最新更新日:2024/12/18
本日:count up182
昨日:205
総数:581599

4/21 3年授業

 数学の授業では、「式の展開」について学んでいました。いよいよ本格的に中学3年生の学習が始まっています。生徒の目つきも変わってきました。
 英語の授業では、タブレット端末を有効に活用した学習方法についての説明を聞いていました。教科書に掲載されているQRコードを読み取ることで、学習支援になる情報が得られるそうです。担任のM先生も生徒の様子を見に来ていました。
 国語の授業では、詩に使われている表現技法を探す活動をしていました。1年生の頃にT先生の授業を受けていて、今年度1年ぶりにT先生の授業を受けている生徒に感想を尋ねてみると、「(良くも悪くも)変わっていなくて、懐かしい感じです」と語ってくれました。その話を私の横で聞いていたT先生は微妙そうな反応でした。日々精進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 10組11組12組授業

 国語の授業では、タブレット端末を利用して漢字の書き取りの学習をしていました。
 英語の授業では、カードゲームを通して、さまざまな英単語に触れていました。
 理科の授業では、原子とイオンの構造について学んでいました。難しい単元ですが、これまでの学習内容や生活経験と結びつけて考えている様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年授業 その2

 ある学級では、学校生活についてリーダーが中心となって話し合いを進めていました。積極的に意見が出されていました。
 道徳の授業では、導入の場面で「生きる上で最も大切なこと」について考えていました。「スマホ」といった現代的な答えも出る中で、「推し」と答える生徒もいました。「推しに言われれば何だってします」と力強く話していました。価値観は人それぞれだということにしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 1年授業

 国語の授業では、「のはらうた」について学んでいました。表現方法を意識しながらなりきって朗読していました。
 社会の授業では、旧石器時代の生活などについてマインドマップをつくっていました。Y先生が回りながら声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 2年授業

 体育の授業では、運動場で短距離走をしていました。意識することを踏まえて段階的に練習方法を変えて活動していました。
 社会の授業では、地図の縮尺などについて考えていました。書いてあることを鵜呑みにしないで自分で考えるようにとH先生が熱く語っていました。
 理科の授業では、「水に電流を流したときの変化」について調べていました。マッチや線香を使って、電気分解装置を使って発生させた気体について調べていました。実験中に、生徒が一瞬驚く場面があったことが印象的でした。見ている私も驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 委員会3

 活動方針や常時活動のあり方についても話し合っていました。1年生も積極的に意見を述べていました。コロナが収まりつつある中で、新たな委員会活動を模索しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 委員会2

 各学年の運営委員会の様子です。各学級の級長や書記からなる会です。組織決めをしたり、自主的に活動できるようにするために学年主任が思いを伝えていたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 委員会1

 今年度最初の委員会を行いました。委員長は昨年度末に選挙で決定しているので、副委員長などの組織決めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校公開日 修学旅行説明会(3年)

 WINGで修学旅行説明会を行いました。実行委員会が中心となって、各担当ごとに説明をしました。修学旅行まであと1月半です。準備計画も含めて、楽しみながら、そして大いに学んで成長してほしいと思います。午後のNETの時間には研修先へのアポどりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校公開日 3年授業

 3年生の授業公開は1・2限のみでした。写真が少なくて申し訳ございません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 学校公開日 2年授業2

 2年生の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校公開日 2年授業1

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校公開日 1年授業2

 日射しが強く、夏の訪れを感じさせる日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校公開日 1年授業1

 久しぶりに参観人数に制限のない形で行うことができました。まずは、1年生の授業の様子を写真でお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 部活動 生徒マネジメントデー3

 生徒にとってだけでなく、教員にとっても初めての取組でした。いつも熱心に指導をしているM口先生は、寂しそうな表情で練習を見つめていました。しかし、生徒が考えた練習メニューに、「先生と対戦」という活動が盛り込まれていることを知ると、生き生きとした表情で準備運動をしていました。ある生徒に今日の感想を尋ねると、普段は顧問の先生が指示してくれているけど、自分たちで考えて行動しないといけないので大変です。でも、それが自分たちには必要な力なのかもしれませんと、前向きに答えてくれました。いろいろな方々の意見を受けて試行錯誤しながら、よりよい形を見つけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 部活動 生徒マネジメントデー2

 今日の様子を見ていると、必要なことについては十分にコミュニケーションをとりつつも、黙々と取り組む姿も多く見られました。よい形で定着していけるとよいと思います。部長やパートリーダーなどが的確な指示を出し、それにフォロワーが応えている姿も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 部活動 生徒マネジメントデー1

 今年度より、毎週水曜日の部活動を「生徒マネジメントデー」としています。教員は技術的な指導を行わずに、生徒の主体性を促す取組です。今日が初回でした。出欠状況を担当教員に報告した後、部長を中心に練習メニューや注意事項などを確認して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 3年授業(技術)

 コンピュータ室でタイピング練習をしていました。競い合うように一生懸命タイピングをしていました。設定目標に到達した生徒が先生を呼ぶ流れになっていて、O先生が忙しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年授業(国語)

 国語の授業では、論理的思考力についてS村先生が語っていました。少し難しい用語ではありますが、先生の問いかけに対して多くの生徒が挙手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年授業

 理科の授業では、春の植物について学んでいました。教科書を使って学習した後、中庭で実際に植物を観察していました。「ホトケノザがある。教科書と同じだ」、そのようなこえが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。