新着 学校日記

2月7日「なわとびフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下、今日はなわとびフェスティバルが行われました。これまで練習してきた成果を発揮する日です。緊張した面持ちの中、新記録を出そうと、みんなで心を一つにして跳ぶことができました。

なわとびフェスティバル頑張りました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)に縄跳びフェスティバルが行われました。今まで体育や放課などで練習を積み重ねてきました。いよいよ本番。「頑張れー。」「失敗はきにするな」と仲間と声をかけながら頑張ることができました。

2月7日 なわとびフェスティバルその2 3年生

3年生なわとびフェスティバルのつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 なわとびフェスティバルその1 3年生

 雨で延期となっていたなわとびフェスティバルを行いました。これまでの練習の成果を発揮するため子どもたちはとてもはりきっていました。少し緊張もあったようですが、リズムなわとびと大縄跳びに挑戦することができました。ここまでの体育や放課などでの練習の過程が、一番の成長だと思います。ご家庭でねぎらいの声をかけていただけたら幸いです。たいへん寒い中ご参観いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学校を美しく

今3年生の廊下の壁をきれいにペンキでぬっていただいています。
子どもたちの「きれい…」とつぶやきが聞かれます。
「きれいにしていれば、子どもたちもきれいに使ってくれるんだよ」
環境を美しくすることで、子どもたちの心を育てたい。
白く美しい壁には、そういう思いがこめられてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立 
 ご飯・牛乳・えびしゅうまい・ひじきの中華サラダ・マーボードウフ 

○献立メモ
 ひじきには腸をきれいにする食物繊維や、骨を強くするカルシウムなどのミネラルが豊富にふくまれています。日本では、縄文時代あたりからひじきが食べられていたのではないかといわれています。その理由のひとつに、縄文・弥生時代の遺跡から発掘されたものに、ひじきと思われる海藻がついていたのが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本もあったそうですよ。ひじきの歴史はわたしたちが思っているよりもずっと長いものかもしれませんね。

2月7日(水)たのしく うつして 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図画工作の授業で紙版画に挑戦しました。今日は色紙を台紙に貼る作業を行いました。

2月6日 大谷グローブ続報 6年生

今日は6年2組が大谷選手のグローブを使える日です。
休み時間に順番にキャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 親子ふれあい行事 6年生

つな引きで、さらに大盛り上がり!

PTA役員の皆様、ご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 親子ふれあい行事 6年生

ツイスターゲームで大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) PTA主催 6年生親子ふれあい行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目、PTA主催 6年生親子ふれあい行事が開催されました。ツイスターゲームと綱引きを親子で一緒になって楽しむことができました。PTA役員の皆様方、準備から運営、後片付けにいたるまで、格別お世話になりました。ありがとうございました。

2月6日(火)体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今体育の授業で、サッカーと縄跳びに取り組んでいます。
サッカーでは、チームを作りゲーム形式でどのようにしたら点が取れるのか工夫しながら練習しています。縄跳びでは、リズム縄跳び8級から3級までの級までで、自分の目指す級に向かって練習しています。
明日はいよいよ縄跳びフェスティバルです。新記録が出るといいですね。

2月6日(火)送る会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に入り、6年生を送る会の準備も少しずつ始まっています。5時間目、2年生は6年生へのメッセージを考えたり、思い出を書いたり、リングの飾りを作ったりしました。

2月6日 電動のこぎりを使って 5年生

 図工の授業で、部屋の看板づくりをしています。電動のこぎりを使って板を切っていきます。家庭科ではミシンを使っていることから、みんな手慣れた様子で切っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・厚焼き卵・だいこんの梅かつお和え・肉じゃが  

○献立メモ
 今日は、正しいはしづかいの日です。普段当たり前のように使っているはしですが、2本セットで1膳と数えます。正しくはしをもって食事をすることで、安定して食事を口に運ぶことができますね。スプーンは「すくう」、フォークは「さす」、ナイフは「切る」という用途があるのに対して、はしは、「つまむ」「はさむ」「おさえる」「すくう」「さく」「のせる」「はがす」「ほぐす」「くるむ」「切る」「運ぶ」「混ぜる」などたくさんの役割を担っています。あなたはどれだけマスターしていますか?かっこよくはしを使って、おはし名人を目指しましょう。

2月5日 クラブ見学 3年生

 6時間目にクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブはとても楽しみにしています。見学のときには、「このクラブは何をするんだろう」「パソコンクラブ面白そう」など興味津々の様子でした。4年生ではどのクラブになるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) 明日のなわとびフェスティバルは延期となりました

画像1 画像1
 朝から、降り続いた雨の影響で、グランドは水浸しになっています。グランドコンディション不良が予測されるため、明日2月6日の実施予定から、明後日2月7日に延期となりました。ご理解とご協力をお願いいたします。

2月5日(月) 教育相談を行っています

画像1 画像1
 現在、本校では教育相談を行っています。次回は2/9を予定しています。

2月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・とんかつ・しゅんぎくのツナごま和え・白みそ汁

○献立メモ
 ごま和えの中の緑色の野菜の名前を知っていますか?答えは、春菊です。給食で食べるのはめずらしいです。漢字で書くと、季節の「春」に、花の「菊」と書きます。春に菊によく似た花を咲かせることから「菊菜」とも呼ばれます。春に出回るものは、葉が特にやわらかいですよ。どんな味や香りがするのか、味わって確かめてくださいね。

2月5日 全校朝礼 3年生

 今日の全校朝礼では、体育委員から大谷グローブの紹介がありました。6年生から順番に回ってくるので、3年生は来週使える順番が回ってきます。「野球しようぜ!」のメッセージにもあるように、これを機に野球の楽しさに触れてくれたらと思います。
 また、朝礼の後は6年生を送る会の歌と隊形移動の練習もしました。3年生の出し物についても1時間目の学年集会で説明がありました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるようにがんばりたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2023年度
2/19 委員会(最終) 【尾一中校区学校運営協議会】
2/20 おはよむ 短縮日課
2/21 短縮日課
2/22 短縮日課
2/23 天皇誕生日

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442