7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

本日の給食

本日11月9日(木)の献立は、

麦ご飯、牛乳、カレー、キャベツ入りメンチカツ、ひじきのマリネ、手作りブラマンジェです。

今日は新米です。よく噛んで味わいながらいただきましょう。手作りブラマンジェは、生クリームとごまの風味がとてもおいしいデザートです。
画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 学年合唱の練習です。残り10日!少しずつ進んでいきたいです!

SUNNY通信

画像1 画像1
 久しぶりに3クラスが揃いました!たくさんの笑顔が見られてうれしいです!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験に出発!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいよいよ職場体験です!
出発し始めましたー!

11/8 3年生合唱練習の様子

 日に日に上達しています。みんなの気持ちも日に日に高まっていっていると思います。みんなでひとつのものを創り上げていく「この時間」を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 3年生合唱練習の様子

 6時間目に体育館で練習を行いました。各学級10分という短い時間でしたが、体育館で練習できる機会は貴重です。時間を有効に活用して練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 3年生放課の様子

 たくさんの笑顔が溢れています。今週金曜日には校外学習が予定されています。楽しみですね。気がかりなのは…天気ですよね。天気予報が変わってくれることを願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 2年生体育の授業

 縄の動きをよく見て、入っていくタイミングが重要です。なかなかタイミングをつかむのが難しく大変ですが、実は回す人もとても大変です。体力勝負です…。よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 2年生体育の授業

 縄跳びを行いました。よくある大縄跳びではなく、2本の縄を使った大縄跳びです。なかなか難しそうですが、その分跳べた時の喜びは大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 3年生合唱練習の様子

 全体で合わせて歌う合唱って、やっぱり楽しいですね。みんなの今日の姿を見ていて改めて感じました。4組らしく全力で楽しんでよくばって歌ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 3年生合唱練習の様子

 学級合唱の練習を行いました。音とりを終え、全体で合わせながら練習を進めています。自分達らしい合唱に仕上げていってくださいね。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 1年生職業調べの様子

 自分の興味のある職業について調べ、新聞を作成するようです。どんな職業についての新聞が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 1年生職業調べの様子

 タブレットを活用して、職業について調べました。それを1分程度で仲間に発表しました。分かりやすく発表することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹林の風通信

本日は合唱練習の時間が多くありました。
6時間目の練習でも、さまざまな活動場所から歌声が響いてきました。
本番まで残りわずかとなりましたが、今の雰囲気を楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 〜いい歯の日献立〜

本日11月8日(水)の献立は、

白飯、牛乳、和風ミートオムレツ、五目きんぴら、呉汁、乾燥小魚です。

11月8日は語呂合わせで「118(いい歯)の日」です。歯を強くするにはひとくち30回噛むことが推奨されていますが、実際には10〜20回ほどしか噛めていないようです。噛む回数を増やすことで、だ液の量が増え、虫歯や歯周病を予防することができます。歯磨きをすることはもちろんのこと、日頃から噛むことを意識しましょう。
この日の献立には食物せんいが豊富な根菜をたっぷり使用した五目きんぴらや骨ごと食べられる乾燥小魚を組み合わせています。よく噛んで食べましょう。

画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 合唱コンクールまで残り11日!体調に気をつけながらがんばりましょう!

11/7 研究発表会を終えて

 本日午後、東部中学校にて研究発表会が開催されました。そして、5時間目の授業が公開されました。たくさんの参観者の方が見え、緊張しましたよね。私も授業をしていたので、みなさんの様子を見ることはできませんでしたが、どの学級も仲間とともに学び合う姿がたくさん見られる授業だったと聞きました。緊張しながらも、いつも通り仲間とともに授業に取り組むことができたんだと分かり、とてもうれしい気持ちになりました。
 また明日からも「みんなが主役の授業、みんなが主役の東部中」を目指し、ともに前へと進んで行きましょう。
画像1 画像1

11/7 3年生給食の様子

 給食の献立についてよく話題になります。みんなにとって給食の時間が「学校生活での楽しみの1つ」だということですね。明日の給食も楽しみにしていてください。明日はよい歯の日献立だそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 3年生給食の様子

 今日のメニューは「和風コロッケ、野菜のしそひじきあえ、タンダの山菜汁」でした。野菜たっぷりのメニューでしたね。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 公立一般A面接 ☆東仲タイム
2/27 公立一般B面接
2/29 3年生を送る会

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744