最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:87
総数:615728
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R6.2.7 水のあたたまり方(4年生)

 先週、水がどのように温まっていくのかを予想しました。今日は実験をして、水の温まり方を確認しました。温められると色が変わる水をビーカーに入れ、火を当てました。しばらくすると、青色だった水がピンクに。色が変わっていく様子に驚きつつ、水の温まり方を目で見て実感できたようです。明日は空気の温まり方の実験をします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.7 ユリア先生と英語のべんきょう(ひばり)

今日は、ユリア先生の英語の授業がありました。
動物のカードを見て、動物の名前を英語で言ったり、
動物のジェスチャーゲームをしたりして
楽しみながら勉強することができました。
画像1 画像1

R6.2.7 読み聞かせ(ひばり)

今日は、ボランティアの方の読み聞かせがありました。
「ろくべえまってろよ」という本を読んでいただきました。
ハートフル応援隊としても、ひばりに来てくださる方で
子どもたちは、嬉しそうに聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.7 読み聞かせ【4年生】

 今日は、読み聞かせ会で絵本を読んでもらいました。その内容は、主人公が自分の過ちを素直に認め、その行いを改めることで、その後、明るい気持ちになっていくというものでした。読んでもらった後に数人の子が感想を発表し、誠実に生きることについて深く考えることができました。今後の学校生活に生かせるように励ましていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.7 みんなちがって、みんないい(4年生)

4年生の道徳の授業の様子です。
今日は、「みんなちがって、みんないい」の資料を通して、自分の長所と短所をワークシートに書き出し、みんながお互いに長所や短所を認めつつ、最後には自分らしさとは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.7 光(3年生)

3年生の書写では、学習のまとめで「光」という字を書いています。
今日は、はらい・はね・曲がりなど今まで学習したことを生かして書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.7 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、朝の読み聞かせがありました。子どもたちは、興味をもってお話を聞いていました。お話が進むにつれて、子どもたちは本の世界に引き込まれていきました。

R6.2.6 ニュージーランド国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニュージーランド国際交流があり、あいさつや国旗など、ニュージーランドについてたくさん教えていただきました。子どもたちは、初めて知ることに驚きの声をあげていました。動物の紹介では、飛べない鳥のキーウィやカカポ、100年以上生きるトゥアタラなど、特に興味を持って聞くことができました。他国のことを知る、とてもいい機会になりました。

R6.2.6 国際交流でニュージーランドについて学びました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国際交流でした。ニュージーランドの挨拶、お金、食文化についてクイズに答えながら、楽しく学ぶことができました。
 日本と違うところも、似ているところもたくさんありましたね。もしかしたら身の回りにもニュージーランドの文化があるかもしれません。ぜひ、探してみてくださいね。

R6.2.6 ニュージーランド国際交流(4年生)

今日の交流会ではニュージーランドのあれこれを教えていただきました。特に、ハカダンスには驚きと興味をもって接しました。力強い動きを真似しようと、楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.6どんなことを伝えるといいかな(1年生)

画像1 画像1
もうすぐ来年1年生になる子たちが小学校に体験入学にやってきます。
そのため、1年生は学校での生活についていろいろおしえてあげようと作戦をたてています。
今日はグループごとの発表のために、セリフを考えて練習したり、小道具の準備をしたりしました。
上手にできるといいね。応援しています。
画像2 画像2

R6.2.6 国際交流 【4年生】

 今日は、国際交流会でニュージーランド出身の先生からいろいろなことを教えていただきました。子どもたちは、地図でニュージーランドの場所を確かめたり、日本の人口と比べたりしながら、ニュージーランドの話を一生懸命聞いていました。
 特に先住民族のマオリ族に古くから伝わる「ハカ」に興味を持ち、どの子も力強くハカを踊っていました。マオリ族の人々の気持ちを想像することで、その土地の文化を大切にしてきた人々の思いに気付いた子もいたようです。日本の文化も他国の文化もとても大切なものだということが分かった国際交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.6 サッカー(6年生)

6年生の体育では、サッカーを行っています。
今日は、パスをもらいやすい場所に移動すること、パスを出す方は、味方の動きと相手の動きを見てパスを出すことをねらいとした練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.6 ボールけりゲーム(2年生)

2年生の体育では、「ボールけりゲーム」を行っています。
今日は、味方にパスをする練習をしました。
相手をかわしながらパスを出さなければならないため、どの子も苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.5 相談週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日に引き続き相談を行っています。
 じっくりお話ししてくださいね。

R6.2.5 跳び箱の学習(6年生)

 6年生の体育(室内)は現在、跳び箱を学習中です。
 日に日に高く、きれいに、安定感を増して跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.2 学年合唱練習(6年生)

6年生は卒業式に向けて、合唱練習(学年)を毎週行っています。
発声の仕方や音の取り方など特訓中。
6年生みんなのやる気を感じる1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.2 2月に入って(4年生)

 今週は、ペアの子となわとびの練習をしたり、丹南タイムにペアの子とゲームを楽しんだりしました。4月当初は、高学年として低学年の子にどのように接したらよいか不安そうな様子も見られましたが、今では、上手に話を聞いてあげたり優しく教えてあげたりと、すっかりお兄さん、お姉さんのとしての振る舞いができるようになりました。2年生の子たちも安心して、笑顔で過ごすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.2 ミニサッカー(4年生)

運動場の体育はサッカーをしています。チームで作戦を考え、楽しくできたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.2 角柱をつくりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、角柱円柱の学習を進めています。
今週の算数の中で、角柱づくりをしました。
方眼紙4に展開図をかき、それを切り取って組み立ててつくりました。
角柱のつくりを考えながら、つくることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 委員会ラスト
3/1 学校運営協議会

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。