宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up12  
昨日:67  
総数:917691

12月11日(水) いじめストップ宣言

今日のいじめストップ集会で各クラスで作成した「いじめストップ宣言」のスローガンが発表されました。今後は校舎内に掲示されます。見かけたら気に留めて読んでみましょう。きっと「いじめストップ宣言」ができるはず・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)5年生 人権について

人権週間でいじめをなくすために学級で標語をつくりました。子どもたちが人権について深く考え、自分の考えや意見を伝え合うことができました。一人一人が相手のことを思って行動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 宮西っ子の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
少年野球の大会で準優勝した子とレスリングの大会で優勝した子の表彰をしました。みんな自分の得意なことで地域で活躍しています。

12月11日(月)代表委員会 いじめをなくしたい!

いじめストップ集会を行いました。いじめをなくすために学級で一つ標語をつくりました。みんなの思い「いじめをなくしたい!人権を大切にしたい!」が世界に広がればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)ひまわり 掃除をがんばってます。

 掃除の時間に、床を拭いたり、黒板けしをきれいにしたり、みんなで協力して教室や廊下をピカピカにしています。大きい子たりが見本をしてくれるので、1年生の子もどんどん上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)ひまわり いっぱい体を動かしたよ。

 体育の時間に、サーキット運動をしました。ケンケンパをしたり、肋木の上まで登ったり、フラフープをくぐったり、マットで転がったり、どんどん体を動かしました。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 4年生より

4年生の体育の授業では走り高跳びとバレーボールの授業が始まりました。ウォーミングアップは縄跳びです。バレーボールではソフトバレーボールをつかってサーブ練習です。
画像1 画像1

12月11日(火) 3年生より

3年生の音楽は、クリスマスソングを楽器をつかって演奏しています。それぞれのパートを分担し、リズムに合わせて演奏です。体育では持久走がはじまりました。
画像1 画像1

12月11日(月) 6年生より

6年生の理科は「土地のつくりと変化」を勉強しています。標本の石を観察して気が付いたことをまとめています。
画像1 画像1

12月11日(月) 1年生より

1年生の授業はハガキの書き方を勉強しました。年賀状を題材にしてハガキを作成しています。そして音楽室では鍵盤ハーモニカで練習です。
画像1 画像1

12月8日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、米粉パン、牛乳、大豆入りナゲット、ジャガイモのベーコン煮です。
大豆はそのまま食べられるだけなく、加工されてさまざまな形に姿を変えて食卓に登場します。豆腐やみそだけでなく、最近では肉のように加工された食品も見かけるようになりました。今日はとり肉の他に刻んだ大豆を使ったナゲットです。
今日は、3年生の給食の様子です。3年生尾は、ちょうど国語の時間に「姿を変える大豆」の学習をしました。今日のナゲットは学習した中には入っていなかったので、子どもたちにとっては、大豆の変化の新しい発見になりました。2つのナゲットの形が「ちょうちょ」に見えたり、「赤ちゃんの足」に見えたり食べる前から目で楽しんでいました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)ひまわり クリスマスリースを作ったよ。

 図工の時間に、紙皿のクリスマスリースを作りました。折り紙を糊で貼ったり、シールで飾りをつけたり、雪だるまの顔を描いたり。どんどん工夫してすてきなリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)ひまわり 音楽、楽しいね。

 音楽の時間に、ドレミの体操をしました。みんなしっかり覚えて上手にできました。「かっこう」の歌に合わせて、くるくる回ったりゆらゆらゆれたりしました。鍵盤ハーモニカの練習もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 1年生、4年生より

1年生は運動場で体育です。先生の声に合わせて前、横へジャンプしています。4年生は英語の勉強です。質問されたことに、習った英語で答えています。
画像1 画像1

12月8日(金) 3年生より

3年生の算数は、電子黒板を使って、分数について勉強しています。ここでは、分数という数字のつかい方を紐の長さを使って学んでいます。また、書写では手紙の書き方を勉強しています。
画像1 画像1

12月7日(木)ひまわり 跳び遊びをしたよ。

 長縄跳びで、「大波小波」をしたり、回して跳んだりしました。みんな跳ぶ回数が増えています。トランポリンでも跳びました。バランスよく跳ぶことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)ひまわり おはようございます。

 畑のジャガイモに「おはよう。」と水をあげました。池の金魚にも「おはよう。」とエサをあげました。みんな元気なさわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) きれいになりました ありがとうございました

夏休みに引き続き、宮西連区の民生委員さんとPTA会長さんが、学校の草刈りに来てくださいました。夏に比べて作業がしやすく、フェンスの中まできれいにしていただきました。学校の裏側ではありますが、草が刈ってないとゴミが投げ入れられて汚れてしまうので、定期的にきれいにしておくことが必要です。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグの和風ソースがけ、雪だるまのすまし汁です。
今日のハンバーグには、しっかりいためたたまねぎで作った和風ソースがかけてあります。たまねぎは生で食べると辛味がありますが、加熱することで甘味を感じられるようになります。今日の和風ソースは、たまねぎの甘味がハンバーグによく合う仕上がりになっています。
写真は2年生の様子です。給食当番が配膳を始めると、私のところへ嬉しそうに店に来ました。「先生、雪だるまが入ってるよ!」かわいいゆきだるまを食べるのがもったいなさそうでした。給食がセットされたこの写真を撮ろうと思ったら、ナフキンのデザインを意識してちょっとおしゃれに敷いている子がいました。自分で箸置きまで作ってランチのようになっていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 体育の授業より

1年生の体育は縄跳びの授業です。運動場で元気に体操、そして縄跳びをしました。午前中はあたたかく、気持ちのいい運動場でした。6年生は体育館です。まずはランニングでウォーミングアップです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより