宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up14  
昨日:67  
総数:917693

10月26日(木)6年 修学旅行 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
就寝前に班長が今後の予定を確認しています。

10月26日(木)6年 修学旅行 美味しい夕飯タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気にいただきますをして、夕飯のスタートです。

10月26日(木) 3年生 消防新聞完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の消防署の見学を新聞にまとめました。先生から、記事の書き方、見出しのつけ方を教えてもらって新聞記者になり切って書きました。インタビューや4コマ漫画も入れて読み応えたっぷりの新聞が出来上がりました。

10月26日(木)6年 修学旅行 宿に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
京都の宿に到着しました。みんな元気です。

10月26日(木) 5年生 自分たちにできること

 福祉実践教室に向けての事前学習で、ミニハガキ新聞をつくっています。障がいのある方がどのようにして生活されているのか、自分たちが日常生活で何ができるのかについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 5年生 次世代の活躍!

 今日と明日は6年生が修学旅行で不在です。そこで、5年生の児童が中心となって委員会のお仕事をしてくれています。4月の頃に比べて、高学年としての意識が芽生え、たくましく成長しています!これからの活躍も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 5年生 初めてのミシンで・・

 家庭科の授業で、ミシンを正しく安全に使う方法を学習しました。初めてのミシンにとても興味を持って取り組むことができました。針の穴に糸を通すことや、下糸を入れて引き出すことが難しい様子でした。これからミシンの特訓ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生 自分の意見を分かりやすく!

 国語の授業で、「よりよい学校生活のために」というテーマで話し合いました。自分の意見を友達に分かりやすく説明することができました。友達の意見に質問をして、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)ひまわり 体育、がんばりました。

 体育の時間に、すごろくをしました。大きなサイコロをふって、出た目の分だけピョンピョン跳んで進みました。「まえへならえをしましょう。」「10回ジャンプをしましょう。」「5回まわりましょう。」などと書いてあるところにとまった人は、書いてあることをします。すごろくの後はトランポリンをしました。楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)ひまわり じゃがいもの芽が出たよ。

 畑に植えたジャガイモからかわいい芽が出ました。たくさん水をやって、「大きくなってね。」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺夢殿を見学中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段は見られない救世観音像を見学しています。

10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の五重塔を見学中です。ガイドさんの話を真剣に聞いています。

10月26日(木) 5年生 思考を広げる

算数の学習では、まず一人で問題を考えます。そのあと、個々の考えを全体で共有していきます。友達の考えを聞くと自分と同じところや違うところが発見できて、思考の幅が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 4年生 クラスみんなで決めるには…

国語の時間に話し合いの仕方を学習しています。今日は、司会、記録係、時間係と役割を決め、話し合いを進行していました。司会グループは、多くの参加者が発言できるように意見を整理しながら進めていきます。それぞれの発言を聞いてもめないように状巣に話し合えるといいですね。こうした学習が日頃の子供たちの遊びや生活の中にも生きてくるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺をバックに集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
午後も良い天気です。

10月26日(木) 3年生 楽しくアルファベット

外国語活動の時間にALTの先生と一緒に勉強しました。今日は、アルファベットの学習です。外国語活動の時間は、慣れ親しむことが目的なので、ゲームや歌で楽しく学習していきます。今日は、アルファベットを使ってビンゴをし、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺到着

画像1 画像1
法隆寺の見学が始まりました。

10月26日(木) 2年生 九九特訓中!

2から5の段の九九の学習を終え、九九がスラスラ唱えられるように練習中です。
一人で計算カードで練習し、友達に九九の練習を聞いてもらい、先生にテストをしてもらいます。合格してシールをもらうのが子供たちの励みになっています。家でも練習を頑張れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 1年生 鉄棒を持つときはちくわの手で・・・

体育の時間に鉄棒遊びをしています。今日は、ぶら下がった手の間から足をくぐらせてくるっと回る「足抜き回り」に挑戦です。
鉄棒を握るときは、親指と他の4本を使って輪を作って握らないとつるっと滑って落ちてしまいます。
先生に「ちくわの手にして!」と教えてもらいました。
安全な握り方で、楽しく技ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)4年生 作品完成に向けて

 図工の作品が、そろそろ完成を迎えます。中には、作品をいくつもつくっている児童もいます。形や色など細部までこだわり抜いていて、実際に使われる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより