最新更新日:2024/06/13
本日:count up33
昨日:808
総数:1742030
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

江南市民スポーツ祭(卓球の部)

12月24日(日)にKTXアリーナで団体戦がありました。東部中からは1年生チームと2年生チームで出場しました。特に1年生は初の団体戦ということで少し緊張した面持ちでしたが、楽しそうに試合する姿もみられました。
結果は2年生チームが第3位という成績を残すことができました。この結果に満足せずにさらなる高みを目指していきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/24 冬休み2日目、明日はクリスマス!

 冬休み2日目が終わろうとしています。東中生のみなさん、体調を崩すことなく元気に生活できていますか?昨年の今日は大雪でしたよね。覚えていますか?今日は日差しもあり、割と温かい1日になりました。明日はクリスマスですが、部活動や受験勉強、家庭の用事等さまざまな予定があると思います。それぞれの場所で、充実した1日を過ごしてくださいね。
画像1 画像1

12/23 PTA文化教室の様子

 昨日、東部中学校にてPTA文化教室を行いました。今年度の文化教室は、「若松屋阡壱」さんの後藤豊正先生による和菓子教室です。1時間程度の時間でしたが、とても楽しく、あっという間の時間でした。たくさんの保護者、生徒のみなさん、先生方が参加してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 下校の様子

 寒さが厳しい中、元気よくあいさつしてくれるみなさん。とても素敵でした。良いお年を!2024年1月9日、東中生のみなさんと再会できること楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 3年生の様子

 今年の冬休みは努力の冬休みとなりますね。毎日に目標を決めて、メリハリのある日々にして下さい。あっという間の17日間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 3年生の様子

 最後の学活はみんなで楽しみました。来年もみんなで楽しい日々を作りましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 3年生の様子

 6時間目の学活の様子です。みんなで楽しい時間を過ごしませたね♪明日からの冬休み、会えなくて寂しいですが、それぞれの場所でがんばるみなさんを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子

1年生、3年生も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子

 2年生の様子です。寒さを感じさせない元気な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 全校集会の様子

 冬休み前の集会がありました。明日からの冬休み、充実した日々にしましょうね。17日間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・かぼちゃひき肉サンドフライ
・れんこんと寒天の和風サラダ
・柚子つくね汁
です。

 本日12月22日は「冬至」です。
 冬至とは、1年の中で最も昼が短く、夜が長い日のことです。昔から冬至の日に、ゆず湯に入ったり、「ん」のつく食べ物やかぼちゃを食べたりする習慣があります。

 にんじんやかんてん、れんこん、なんきん(南京=かぼちゃ)といった「ん」のつく食べ物を食べることで「運が付く」といった言い伝えがあります。
 なぜ「ん」のつく食材が運気を向上させるのかについては諸説あります。「うん」を呼び込むといった説や、いろは歌の最後が「ん」なので一陽来復(よくない事の続いた後によい事が巡ってくること)のように開運を願うなどといった説があるそうですよ。

 「ん」のつく食べ物のなかで、特にかぼちゃには、病気に負けない力をつけてくれるカロテンやビタミンCがたっぷり含まれています。また、他の野菜に比べて保存がきくので、新鮮な野菜が少なくなる冬場に食べることができる貴重な野菜でした。昔の人は、かぼちゃを食べて、寒さに耐える体をつくっていたようですよ。

 年末年始は年越しそばやおせち、お雑煮といったおいしいものを食べる機会が増えるのではないでしょうか?
 冬休み中もバランスのよい食事を意識して、健康的な食生活で新年を迎えましょう。

画像1 画像1

SUNNY通信

 年内最後の学活は各学級、それぞれのお楽しみ会です。
 2023年は飛躍の1年であったと思います。2024年もさらに成長していくことができるように、力を合わせていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 それでは、よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 クリスマスプレゼント渡しました

 本日、マスコットキャラクターピンバッチを全校生徒に配付しました。どっちの方がかわいいとか、全種類ほしいとか、販売してほしいとか…たくさんの声が聞こえてきました。うれしい限りです。また、たくさんの生徒たちがありがとうございますと声をかけてくれました。喜んでくれて、こちらこそありがとうございます。ブレザーの胸に付けいる姿もあり、とてもかわいらしかったです。自宅で保管してくれることはもちろんですが、今後の学校での活用方法についても明日の全校集会でお伝えします。とにかくたくさんの笑顔が見られて幸せでした。キャラクター達も喜んでます(笑)
 いよいよ明日は2023年最後の登校日ですね。寒さは厳しいですが、みんなの笑顔で温かい東部中学校での1日にしましょう!明日もまたみんなのこと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹林の風通信

冬休み前の学年集会を行いました。

代表者会の行事部は、東部中にちなんだクイズを行いました。
卒業まで今日で37日というのも、確認するとなんだか寂しいですね。

ふり返り、学習面、生活面、進路面で大切なお話がたくさんありました。
少しでも頭の片隅においておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジビーの写真です!

Goo日記

画像1 画像1
本日は、先週雨天で延期していた学年レクの各競技を行っています!バスケの写真です!

竹林の風通信

朝の活動の様子です。
大変冷える朝でしたが、元気に活動する様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 下校の様子

 今年も残すは2日となりました。2023年はみんなにとってどんな1年でしたか?東部中にとっては40周年を迎え、新しい取組も行ってきました。みんなと楽しい時間を過ごせて本当に楽しかったです。明日、みんなの元にクリスマスプレゼントも届くみたいです。
 来る2024年、さらなる飛躍の年にしましょう。
画像1 画像1

12/20 3年生の様子

 給食準備中の様子です。いつも素敵な笑顔を見せてくれます。あと2日で冬休みになります。みなんさんに会えなくなるのは寂しいです。
 今年の冬休みは今までとは違った冬休みになりますね。できる限りの努力をしてください。応援しています。為せば成る!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 3年生体育の授業

 1・2組もがんばりました。今年の体育の授業も今日で最後となりました。12月は長距離走が続きなかなか苦しかったと思いますがよくがんばりましたね。2024年も楽しんで体育の授業を行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 委・議5
2/22 公立一般学力
2/23 天皇誕生日

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744