宮西小日記最新更新日:2024/11/27
本日:count up3  
昨日:129  
総数:935766

11月28日(火) いのちと人権を大切にする〜人権講話〜

今日は、オンラインで「人権講話」がありました。校長先生から「いのちと人権を大切にする」という内容でお話を聞きました。そして、最後に、校長先生から、「人権はその人にとっていつからある権利でしょう?」と問題が出されました。みなさん、いつからか考えてみましたか。
宮西小人権週間は12/4〜12/13です。児童会や学級でさまざまな取り組みをしていきます。ご家庭でも人権について考える機会にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火)5年生 古典芸能に触れて

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、江戸時代のころから楽しまれてきた落語を観劇しました。今まで落語を見たことない、聞いたことがない子どもも多く、初めての落語に興味津々な様子でした。せんすや手ぬぐいを色々なものに見立てたしぐさや笑い話に惹きこまれ、貴重な経験となりました。

11月28日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんシャキシャキあんかけ炒め丼の具、わかめスープ、ミルメークです。
わかめは部位によって呼び名が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分をめかぶと呼び、食物せんいやミネラルが豊富に含まれています。今日のわかめスープは、わかめの他に、「ベーコン、にんじん、もやし、とうもろこし、たけのこ、ねぎ」とたくさんの食材が入っています。
写真は、2年生の給食の様子です。水が冷たくてもしっかり泡立てて手を洗います。今日の給食にはミルメークがついていました。牛乳に」こぼれないようにそっと入れ、ふたをしてふってとかしたら出来上がりです。ミルメークがあると牛乳が苦手な子もおいしく飲めます。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 6年生より

6年生の算数では表を見て、比例するか、どうかを調べています。針金の長さを2倍3倍にすると、重さは…その値は比例するか…と、表から読み取っています。
画像1 画像1

11月28日(火) 2年生より

2年生の授業は国語で順番に朗読をしています。算数では一つの図形を直線で分けた時の三角形と四角形を探しています。体育ではマット運動の中で、跳び箱を横から飛び越したり、前転したりしながら、様々な動きを体験しています。
画像1 画像1

11月28日(火) 1年生体育の授業より

11月もあと少しになりました。今週末は12月、師走です。暖かい日もありますが、急に寒気が来る日もあり、寒暖差が大きく体調を崩しやすい日もあります。これから師走に向けて、気を付けていきましょう。1年生は元気に体育の授業に参加しています。
画像1 画像1

11月22日(水)2年生より

春に苗を植えたサツマイモが大きくなったので、収穫しました。大きいものや小さいもの…サイズはいろいろですが、きっとおいしいはずです。
画像1 画像1

11月22日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、照焼きハンバーグ、白菜とベーコンのスープです。
今日のミネストローネには、白いんげん豆が入っています。白いんげん豆は、日本では、白あんに加工して和菓子に使われることが多いです。が、甘く煮つける煮豆や、肉や野菜と煮込んだ料理、今日のようなスープに入れるなど、いろいろな料理にも使われます。
写真は、1年生の給食の様子です。手洗いの水がだんだん冷たくなってきましたが、給食の前は、しっかり手洗いしてくださいね。1年生の子は発想力が豊かで、配られた給食を見ながら見立てて楽しんでいます。今日は、フライがハートに見えたり、ウインナーがお花に見えたりして楽しく待っていられました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) ひまわり学級 調理実習より

野菜のベーコン巻きを作っています。野菜を切ってまとめます。そのまとめた野菜をベーコンで巻きます。あとは炒めて…上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)5年生より

算数の授業では、平均を求める内容です。歩数10歩で歩いた距離を5回計測して、平均を計算します。自分の1歩、歩幅を求めます。
画像1 画像1

11月22日(水)1,6年生の体育より

1年生は長縄跳びに挑戦しました。ボール運動ではバスケットボールのゴールに向かってシュートに挑戦しました。6年生はハードル走の練習になります。まずは最初の1台目に向かって歩数合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水) 6年生より

算数の授業では「比の利用」を勉強しています。時間経過で少しずつ少なくなっていくものを表で表し、比例しているか…確かめています。
図工では読書感想画を仕上げています。また、タブレットを使って海外の生活の様子を調べて、まとめています。
画像1 画像1

11月22日(水)5年生より

算数の授業では「単位量あたりの大きさ」の勉強をしています。日常生活の中にも、混み具合、モノの値段などがあります。それぞれ、〇〇あたり…といった単位量当たりで比べ、電卓を使って、計算します。地図を見て、面積、広さと、人口から、人口密度を求めています。
画像1 画像1

11月21日(火)避難訓練をしたよ

 中間放課に避難訓練の放送が入りました。教室にいた人は、机の下に入って、シェイクアウトの姿勢を取りました。地震が起きた時も、今日のように慌てず落ち着いて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)ひまわり 鍵盤ハーモニカが上手になったよ

 ドとソの位置や指番号を確認してから、「あのね」「どんぐりぐり」を練習しました。一斉練習の後は、一人ずつ演奏をしました。新しい曲がひけるようになって、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ソースカツ、寒天入りかきたま汁です。
寒天の原料は、てんぐさという海そうです。寒天は、てんぐさを煮混んでできた寒天液を冷やし固め、ところてんを作り、それを凍らせ乾燥さたものです。糸状に細く切ったものは汁物やサラダなどにそのまま入れて食べることができます。今日はかきたま汁に入れました。寒天の食感を味わって食べましょう。
写真はひまわりの給食の様子です。給食当番は高学年の仕事です。低学年から高学年が一緒に食べるので、一人一人の食べる量が違います。ご飯や、汁物の量を先生と一緒に加減してもらいながらつけ分けて配膳していました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 1年生体育より

1年生の体育はボール投げから、ドッヂボールに挑戦です。ボールをキャッチしてすぐに投げる。少し走りながら投げる。ボールに当たらないように走る…むつかしいですね。跳び箱運動では、上手に両足で踏み切ることができました。
画像1 画像1

11月21日(火) 調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では栄養バランスを意識した献立のたて方を学びました。今日はその中で教科書に紹介されている「野菜のベーコン巻き」の調理実習に挑戦しました。子どもたちはこれまで学んできた包丁の使い方を意識しながら、「ゆでる」「いためる」の調理を進めることができました。最後はとてもおいしそうな料理が完成しました。

11月21日(火) 3年生より

3年生の算数は、2ケタの数×1ケタの数のひっ算です。鉛筆の本数の問題を図で表し、式にします。国語では、せつめいのくふうについて話し合っています。「すがたをかえる大豆」の説明文を読み、文章全体の組み立てをプリントにまとめています。
画像1 画像1

11月21日(火) 6年生より

6年生の理科では「土地のつくりと変化」について学習しています。火山活動や地震などで土地がどのような影響を受けるのか…映像や資料で勉強です。
家庭科の授業は、調理実習です。ベーコン巻きを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより