6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、朝の合唱練習再開です!送る会まで、あと少し!がんばろう!

2/7 下校の様子

 1・2年生のみなさん、最後の定期考査よくがんばりましたね。一生懸命試験に取り組む姿、とてもすばらしかったです。結果だけでなく、普段の授業、テスト週間の学習への取り組み方をふりかえり、次へと繋げていきましょう。まずは、とにかくお疲れさまでした。今日はゆっくり休んでくださいね。
 そして3年生のみなさん、昨日の入試を終え、今日は1日ぶりにみんなが揃いました。やっぱりみんながいると活気がありますね。昨日のことを仲間と話し、励まし合う姿をたくさん目にしました。素敵な姿だと思いますし、すばらしい集団になったと思います。明日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1

2/7 3年生卒業会食の様子

 4組の卒業会食の様子です。ワクワクが写真から伝わってきます。今日で卒業まであと17日(登校日数)となりました。あと17回しか会えないと思うと、とてつもなく寂しさが込み上げてきます…。悔いのない日々を送りましょうね。また明日、元気に登校して来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3年生卒業会食の様子

 今日は3、4組が卒業会食を行いました。とても素敵な笑顔を見せてくれました。ロールケーキの味はどうでしたか??おいしかったですね!!この味とともに、たくさんの人の愛情を感じてくれていたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調です!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は修学旅行に向けた準備をしています!楽しみです!

本日の給食

 本日2月7日(水)の給食は、

 牛乳、麦ご飯、鶏ちゃん焼き、青梗菜のごまあえ、けんちん汁、ミルメーク(キャラメル)です。

 今日は3年3組・4組の卒業会食です。前回と同様に、特別にロールケーキが献立に加わります。ロールケーキの中から一人2個選ぶことができます。栄養士さんや調理員さん達が3年生のためにいろいろと考えてくれていました。給食の思い出の一つにしてくださいね。
画像1 画像1

2/6 下校の様子

 1・2年生は今日から最後の定期考査が始まりました。3教科のテストお疲れさまでした。あと1日ありますね。がんばりましょう!
 そして今日は愛知県公立高校推薦・特色選抜の日でした。受検に行った3年生の皆さん、朝早くからお疲れさまでした。どうでしたか?学校から皆さんの事応援していましたよ。また明日、話を聞かせてくださいね。
 1・2年生の下校後には、3年生が卒業前の奉仕活動を行いました。教室や体育館のワックスがけ、トイレ清掃を行いました。与えられた役目をこなすことはもちろんですが、自分の役割を終えた後に率先して仲間を手伝う姿がたくさん見られました。とてもうれしかったです。本当に心のやさしい皆さんと毎日生活できていることを幸せに思います。学校のために一生懸命活動してくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1

竹林の風通信

午後から奉仕活動として、清掃とワックスがけを行いました。
いつもの清掃時間よりも長い活動時間でしたが、がんばっている姿を多く見ることができました。早く終わった人たちが、終わっていない場所にサポートに行くなどの姿も見られ、うれしかったです。
金賞やグランプリのような賞がつかない、こういった活動を一生懸命にがんばれる皆さんは、本当に素敵だと思います。

また、本日受検に行った3年生も大変緊張した中での試験だったと思います。また話を聞かせてください。

皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 下校の様子

 朝から雨が降り出し、1日中雨の1日となりました。下校時も降り続く雨の中でしたが、いつもと変わらぬ素敵なあいさつしてくれて元気が出ました。また、明日からいよいよ愛知県公立入試がスタートします。まずは、推薦・特色入試です。ここまでの努力、そして応援してくれるたくさんの人の力を自分の力に変えて、がんばってきてください。みんなのこと応援しています。明日の準備を済ませたら、温かくして早めに体を休めて下さいね。
画像1 画像1

2/5 3年生体育の授業

 雨のため、体育館でスポーツを楽しみました。本当に楽しんで活動している様子を見ていると、こちらもうれしくなってきます。卒業までの登校日数もいよいよ少なくなってきました。こういった日々の時間を大事に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生英語の授業

 英文を聞き、ワークシートに書き留める活動を行いました。速さを変えながら何度か挑戦しましたが、なかなか難しいものですよね。その後、書き留めた内容についてたくさんの仲間と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 2年生の様子

 3年生を送る会の準備を行っていました。だいぶ進み、形が見えてきました。完成がとても楽しみでなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 3年生音楽の授業

 卒業式で歌う合唱練習を行いました。パート練習を行い、最後には全体で合わせました。だいぶ形になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日の献立は、
・麦ご飯
・牛乳
・いわしの蒲焼き
・野菜の福神和え
・節分の煮物
・節分豆
です。
 明日2月3日は節分です。今日は節分にちなんだ献立をお届けします。
 節分は季節がかわるときという意味があり、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」それぞれの前日をさすため年に4回あります。
 昔は春から1年が始まるとされており、立春がお正月、立春の前日が大晦日とされ、2月の節分が定着しました。

 「鬼は外、福は内」
 「鬼」というと角のはえた赤や青色の鬼を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?節分の「鬼」は冬の寒さや病気、災難などのさまざまな悪いことを表しています。
 豆まきには、魔を滅するといわれる豆をまいておにを追いはらい、健康に暮らせますように、という願いがこめられています。

 1年の運をう〜んと呼び込みましょう!

画像1 画像1

第2回学校保健委員会

本日午後に今年度2回目の学校保健委員会を開催し、今年度の本校の健康教育の取組のふり返りを行いました。健康教育の取組についての意見交換では、学校や家庭、地域でできることについて様々な意見が出されました。保護者の皆様、本日はご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

2/1 下校の様子

 今日から1・2年生は定期考査週間に入りました。今日は比較的暖かい日中でしたが、下校時は風が出てきて寒さを感じるようになりました。明日は今日に比べてやや肌寒い1日になりそうです。今週最後の登校日、元気にがんばりましょう!
画像1 画像1

2/1 3年生卒業会食の様子

 1組も元気いっぱいに会食を楽しみました。コの字隊形で久しぶりにみんなの顔を見て会食できたこともうれしかったですね。そして何といってもロールケーキ!最高においしかったです。みんな幸せな顔をしていました。そんな表情が見られて幸せでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3年生卒業会食の様子

 卒業はまだ先ですが、本日3年生2クラスの卒業会食が行われました。通常のメニューに付け加えて、ロールケーキが出ました。どのロールケーキも本当においしそうで、どれにしようか迷いましたね。見た目の素敵でした。みんなはどのロールケーキを選びましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 公立一般A面接 ☆東仲タイム
2/27 公立一般B面接
2/29 3年生を送る会
3/1 2年生卒業式準備 学級生徒総会

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744