最新更新日:2024/11/16
本日:count up64
昨日:129
総数:562157
2学期期末テストが始まりました。残り2教科に向けて、それぞれの目標に向けた準備をしていきましょう。

12月18日(月) 2学期最終週の授業

 2学期の授業も終わりが近づいています。どの学年、どの教科もまとめを行ったり、問題演習をして理解を深めたりしていました。今学期に学んだことを自分の力として定着できるように、最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) ご飯、牛乳、ししゃもの天ぷら・3個、ひじきとささみの和えもの、愛知の魚めん汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。愛知の魚めん汁は小学校の児童が考えた献立で、地元愛知県産の野菜をたっぷり使った汁でした。かつお節からとっただしに、干しエビのうま味も加わり、具だくさんでとてもおいしかったです。

12月18日(月) 四角形の性質を利用して(2年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学では「練習問題をとこう」というめあてで授業をしていました。
図形の学習も終盤を迎えています。長方形やひし形の問題を解いて、前に出て解説をしていました。いろいろな解き方・考え方があることが分かりました。

12月18日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
2学期最終週になりました。
朝も冬本番の冷え込みになりました。体調管理・換気を徹底してインフルエンザや風邪をひかないように注意して生活していきましょう。

12月18日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。この冬一番の冷え込みとなりにした。でも風がなく寒さをしのぐことができています。
2学期最後の1週間です。寒さに負けず乗り切りましょう。

12月15日(金) 日常の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もあと一週間で終わりを告げます。それと同時に3年生は受験に近づいていきます。毎時間真剣に授業を受ける姿が見られますが、休み時間は友人と仲良さそうに談笑しています。
 辛いことも楽しいことも仲間と乗り越えていってほしいとともに、この写真のような何気ない日常を大切にしてほしいなと思います。

12月15日(金) 黒ロールパン、牛乳、スパイシーチキングリル、花野菜のサラダ、冬野菜のクリームスープ、クリスマスケーキ

画像1 画像1
 今日の冬野菜のスープには、白菜が入っていました。白菜は今が旬の野菜で煮込むとやわらかく甘くなります。なべ料理のイメージが強いですが、クリームスープにもよく合い、とてもおいしかったです。少し早めのクリスマス献立を楽しくいただきました。

12月15日(金) iテスト(3年生)

画像1 画像1
3年生は2限、数学のテストに臨んでいます。
難しい問題に苦戦しながら、なんとか解こうと頭をひねっていました。
最後の一瞬まであきらめず取り組んでください。

12月15日(金) iテスト直前(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3年生は第3回iテストを迎えています。
テストが始まる前、どの生徒も真剣な表情でテスト勉強に励んでいます。

12月15日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雨の金曜日になりました。気温は比較的高く寒さはあまりないようです。昼頃には雨はやむようですがすっきりしない天候だそうです。
3年生は今日一日iテストです。最後まであきらめずやりきってください。

12月14日(木) ご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、五目厚焼き卵、ヨーグルト

画像1 画像1
 だいこんは一年中食べられる野菜ですが、一般的には冬が旬の野菜です。冬になり寒くなると甘みが増して一層おいしくなります。今日はそんなだいこんを味わいながらいただきました。とてもおいしかったです。

12月14日(木) 郷土の食文化(1年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭では「地域の食文化について理解しよう」というめあてで授業をしていました。
地域の食材を使うと、新鮮な食材で、輸送コストも安く、生産者や生産の過程が分かり、安心していただくことができることが分かりました。地産地消で地域を応援することにつながっていることも知りました。
その後、クロムブックを使って、いろいろな地域の食文化について調べ、ノートにまとめていました。

12月14日(木) どうつなぐのかな(2年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術では「電気回路のしくみについて調べよう」というめあてで授業をしていました。
「電源」「電灯」「スイッチ」のつなぎ方をグループで相談して紙に書きました。その後、実際に「電源」「電灯」「スイッチ」の実物でつないで確認をしていました。さすがに実物で見ると説得力がありました。

12月14日(木) 仕上げと振り返り(3年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術では「仕上げと振り返りをしよう」というめあてで授業をしていました。
マルチボックス六角箱も完成間近で、最後の仕上げをしていました。
ふたのモザイクを修正している生徒や箱全体に彩色している生徒がいました。
持ち帰ったら何を入れるのかな。

12月14日(木) 小中交流会

画像1 画像1
2限、北方小の特別支援学級の皆さんを招いて小中交流会を音楽室で行いました。
全員の自己紹介の後、中学生による読み聞かせ、ギター演奏を行いました。
その後、児童・生徒チームと先生チームに分かれてターゲットボールのゲームを行い大いに盛り上がりました。最後にプレゼント交換を行い楽しい会を閉じました。


12月14日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生にとっては3学期になると入学試験・入社試験が待っています。また、中学卒業までも残りわずかな登校日になります。時間を無駄にしている余裕はありません。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

12月14日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。ここ数日に比べると冷えた朝になりました。今日の夜以降に天気が崩れる予報です。
今日は特別支援学級の小中交流会が開かれます。

12月13日(水) 命の授業(2年生)

画像1 画像1
今日は2年生の「命の授業」で、NPO法人日本移植未来プロジェクト理事の加藤みゆき様をお招きしました。
臓器移植の手術を受けた加藤様から命の大切さについての話を聞きました。移植前の苦しさや手術の大変さ,またドナーへの感謝について,明るくユーモアを交えた話の中に,命のつながりや,日々の生活を大切にして生きることの尊さを,私たちが自ずと感じることができた温かい講演でした。
素晴らしい時間を提供して下さった加藤様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

12月13日(水) ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース(汁)、ボロニアステーキ、ほうれんそうのサラダ

画像1 画像1
 今日のミートソースには、ひき肉・にんじん・たまねぎ・トマト・グリンピースに、細かく刻んだ大豆が入っていました。大豆の栄養をたっぷりとることが出来る上に、食感も楽しみながらいただくことが出来ました。とてもおいしかったです。

12月13日(水) 四角形の性質を利用して(2年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学では「四角形の性質を利用しよう」というめあてで授業をしていました。
長かった図形の証明の学習も終わろうとしています。最後は現実の世界に利用されている事柄を数学を使って考える内容でした。
「折りたたみ式テーブル」や「折りたたみ式踏み台」には四角形の性質にまつわる秘密があるようで、それらを証明していました。隣の生徒同士で証明を説明し合う場面もありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562