3年ぶりに実施することができました。
 「はみがき名人になろう」のめあてのもと、子どもたちは「むし歯はどうしてできるのか」「生えたて6才臼歯はむし歯になりやすいこと」「歯ブラシの持ち方」「歯垢をおとすブラッシングの仕方」などを教わり、「歯垢の染めだし」も行いました。鏡をのぞき込み、教わったみがき方で赤く染め出された歯垢を落とそうとがんばっていました。
 全員が講師の先生に口の中をチェックしてもらい終了しました。ワークシートには「夜の歯みがきは大切だと思いました」「大きな音がしないように歯ブラシをうごかします」などの感想が書かれていました。
「はみがき名人」への第一歩をふみだせたかな?家に帰ってからの実践に役立てて欲しいなと思いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】第63回陸上競技交歓会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(月)
 雨天のため延期となっていた陸上競技交歓会が本日行われました。好天に恵まれ、日差しの中、全力で各種目に取り組みました。今年からは声を出しての応援も可能となり、仲間の頑張りを本気で応援する姿が見られました。5月から毎週放課後まで一生懸命練習に取り組んできた成果を出すことができ、6学年が一丸となった交歓会になりました。
 

【6年】陸上交歓会に向け激励会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(月)
 陸上交歓会本番に向け、集会委員会と全校生徒に激励会を開いてもらいました。本番と同じユニフォームを着用し、出場種目や意気込みを発表することができました。4年ぶりに全校生徒が体育館に一堂に会し、声を出しての迫力あるすばらしい応援を受けました。6年生も応援を受け、今まで以上に全力でベストを尽くす意欲が高まってきています。

【6年】租税教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)
 先日法人会の方をお招きし、租税教室を行いました。税金がなくなった世界についてのDVDを視聴し、税金の大切さを学びました。後半ではグループの中で議長を決め、よりよい学校生活を送るためのアイデアを議論しました。1億円のレプリカを実際に持ち、お金の重さと大切さを実感することができました。

【5年】今年度初めての水泳学習

6月13日(火) 水泳学習
 5年生の子どもたちは、6時間目に今年度初めての水泳学習を行いました。水泳学習の前には、「安積二小プールの使い方のきまり」について学習し、安全に気をつけて水泳学習に取り組むことを確認しました。実際にプールに行くと、子どもたちは、きまりをしっかりと守り、楽しみながら水泳学習に取り組むことができました。水泳学習後、子どもたちからは、「これからの水泳学習が楽しみ」、「今年こそは25m泳げるようになりたい」など、前向きな声があがっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健委員会・歯の健康〇×クイズをしました

6月4日から10日は歯・口の健康週間でした。
保健委員会では9日(金)と12日(月)の2日間に分け、昼の放送で
○×クイズをしました。
クイズは全8問、担当する保健委員が選びました。
答えが発表されるたび、「やったー」「えーっ」などの声が聞こえる学級もありました。
担当する保健委員の人たちは放送室で本番前の練習をし、緊張の本番をなんとかすすめることができました。クイズの後には、
「むし歯にならないように毎日歯みがきを行いましょう」
「歯科検診で”異常なし”にならなかった人は、早めに歯医者さんで診てもらってください」と全校生に呼びかけました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】1年生の反復横跳びを数えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(水)
 今日は1年生のスポーツテストのお手伝いをしました。タブレットの使い方を教えた1年生とペアになり、反復横跳びの回数を数えて記録しました。6年生らしく、体育座りや話の聞き方のお手本を見せる様子や、反復横跳びの試技の前には1年生を励ます様子もあり、落ち着いた優しい雰囲気で交流することができました。明日はシャトルランのお手伝いをする予定です。

【通学路の交通安全確保に向けた合同点検】関係の皆様ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)7:15〜8:30
道路管理者、警察、郡山市市民部、行政センター、教育委員会、学校、地域関係者が合同で点検を行いました。第1ポイントは「三穂田町川田字南下川原 地内」、第2ポイントは「安積町牛庭二丁目 地内」で、信号機や横断歩道の設置状況、一時停止線や看板の見やすさ、交差点における児童生徒の安全確保に必要な措置等について点検しました。その後、安積二小のグランドに戻り、それぞれの立場からの点検結果について発表し合い、対策会議を実施しました。

【全校集会】プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(月)
昼の全校集会で「プール開き」の会を行いました。各学年の代表のみなさんから、今年の水泳学習への目標や抱負が発表されました。とても具体的で明確な目標で、「よし頑張るぞ」という意欲の高まりが伺え嬉しく思いました。このあと、校長先生からは水泳学習を頑張るための応援メッセージを、体育主任の先生からは安全で楽しい水泳学習にするための注意事項を、それぞれ子どもたちに伝えました。プールの水は間もなく満水となり、濾過装置を稼働して消毒を行い、来週から利用できるように準備を進めているところです。

