2月14日 第17回初任者研修〜希〜午前は、一年間のまとめとして課題研究発表会を行いました。初任者は、研究発表や質疑応答を通して、自分の実践を振り返りました。その後、教職員育成指標をもとに、来年度に向けての目標を設定しました。初任者それぞれに学習指導、学級経営の目標を立て、来年度に向けて希望をもって午前の部が終了しました。午後は、教育センター所長から「夢いっぱいの教師人生」と題した講義がありました。これからの一宮市の教育について、さらに、教員の夢を叶えるためのカリキュラムマネジメントについての話に、教師のやりがいを再確認することができました。また、「一年を振り返って」の講義やグループワークで一年間の初任者研修を振り返りました。教科指導や電話対応等のマナー講座、学級経営など、実践的な内容の研修が特に印象深く、研修後すぐに取り組むことができたとの意見が多く出ました。 初任者研修は終わりますが、教育センターはこれからの一宮市の教育を担う初任者の皆さんをいつまでも見守っています。 2月9日 第5回校務主任研修「『対話』で描く 未来への羅針盤」をテーマに、合同会社ファミリーコンパス代表の渋谷聡子様を講師にお迎えし、ご講義をいただきました。 校務主任の先生方は、日頃まず学校や自校の先生方、子どもたちのことを優先して職務に当たられることが多く、自分の心に向き合うことを後回しにしがちです。今日は、ペアやグループでの対話を通して、自分の感情や願いなどの「心の声」とじっくり向き合い、自分はこんな風に人と関わり、働きたい、という心の声を掘り起こすことで、自分はどんな校務主任でありたいのか、自分らしい校務主任とはどんな姿なのか考えました。 自分なりの幸せの実現に近づくことは、共に働く自校の先生の幸せや、子どもたちの幸せにもつながるはずです。今日の経験で再発見した「自分らしい校務主任像」の実現をめざし、校務主任の先生方がますます活躍してくださることを願っています。 2月6日 自主研修 教科基礎講座【中学校音楽】始めは緊張気味だった参加者の先生方も、ペアやグループでの演習に取り組むうちに自然と打ち解け合い、笑顔のあふれる研修となりました。音楽を通して様々な思いや意図を交流し合うことで、おのずと人と人との絆が深まっていく、そんな「学校の音楽の授業」だからこその醍醐味を、今日の学びを生かして、これからの日々の授業の中で子どもたちに味わわせていただけることを願っています。 2月6日 教育センターだより 第97号(2月号)1月に実施した研修の様子の紹介や、2・3月に実施予定の自主研修のお知らせ、センタースタッフおすすめの本の紹介について掲載しています。ぜひご一読ください。教育センターだより第97号 2月号-1 2月3日 自主研修 第6回臨床心理士による教育相談研修会1月30日 第4回特別支援協力員研修研修で学んだことが、各学校で支援が必要な児童生徒のために生かされると思います。 1月31日 第4回初任者研修拠点校指導教員研修会前半は、本年度の初任者研修を振り返りました。後半は、グループに分かれ、初任者の様子や指導で苦労したこと、工夫したことなどを話し合いました。また、司会進行を務めていただく2月14日の初任者研修課題研究発表会について、当日の流れなどについて確認しました。 拠点校指導教員の先生方は、初任者の指導技術の向上だけでなく、心の面でも支えてくださいました。本当にありがとうございました。 |
|