自ら考え 心豊かに たくましく

12月7日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、「 北区立中学校・特別支援学級合同スポーツ交流大会 」が滝野川体育館で行われました。

 参加したのは、北区立中学校の特別支援学級7校の皆さんです。
 飛鳥中は、滝野川紅葉中学校との合同チームとして参加しました。

 写真:上、開会式では、「 大会のルール・諸注意について 」飛鳥中の生徒が担当していましたが、大勢の人が前にいるにもかかわらず、堂々と立派に説明をしていました。
 写真:中・下、飛鳥中の生徒たちは、3つのチームにそれぞれ分かれてゲームに参加しました。

 「 どうでしたか?」の問いに、「 楽しかった!」と。 「 ソフトボールバレー 」のスポーツを通じて、他校の生徒と交流を深めていました。

               校長:高田勝喜    

12月7日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 国語の授業の様子です。

 3年生の国語の授業でも「 書写 」に取り組んでいます。
 3年生の「 書初め 」の課題は、楷書が「 不断の努力 」・行書が「 梅花香る里 」です。

 3年間の積み重ねなのでしょう。「 書写 」に取り組む姿勢は、大変立派です。
 担当の先生から「姿勢はどうですか? 足の位置は大丈夫ですか? 背筋は・・・」と。
 写真:中のとおり、スッーと背筋を伸ばし、筆の持ち方も完璧です。
 
 担当の先生が「 集中しましょう。心の乱れは字にあらわれます。逆もしかり、字の乱れは、心の乱れです。」に、「 俺相当乱れてるわ。」と。
 いえいえ、そんなことはありません、十分集中して、心が整っていますよ。

 一人一人がお手本を見ながら、集中して真剣に半紙に向かう姿を見ていると、清々しい気持ちになります。
 「 不断の努力 」途切れることなく日々継続して努力する、まさに3年生にふさわしい言葉です。気持ちを込めて一字一字書き上げてくださいね。

             校長:高田勝喜

12月7日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・麻婆じゃが
・めかぶさつま揚げの中華和え
・牛乳

〈給食クイズ〉
 じゃがいもから作られている粉はどれでしょう?

1.片栗粉     2.小麦粉      3.上新粉
 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

12月7日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 国語の授業の様子です。

 現行の学習指導要領では、国語の指導内容として「 我が国の言語文化に関することから、書写に関する事項を理解し使うこと。」が定められています。
 さらに、「 書写の指導に配当する授業時数は、第1学年及び第2学年では年間20単位時間程度、第3学年では年間10単位時間程度とすること。」としています。

 冬休みまで、残すところ2週間少しとなりました。
 国語の授業では、「 書初め 」の練習を兼ねて、「 書写 」に取り組んでいます。

 授業の前半、スクリーンに映し出された筆の運び方の動画を視聴しながら、筆遣いのポイントをイメージしていました。
 1年生の今年の「 書初め 」の題は、楷書が「 高原の花 」・行書は、「 地域交流 」とのこと。
 今日の授業では、「原」「の」「花」を中心に練習していました。
 
               校長:高田勝喜
 

12月6日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、1、・2生合同で、「 校外学習 」の振り返りを行いました。

 その中で、「 感謝したいこと、感謝したい人、伝えたいこと 」などをみんなで考える時間があり、周りの人たちと話し合いが活発に行われました。

 そして、担当の先生が「 では、発表できる人は出てきてください。」と言ったとたん、すぐに数名が出てきて、その後も学年に関わらず、続々と出てくれました。

 みんなが、誰かに向けて感謝の気持ちを一生懸命伝えていました。
 体育館が温かい空気に包まれたように感じました。

 今回は「 異学年交流 」ということで、1・2年生合同で校外学習が行われましたが、生徒たちはたくさんのことを学び、感じ、成長したように見えました。

 今日の保育実習や合同学習をとおして、改めて飛鳥中生のステキな場面をたくさん見ることができ、幸せいっぱいの一日でした。

              −副校長ー

12月6日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、校長先生から、「 保育実習がとても良いので、副校長先生も見に行ったほうが良いですよ。」と言われ、3Cの実習を見学させてもらいました。

 幼稚園に到着早々、たくさんの園児たちに囲まれた生徒たち。
 最初はぎこちなく戸惑っていましたが、園児の皆さんが積極的に近寄ってきてくれたおかげで、3年生も徐々に打ち解けていきました。

 自己紹介後、園児たちはすぐにお兄さん・お姉さんの名前を覚え、30分ほど経ったら、あちこちで楽しく交流している様子が見られました。
 見ていた私も自然に笑顔になりました。

 このような素晴らしい交流を行うには、幼稚園の先生方のご協力がないとできません。
 この場をお借りして感謝いたします。本当にありがとうございます。

 今日は園児と生徒の笑顔に触れ、心がほんわかと温かくなりました。

                −副校長ー

12月6日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ふりかけご飯
・鯖のネギ味噌焼き
・わさび和え
・豚汁
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 水わさびが育つ水温は何度が適温でしょう?

      1. 5〜6度
      2. 12〜13度
      3. 20〜21度

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

12月5日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 本日は、3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生が加わり、ALTの先生と1対1でのパフォーマンステストが行われました。
 1年A・B組も同様のパフォーマンステストを実施しました。
 
 今回のパフォーマンステストは、「 Speaking Test 」です。3名のALTの先生が、3ヵ所に分かれ、生徒たちは順番にテストを受けています。
 テーマは、自分の好きなタレントやキャラクターなどを紹介します。
 その後、ALTの先生から、その人物やアニメのキャラクターなどについて、いくつか質問されます。
 想定していなかった質問に困惑している生徒もいました。

 年明けには、1年生も都教委が実施する「 令和5年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR1)」が予定されています。
 短い時間ですが、ALTの先生とマンツーマンで学習できる機会を大切にしてくださいね。

             校長:高田勝喜

12月5日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子つづき、

 園児たちとのふれあい体験の様子は掲載できませんが、生徒たちは5つの教室に5・6人ずつに分かれて入ります。
 園児たちの「 せんせいおはよう、みなさんおはよう 〜 」の元気な歌声に圧倒されている3年生。

 その後、園児たちとふれ合い、遊ぶために準備した「 折り紙で使った遊び 」を使って楽しそうに接していました。
 「 〇〇は、ピンクがいい〜。」「 〇〇はきいろ!」「 〇〇はみずいろがほしい。」・・・と、園児たちの自己主張に、対応の難しさを感じている生徒も。

 「 交流活動どうですか?」に、「 自分もこんな時があったんだなぁと再認識しました。」「 保育士さんたちの大変さがよくわかりました。」
 実際に幼稚園での交流学習をとおして、たくさんの気づきがあったことと思います。

 今回の交流学習の目標に『 自分一人で大きくなったのではなく、親や周りの人々にここまで育ててもらったのだ、ということを改めて考える機会にする 』とあります。
 体験学習後の振り返り、まとめの時間が楽しみですね。

              校長:高田勝喜

12月5日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子です。

 現行の学習指導要領での技術/家庭【家庭分野】は、『家族・家庭生活』『衣食住の生活』『消費生活・環境』『生活の課題と実践』を学習します。

 本日は、『家族・家庭生活』の中から教科書P.44〜の「 幼児とのかかわり〜ドキドキワクワクふれ合い体験 」です。
 授業の入れ替え等を行い、2時間つづきでの「 体験学習 」となります。 

 写真:中は、園に到着後、すぐに始まった外遊びの様子です。園児たちのパワーにどうしたらいいのか戸惑っているようでした。
 写真:下、園児たちに自己紹介をしています。自分の名前に加え、サンタクロースにお願いしたいプレゼントを伝えていました。

 「 幼児とのかかわり〜ドキドキワクワクふれ合い体験 」には、例年「 飛鳥すみれ幼稚園 」のご協力をいただき、幼稚園での交流学習が実施できています。
 生徒たちの学びの場をご提供いただき、ありがとうございます。

 後日実施する3年B組・C組もどうぞよろしくお願いいたします。

              校長:高田勝喜

12月5日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・練馬大根スパゲティー
・から揚げサラダ
・花みかん
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 大根に含まれる消化酵素はどれでしょう?

    1.ジアスターゼ
    2.プロテアーゼ
    3.リパーゼ
 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

12月5日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 明日、12月6日(水)は、「 第3回 英語検定試験 」事前申し込み日になります。
 検定実施日は、令和6年1月19日(金)放課後、飛鳥中の各教室で実施します。

★1.2年生の検定料は、今回( 第3回 )に限り、北区が全額補助し、1つの級を無料で受検可能です。

 1年生で5級・2年生で4級を目安に、一人でも多くの生徒が挑戦してくれることを願っています。
 3年生の前半(2回目まで)に、3級以上の取得を目標に取り組んでください。

 ○申込日時:12月6日(水)8:00〜8:25  
 ○申込場所:本校玄関
・1・2年生は、申し込み用の封筒( 原則白色 )に記名し、受検したい級に丸をつけ、検定料を入れずに提出してください。

●申し込みをする生徒は、朝少し余裕をもって登校してください。

             校長:高田勝喜

12月4日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A・B組 数学 習熟度別少人数指導の授業の様子です。
 
 校内を巡回していると、教室の中から「 カチカチン 」と奇妙な音が繰り返し聞こえてきます。それ以外は生徒の声も聞こえてきません(掲示物とカーテンに阻まれて、中の様子は見えない状況)。

 扉を開けるとご覧のとおり。「 鉛筆(シャープペン)とコンパス・定規 」を繰り返し持ち替えている音でした。
 「 2学期中間考査 」では、図形の分野からの出題がありましたが、「 作図 」については、出題範囲ではありませんでした。
 今日の授業では、その「 作図 」のみに絞ってテストが行われていました。

 生徒たちは、しばらく考えては「 鉛筆(シャープペン)とコンパス・定規 」をとっかえひっかえ持ち替えて「 作図 」の問題に取り組んでいました。
 「 カチカチン 」と繰り返す音は、生徒たちが集中して問題と向き合っているための音。真剣に「 作図 」に取り組んでいる雰囲気が、とても良いなぁと感じました。

              校長:高田勝喜 

12月4日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・肉豆腐
・子ぎつねサラダ
・牛乳

〈給食クイズ〉

木綿豆腐と絹豆腐の違いは何でしょう?

    1. 大豆の種類    
    2.豆腐の固め方    
    3.豆腐を使うときの布の種類

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

12月4日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 全校朝礼 」を行いました。

 私から「 飛鳥中学校の取り組み 」について、スライドを活用し伝えました。
 このスライドは、「 学校評議員会 」で、現在の飛鳥中学校の様子を伝える際に使用しているものです。
 夏休み明け(9月)からの3ヶ月間に、新たに取り組んできたことを中心に作成したものです。

 「 地域と連携しての防災訓練 」「 あすか祭での生徒の活躍 」に始まり、「 連合体育大会での躍進 」「 区民祭りへの吹奏楽部の出場 」「 ASUKA TED TALK 」「 がん教育(外部人材の活用)」「 剣道部の様子(部活動指導員による指導)」「 学芸発表会での合唱の部の成果 」「 1・2年生合同校外学習(都内巡り)」・・・と。

 わずか3ヶ月の間に新たな取り組みにたくさん挑戦してきたこと、そして、今後も「 現状維持は退歩 」「 前例踏襲からの打破 」の言葉を大切にしてほしいと。
 最後に「 3つのC=Chance(機会・好機)・Challenge(挑戦・挑む)・Change(変化・成長)」し続ける飛鳥中生であってほしいと伝えました。

 給食委員会からは、「 残菜ゼロウィーク 」についての連絡がありました。
 食品ロスの問題や持続可能な社会・SDGs と、給食(給食委員会の取り組み)を通して、こうした社会問題にも目を向け、食育が推進されることを期待しています。

              校長:高田勝喜

12月2日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、土曜授業日を活用して、2年生保護者対象に「 EC( English Camp )岩井 」宿泊学習の保護者説明会を実施しました。

 学年主任より、「 EC( English Camp )岩井 」の目的や現地での取り組みの様子を動画で紹介されていました。
 年明けの1月10日(水)〜12日(金)の実施となります。冬休み明け、1月9日(火)最初の登校日に荷物を準備してくることになります。
 
 慌ただしい日程と感じますが、冬休み明けなので、学校内でのインフルエンザ等の感染拡大の心配がありません。
 冬休みにゆっくり休息し、英気を養い、元気いっぱいの状態で、English Camp に臨みましょう。

 本日は、保護者説明会にご出席いただき、ありがとうございました。

             校長:高田勝喜

12月2日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 【 再 掲 】

 本日は、「 第8回 土曜授業日 」になります。
 公開授業ですので、ご参観ください。
 時間割については、「まなびポケット」の添付資料をご確認ください。
 なお、2年生保護者対象に「 EC岩井保護者説明会 」を実施します。

              校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生「 個人写真 」の撮影の様子です。

 「校外学習(都内巡り)」から戻ると、3年生は、「 卒業アルバム 」用の写真と「 受験 」用に使用する証明写真の撮影を行っていました。
 
 ブレザー、ネクタイ・リボンをしっかりと着用し、身だしなみが整えられています。
 「 前髪大丈夫ですか?」に、元気よく「 大丈夫です!!」の返事。
 ここでも「 あ・じ・み・こ・し 」の「 み=身だしなみ 」が意識されているなぁと感心しました。
 
 先ほどまでお伝えしていた、1・2年生の校外学習での服装を見ると、ワイシャツ姿・防寒着の着用・ブレザー姿の生徒とさまざまです。
 活動時や気候・気温にあわせて、自分自身で衣服を調節する。一方、卒業アルバムや身分証明用の写真撮影では、身だしなみを整える、こうしたことが意識できる飛鳥中生であってほしいと思います。
    
             校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 上野公園内の噴水前では、「 美術館 」・「 博物館 」の見学を終えて、昼食場所に向かう班に。
 昼食場所も「班活動行程表」に記載されていますが、ファミレスやファストフード(サイ〇〇〇 や 〇〇〇ナルド)」が多いようです。

 これから学校に戻り、最終のチェックポイント通過の連絡を待ちたいと思います。
 最後まで、協力して班活動を続けてください。そして、今回1・2年生が合同で実施する目的を達成してください。さらに、明日からの生活に生かされることを願っています。

             校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
 「1・2年生合同校外学習(都内巡り)」の様子つづき、

 「 班活動行程表 」によると「東京国立博物館」で2班が見学中のはず。
 「東京国立博物館」に向かう途中で1班に、博物館内で1班に遭遇。
 
 「 都内巡り 」や修学旅行での「 京都市内巡り 」での班行動中(チェックポイント以外で)に、生徒たちに出会うのは難しいものです。
 今回も1つか2つの班に出会えれば良しと思っていましたが、すでに4班に。充実しています。
             校長:高田勝喜
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175