【4年】校外学習 楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(金)
雨天ではありましたが、貸し切りバスで校外学習に行ってきました。全校生のトップを切っての今年度初めての校外学習でした。河内クリーンセンターでは可燃物、不燃物のゴミ処理の仕方やゴミを燃焼した時に出る熱利用のシステムについて学習しました。ふれあい科学館では、プラネタリウムで郡山市の現在の東西南北の空の星座の動きや、太陽、月の動きについて知ることができました。最後に見学した堀口浄水場では、猪苗代湖と逢瀬川から取水した水が飲料水になるまでの仕組みについて、浄水場の方からくわしく教えていただきました。最後に、堀口浄水場でできた飲料水を試飲しました。柔らかくてとてもおいしい水でした。

【6年】花壇に花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(月)
 今日は昇降口前の花壇に、ペチュニアやサルビア、ジニア、マリーゴールドの苗を一人10株ほど植えました。マルチに穴をあけ、土を掘り、優しく苗に土をかぶせることができました。水やりの担当も決め、愛情をもって育てていこうとする気持ちが高まっています。

5年生、第80回全国小学生歯みがき大会に参加しました

 2校時に5の1,3校時に5の2で実施しました。(一社)日本学校歯科医会、(一財)東京都学校保健会、ライオン株式会社などが主催し、本校では毎年参加しています。
 DVD映像を見ながら、口の中の病気はむし歯だけでなく歯肉炎があること、小学生(高学年)では3人に1人がかかっていること、原因は不適切な歯みがき(歯垢の付着)や不規則な生活などがあることを学びました。子どもたちはクイズに答えたり、友だちと話し合ったりしながら集中して取り組んでいました。また、鏡で自分の歯肉を観察し、歯ブラシの動かし方、デンタルフロスの使い方実習をしました。

 授業後、デンタルフロスをつかったことがあるかどうか挙手で答えてもらったところ、1組も2組も半分くらいの児童が使ったことがあると答えていました。本日の学習内容によると、歯ブラシで除去できる歯垢は6割だそうです。デンタルフロスで「おきざり歯垢(歯と歯の間の歯垢)」を除去できることを学んだので、これからの歯みがき習慣にぜひ加えて欲しいと思います。

 本日、大会で使用したドリル、歯ブラシ、デンタルフロスを持ち帰りました。ぜひお子様と一緒にご覧ください。ご家庭でも引きつづきお子様への歯みがき習慣定着への声かけ、定期的に歯科医院で診てもらう等のご配慮をよろしくいねがいいたします。

※ 大会映像配信について
  児童が学んだ内容をインターネットにてご家庭でもご覧いただけます。
   ■公開期間 令和3年6月1〜令和4年3月31日
   ■配信HP 第80回全国小学生歯みがき大会サイト内 


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【短時間避難訓練(シェイクアウト訓練)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(木)午前10時1分より1分間のシェイクアウト訓練!
予告無しの全校一斉放送により、「地震発生が発生しました。姿勢を低くして机の下に潜り体を守りなさい」と指示をしました。子どもたちは、素早く机の下に潜り、頭を守り、机の脚を握り動かずにじっとしている行動を素早くとることができました。
シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)は、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。今後とも計画的に実施し、子どもたちの防災意識と対応力を高めて参りたいと考えています。

【2年】武田先生の教育実習も残り1日となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(火)道徳科研究授業・6月1日(木)学級活動研究授業
本校卒業生の武田先生の教育実習は最終の4週目の終盤を迎え、残り1日となりました。5月30日の道徳科研究授業では「みんなのことを考えて」について、6月1日の学級活動研究授業では「雨の日のすごし方」について、子どもたちが真剣に考え合う時間を十分に保障し、子どもたちが意欲を高めて学習する姿がいっぱい見られました。

【安積二中校区学校運営協議会】コミュニティスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(月)
安積二中校区学校運営協議会が組織され、委員の顔合わせと協議が安積二中を会場に行われました。本校は郡山市教育委員会より、令和5年6月1日からの安積二中校区コミュニティスクールの指定を受けました。郡山市立小中学校は令和5年度から全校がコミュニティスクールの指定となりました。本校からは、元PTA会長・主任児童委員 小池様、前PTA会長 伊藤様、現PTA会長 渡邉様に委員として出席いただきました。

【4年】いじめ防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(木)
 市内の法律事務所弁護士の方によるいじめ防止教室が行われました。
 ○ 自殺してしまった生徒の話
 ○ コップからあふれる水の話(不安やつらい気持ちがたまる)
 ○ 講師自身の体験の話
 ○ ドラえもんのたとえ話
 など子どもたちに分かりやすく説明したり、話し合いをしたりしました。

 子どもたちは、分かりやすくいじめについて考えるきっかけになりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 授業参観(3) PTA総会 交通安全母の会総会 弁当の日
3/1 金曜5校時特別日程
3/4 全校集会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137