最新更新日:2024/11/21 | |
本日:24
昨日:80 総数:360855 |
12月22日 個人発表会
個人発表会がありました。これまでにがんばったこと、冬休みにがんばりたいことを発表しました。
みんな自分をしっかりと振り返っていました。自分の苦手を把握して、なんとかそれを克服するように心がけている感じでした。 全校の前で自信をもって、しっかりと発表できていました。 12月22日 全校集会
令和5年最後の全校集会がありました。
校長先生からは、以前に、目標をもちましょうというお話を聞きましたが、令和5年に自分が自信をもってがんばったといことを、周りの友だちに話してくださいということで、たくさんの友だちに伝えました。 続いて、家に帰ってからも家の人に、がんばったことを伝えてくださいとの話がありました。 そして、令和6年になったら、これをがんばりますというものをもって、登校してきてほしいとのことでした。 生徒指導の先生からは、「ま」「る」「い」を守ってほしいという話がありました。 「ま」は、マナーです。冬休みは学校以外の人たちとのふれあいがあります。そこで、あいさつなどのマナーを守ってほしい。 「る」は、ルールです。交通安全やタブレットの使い方など、トレブルにならないようにしてほしい。 「い」は、いのちです。自分のいのちは、自分だけのものではありません。そして、自分で守るしかありません。 長い時間でしたが、しっかりした姿勢で、よく話を聞くことができました。 12月21日 朝の読書タイム火曜日と木曜日の朝は、読書タイムです。 もうすぐ冬休みです。 これからも、さまざまなジャンルの本を読んで、視野を広げ、読解力を高めつつ、心豊かに過ごしてくださいね。 12月21日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ご飯 ・わかめスープ ・野菜たっぷりビビンバ丼 ・みかん 12月20日 3年 磁石調べ
いま3年生は理科で、磁石について学んでいます。
今日は、体育館にやってきて、磁石につくものと、つかないものを区別していました。 体育館は本当にいろいろグッズが多いです。楽しそうに調べていました。 12月20日 5年 水産業
5年生が社会科で、水産業の学習をしていました。
教科書にふんだんな写真があって分かりやすいです。 「せり」なんていう言葉も、説明してありました。 12月20日 2年 けんばんの練習
2年生が、けんばんハーモニカで、おなじみの「こぎつね」という曲を練習していました。
教科書を前に立てて、演奏しています。 ずいぶんと指がスムーズに動くようになってきました。 12月20日 1年 音楽テスト
1年生が、音楽のペーパーテストを受けていました。
CDから説明と音楽が流れてきて、それに合わせて解いていました。 リズムを確かめる問題もあって、手拍子をしながら考えている人もいました。 12月20日 今日の給食・牛乳 ・クロスロール ・スパイシーチキン ・ミネストローネ ・コールスローサラダ 12月19日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ショウガと豚肉の混ぜご飯 ・すまし汁 ・つくね団子 ・チンゲンサイのおかか和え 12月19日 図書ボラ読み聞かせ
図書ボランティア「ドルフィンブックママ」さんによる読み聞かせがありました。
今日の絵本は「みみかきめいじん」です。すごくおもしろい本で、聞きながらクスクス笑っている人がいっぱいいました。 終わってからも、みんな笑顔でした。いつもありがとうございます。 12月18日 研究協議
6年生の研究授業の後、先生たちで授業の研究協議を行いました。
授業の組み立てでよかったところ、他にこんなやり方でもよかったんじゃないかなという部分など、子どもたちが理解し、考え、自分の意見をもてるように、みんなで話し合いました。本校は、全教職員でひとつの授業について、交流し合えるので、とても有効な場となっています。 最後には、お招きした講師の先生からもお話を聞き、また次回からの糧にすることができました。 12月18日 6年 道徳研究授業
6年生で道徳の研究授業がありました。教材名は「6年生の責任って?」というものです。
自分のことだけでなく、学校全体のことを考えて行動するには、どうしたらよいのかを考えました。 プリントに自分の意見を書いたり、黒板にネームプレートを貼って意見表明をしたり、PCに自分の意見を書き込んだり、友だちと意見交流したりと、いろいろな手立てで取り組みました。 6年生の責任について、しっかり考えを深めることができました。 12月18日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・わかさぎの唐揚げ ・ゆかり和え ・雪見汁 12月18日 3年 かきぞめ
3年生の書写の時間です。かきぞめ「あさひ」の練習をしています。
長い紙を使って書くのは初めてです。床で書いたり、机の上で立って書いたり、いつも通り座って書いたり、自分の書きやすい方法で書いていました。 いつもとは違うので、みんな苦労していました。冬休み、家でがんばって練習してきてね。 12月15日 人権講演会
5・6年生が、寂光院の松平實胤住職に来ていただき、人権についてお話を聞きました。
命について、生きることについて、奥深い内容のお話を聞きました。子どもたちもひとつひとつ納得しながら、聞いていました。 印象的だったお話 「みんなのいのちはつながっていて、ずっと先の祖先ひとりでもいなかったら、いまの自分はなっかった」 「人は必ず死ぬ。それがいつかわからない。だからこそ、いまを生きるのが大切である」「自分は、自分以外の人・もの・環境に支えられて、生かされている」 「自分以外の尊いいのちをちょうだいして、食事をしている。だから『いただきます』と言って食べ始める」 12月15日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ソフト麺 ・あんかけスパゲティ ・りんごとキャベツのサラダ ・ヨーグルト 12月14日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・なすみそメンチカツ ・キャベツの和えもの ・みそ煮込みおでん 12月13日 5年 花育について聞く
5年生が、6年生の発表する花育についての説明を聞きました。
花の寄せ植えが前に置いてありましたが、プレゼンを見ながら、一生懸命にプリントに内容を書き込んでいました。 説明を聞いた後、たくさんの人が挙手をして一言感想を述べていました。がんばりました。 12月13日 6年 花育について伝える会
6年生が、5年生に花育について伝える会を開きました。
以前に花育の先生に話を聞き、寄せ植えを教えてもらったことを、プレゼンと説明で、伝えました。 講師の先生にとっての「花はくらしのアクセサリー」「預人通帳」という言葉が、子どもたちの中にしっかり残っていました。 「花はくらしのアクセサリー」・・・花と関わることは、仕事の中心ではないけれど、花があると心が豊かになる。 「預人通帳」・・・花の関わることで、預金通帳ではなく、自分の中に花の人材バンクができる。 最後に、ひとりひとり感想を述べました。 |
|