最新更新日:2024/12/18
本日:count up122
昨日:205
総数:581539

9/1 学活(3年)

 さまざまな配付物を配ったり、2学期の予定について先生が説明していました。3年生は、ひまわり祭に向けて準備を始めつつ、進路実現に向けて突き進んでいく学期になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 2学期スタート

 今日から2学期が始まりました。始業式では、全国大会出場を果たした生徒を始め、いろいろな部の表彰披露がありました。新チームになって早速、入賞した部もありました。
 式後には、今日から本校での勤務が始まった先生からあいさつがありました。また、各学年の代表者からのスピーチもありました。温かい拍手に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 先生たちの学習会

 生徒が下校した後は、2種類の学習会を行いました。まずは、特別活動指導部の部長を中心にして、話し合いをしながらひまわり祭のあり方について考えました。午後からは、知多中部広域事務組合消防本部の方を講師としてお招きし、ケガや病人が発生した際のケースワークをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 学活

 学活の様子です。3年生の各教室では、作品応募を回収していました。種類ごとに回収するので、かなり時間がかかります。流石は3年生、手際よく集めて点検までしていました。
 2年生は恒例となった「キマ2テスト」をしていました。1学期期末テストで実施したテストについて、1教科を自分で選んで再挑戦するものです。
 1年生のある教室では、夏休みの絵日記を書いていました。ある生徒が花火について日記を書きながら話をしていると、同じグループの生徒が炎色反応について語り始めました。花火も化学的にとらえるようになってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 出校日 表彰披露

 今日は全校出校日でした。久しぶりに会う友だちと笑顔で話している様子が多く見られました。まず、リモートで大会・コンクールの表彰披露をしました。郡大会で優勝したソフトテニス部女子、サッカー部、柔道部女子を筆頭に各部が栄光を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 ラジオ体操スタート その2

 ラジオ体操は10日まで行われています。朝の爽やかな空気を吸いながら気持ちのよい1日をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 ラジオ体操スタート その1

 今日から校区内の9箇所でラジオ体操が始まりました。多くの生徒がボランティアとして運営の補助をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラーケーションについて

 配付文書に「ラーケーションについて」を追加しました。ラーケーションは愛知県独自の取組です。詳細は資料をご覧ください。

7/20 学活

 担任から通知表が渡されていました。書かれていることを見ながら、担任が一言添えて渡していました。その後、友だち同士で見せ合う光景は昔も今も変わっていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 終業式

 式に先立ち、表彰披露をしました。既に全国大会出場を決めた生徒もいました。校長先生の式辞では、幸せについてとラーケーションについての話がありました。式後には、各学年の代表から1学期の振り返りと2学期に向けての抱負の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 夏季休業中の部活動における熱中症予防対応について

1.練習日に高温になることが予想される場合の対応
 天気予報などで練習日に高温(暑さ指数〔WGBT〕が31度を越える状況)になることが予想される場合、前もって練習を中止する場合があります。その場合は、前日までに各顧問から生徒及びtetoruで保護者へお知らせいたします。

2.練習日当日の対応
 (1)練習開始前の対応
 顧問が暑さ指数を測定します。暑さ指数が31度を越えていた場合は、練習を中止または、涼しい場所でミーティング等の活動を行います。大会直前などの特別な事情がある場合は、活動時間を短縮及び休憩時間を十分に確保するなどして活動することがあります。また、暑さ指数が31度に満たない場合も、環境省から示されている指針に添って活動します。

 (2)練習開始後の対応
 活動中は1時間おきに、顧問が暑さ指数の測定をします。暑さ指数が31度を越えた場合は、練習を中止、または、空調がある場所での活動のいずれかに変更します。

3.その他
 お子さんの体調が優れない場合や個人的に熱中症が心配される場合は、無理をせずに練習を欠席させてください。その場合は、tetoruでご連絡ください。

7/19 1学期給食ラスト

 今日は1学期の給食最終日でした。昨日回れなかった1年生のクラスを訪れました。今日はセレクトデザートで、シークワサーゼリーかわらびもちでした。2枚目の写真は、余ったデザートのじゃんけん前の様子です。頭を抱えている生徒が何人もいますが、ぜりーかわらびもちのどちらのじゃんけんに参加しようかと悩んでいたようです。じゃんけんが終わった後で、「わらびもちの倍率は…」といった声も聞こえてきました。真剣に、しかも数学的に考える、さらに振り返りをするといったすばらしい自発的な学びの姿がありました。教科の学びもこのように自分事として捉えて取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 大掃除 その2

 扇風機やエアコンのフィルターなども掃除していました。フィルターには、かなりのホコリがついていました。外掃除の生徒も、いろいろな方法で汚れ落としをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 大掃除 その1

 1限に大掃除を行いました。四つん這いになったり、汚れることをためらわなかったり、汗だくになりなったりしながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 給食(1年)その2

 カメラを向けると多くの生徒が笑顔を向けてくれました。最後に訪問した学級は既に多くの生徒が食べ終わっていて撮ることができませんでした。申し訳ございません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 給食(1年)その1

 今日の給食のメニューは夏野菜カレーでした。何故だか分かりませんが、多くの市町で昔から1学期末頃にこのメニューが出ます。汗だくになりながら食べていた頃が遠い昔のように感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 11組授業(技術)

 板を組み立てて時計づくりをしていました。「アイデアクロック」という名称にふさわしく、各自思い思いのデザインで作成していました。出来上がった生徒は、教室の時計を見ながら自分で作った時計の時刻合わせをうれしそうにしていたことが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 11組授業(美術)

 知多半島の名産品のパッケージづくりをしていました。色鉛筆などで思い思いのイラストや文字をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 11組授業(音楽)

 強弱について学んでいました。最初に強弱記号について確認をした後、「夏の思い出」を強弱記号を意識して歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 1年授業(家庭科)

 リンゴの皮むき実習をしていました。集中して取り組んでいましたが、中には芯を取るときに勢い余って割ってしまった生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。