宮西小日記最新更新日:2024/09/20
本日:count up40  
昨日:83  
総数:926959

11月9日(木)3年生 学校や地域にある火事にそなえた設備を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学校内にある火事にそなえた設備について調べました。校内にある消火栓や非常口、火災報知器、消火器などがどこにあるのか確認しながら、それぞれの設備の役目について考えました。また、学校の近くの歩道にある消火栓も確認できました。
 普段は気がつかないけれど、学校の中には火事にそなえるための設備がたくさんあることに子どもたちは驚いていました。

11月8日(水) 福祉実践教室3 5年生

 車いすの体験では、車いすの操作の仕方や段差の乗り越え方、車いすに乗っている方の介助の方法など車いすの方のがどのように生活をしているのかを学ぶことができました。福祉実践教室の目的は、「相手の立場になって考える。」ことだと講師の方も仰っていていました。子どもたちは、今回の実体験を通して、相手の立場になって考えることの大切さや困っている人がいたら手を差し伸べることの大切さに気が付くことができたと思います。この経験を活かして、誰に対しても優しく手を差し伸べられる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)1年生 道徳「くりのみ」

今日は、「くりのみ」というお話を読み、うそをついたきつねが、うさぎの優しさに接して心を揺さぶられる姿を通して「やさしさ」について考えました。ハートメーターを使って考えることで、「やさしさ」とは相手も自分もうれしくなることだということに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)5年生 福祉実践教室2

 福祉実践教室の視覚障害者ガイドヘルプで、目の見えない人の生活を体験をしました。小さな段差や狭い通路ではどのようにして移動するのかについて知りました。体験を終えて、「とてもこわかった。」や「不安だった。」という声が聞こえてきました。そして、「町の中で見かけたら、肩をそっとたたいて声をかけて支援したい。」という温かい言葉が最後に聞こえてきました。子どもたちが「ふだんのくらしのしあわせ」について深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5年生 福祉実践教室1

 5年生は、福祉実践教室で障がいのある方の生活について知り、日常的な活動を体験しました。実生活について体験的に学び、豊かに生きることや共生社会の在り方について深く考えることができました。これからの子どもたちの日常生活がどのように変化していくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)皮むきをしたよ

 1時間目に収穫した枝豆を茹でて、皮取りをしました。さやから出し、薄皮もきれいに取り除きました。みんなで協力して、すばやくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)ひまわり たくさんとれたよ

 枝豆の収穫をしました。力いっぱい土から抜きました。その後は、枝豆をみんなで1つ1つ取りました。たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、いかと大豆の甘がらめ、吉野汁、ミックスナッツです。
今日は、11月8日の「いい歯の日」にちなんだ献立です。かみごたえのある「いか、大豆」、歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれている「こまつな、豆腐」などが登場します。歯を丈夫にするためにはしっかりかんで食べる習慣が大切です。いつもの食事を意識してよくかんで食べましょう。
写真は、6年生の給食の様子です。今日の給食は、学校給食でも久しぶりのミックスナッツが出ました。いつもよく食べる6年生ですが、さすがに食べなれない子も多く、残している子もいました。でも、ご飯や、おかずはいつものようにお替りする子がたくさんいました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 午後の授業より

3年生の理科では運動場で太陽の光について調べています。太陽の光はまっすぐに進み、はね返すことができます。鏡ではね返した光をあつめると、どうなるか?実験で確かめました。ひまわり学級では畑で収穫した豆の皮むきをしています。豆を煮て、柔らかくしてからの作業です。
画像1 画像1

11月8日(水) 1、3年生より

3年生の球技はポートボールです。運動場でパスやドリブルをしながらゴールの人にむかってパスです。守備側の人にカットされないように上手にボールをパスしています。1年生の鉄棒の授業は自分の得意技に挑戦しています。
画像1 画像1

11月8日(水) 3年生より

3年生はの国語では絵本の読み聞かせ練習です。選んだ本を上手に音読、見ている人にゆっくり伝える…。感情をこめて声に出すことの練習です。算数ではかけ算をつかって、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

11月8日(水) 2,6年生より

運動場は日差しが気持ちよく、運動日和です。2年生はかけっこ…リレーで一生懸命走っています。6年生は鉄棒、あしかけ回りの練習です。少しむつかしい技ですが、補助を付けながらがんばっています。
画像1 画像1

11月7日(火) 5年生 布を裁って、しるしをつけて

 家庭科の授業で、エプロンを作り始めました。布を裁つ作業から始めましたが、早い子は、ミシンで縫い始めるところまでできている子もいました。どんなエプロンに仕上がるかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 5年生 こんなところがすてき!

 5年生の図工では、完成した版画の作品の鑑賞を行いました。友達の作品を見て、「こんなところがすてきだよ。」と伝え合うことができました。どの子も自分の作品の良さを見つけてもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 5年生 アンパンマンをつくった人って・・

 国語の授業で、『アンパンマン』の作者「やなせたかしさん」についての学習が始まりました。アンパンマンを制作した作者の思いは何かについて深く学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 1年生 あきのおもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で秋見つけをしている1年生。
今週は集めてきた材料を持ち寄って、秋のおもちゃ作りをしました。
それぞれが作った個性豊かなおもちゃたち。
今日はそのおもちゃでみんなで遊ぶ、秋のおもちゃパーティーをしました。
「松ぼっくりのけんだま、何回連続で入るかな?」
「どんぐりのマラカス、いい音!一緒に鳴らそう!」
「オナモミの実で、さかなが釣れたよ!」
どの子も夢中で遊び、とっても楽しそうでした。大成功!
保護者の皆様、材料集めにご協力いただきありがとうございました。

11月7日(火) 5年生 どうやって面積を求める?

 算数の問題で、台形の面積の求め方を考え、発表しました。今までの学習を活かし、三角形の面積の公式、平行四辺形の面積の公式を使って、台形の面積の公式を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 児童会 5・6年生を中心に!

 登校時間に、児童会の子どもたちがあいさつ運動を、エコスクール委員会の子どもたちがアルミ缶回収を行いました。5・6年生を中心に、学校のために朝から活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、カレーソフト麺、牛乳、ふんわり野菜揚げです。
カレーソフトめんには、ねぎが入っています。ねぎは、主に白い部分を食べる根深ねぎと、緑色の部分を食べる葉ねぎがあります。根深ねぎは、加熱することで甘味が増します。今日の給食で使われているねぎは、根深ねぎです。
写真は5年生の給食の様子です。ふんわり野菜揚げは、「野菜」と聞いて減らす子が結構いました。が、逆に増やしたい!と言う子もいて、最終的には空っぽになっていました。今日はカレーソフト麺なので、白い服の子はカレーが飛ばないように気をつけなきゃ!と慌てていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 裁縫ボランティアありがとうございます!

5年生の家庭科の学習がエプロン製作に入りました。学習したミシン縫いを使ってエプロンを製作していきます。今後、自分が使うエプロンを製作するので、子供たちは真剣!
今日は、上手に作れるようにボランティアの方がお手伝いに来てくれました。ボランティアの方のおかげで安全に、間違いなく作業を進めることができました。

各クラス順に以下の日程でエプロン製作を進めていきます。ボランティアに来ていただける方がみえましたら、学校まで連絡してください。
11/9(木)3,4時間目 5-2
11/10(金)1,2時間目 5-1  
11/14(火)3,4時間目 5-3
11/17(金)1,2時間目 5-1 3,4時間目 5-2
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより