ようこそ湖南小中学校HPへ

【前期】授業参観の様子

4〜6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】授業参観の様子

今日は第3学期授業参観でした。

子どもたちは、真剣かつ楽しみながら授業に取り組んでいたかと思います。

ちょっぴり緊張した面持ちの子どもたちもかわいいですね。

子どもたちの一年間の成長を見て頂けたものと思います。

今年度最後の授業参観にお越し頂きありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】授業の様子から

6年生は理科の授業でした。
後期課程の先生が授業をいつも行っていますが、「中学校に行くとね。こんな風に学ぶんだよ」という小と中の接続が垣間見られます。
未来を想像しながら学べるのはメリットです。

4年生も理科の授業でした。
冬の植物や動物について学習していました。
自分たちが見つけた「冬」をロイロノートでみんなに紹介していました。
タブレットは便利ですね。
笑顔あふれる授業でした。

1,2年生は体育の授業でした。
1年生はスキー場まで行くことがまずは一苦労です。
「助けてー」という声がそこかしこから聞こえてきます。
少しずつ上手になっていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】授業の様子から

9年生は数学の授業でした。
三平方の定理の応用問題に取り組んでいました。
やや難しめの問題に悪戦苦闘しながらも一生懸命に取り組んでいました。
入試に向けて頑張れ!9年生!

8年生は社会の授業でした。
地理分野で東北地方についてワークを進めていました。
問題を解く時間もやっぱり必要です。
しっかりと自分の知識をアウトプットしてくださいね。

7年生は保健体育の授業でした。
雪が少ない中ですが、スキーを行っていました。
移動だけでも十分な運動量です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5,6年】本格的なスキー授業の開始です!

今日から5,6年生は本格的にスキー授業を開始しました。
なかなか条件が整わず判断の難しい中でしたが、なんとか滑ることができました。

斜面は所々、雑草が飛び出し、土も見えてしまう箇所がありましたが、安全に配慮して実施しました。

子どもたちは楽しそうに滑走し、すてきなシュプールを描いていました。
6年生は仲間の滑走に「頑張れー!」の声、つられて5年生もみんなで声援を送っていました。

次回以降、実施できるかどうかは週末の積雪次第になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年2年】今日の授業の様子から【2月1日】。

 冷たい風が雪・みぞれを運んできています。(現在学校気温計は2度を示しています。)

 今日の学校生の様子を紹介します。

 1年生は,図画工作科の授業で「粘土あそび」に挑戦していました。

 『(できた粘土を手にとりながら)ぼくの親友なんだ!』
と紹介してくれました。

 2年生は,生活科の授業で「できるようになったこと」の発表練習をしていました。
できるようになったことをうれしそうに紹介する様子に,心がぽかぽかしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 6〜9年生徒会総会 後:9送会 学運協4
2/23 【天皇誕生日】
2/26 5〜9年卒業式全体練習2
2/28 学校保健委員会
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119