1/5(金) 冬休み最後の部活動今日は雲一つない青空。3学期の始業式はこの天気のように,晴れやかな表情の大中生に会えることを楽しみにしています。 1/4(木) 進路指導だより「愛知県公立高校 Web出願の手引(受検生・保護者用)」が公開されています本校では、始業式の翌日1/10(水)に、受検を考えている生徒を対象に、この手引きを印刷したものを配付して、Web出願の進め方を確認します。 1/4(木) 新しい年のはじまりに!
明けましておめでとうございます。早速、部活動に一生懸命に取り組む生徒たちの姿を見ることができました。年の変わり目は大きな節目です。勉強や部活動、習い事や趣味、どんなことでも目標を立てて、新しい気持ちで取り組んでいきましょう!
12/28(木) 羅針<校長室より> 笑顔 輝け 大中 2023→20242023年は、コロナ禍で培った学びの新しいカタチを活かし、教育活動の日常を取り戻す努力を重ねた一年でした。この期間を通じて、先輩たちの姿を見て成長する後輩たちや、大中生としての心をつなぐ取り組みが、少しずつ実を結んできたことが私たちにとって大きな喜びになりました。生徒たちの明るい笑い声や元気な姿が再び校内に満ちるのを見ると、うれしさでいっぱいになります。 保護者や地域の皆さんの理解と支えがあって、生徒が創る・生徒と創る学校づくりを推進し、新たなタイムラインでの学校運営の土台を築くことができました。皆様のご協力に、心から感謝申し上げます。 2024年も、私たちは「笑顔 輝け 大中」の理念を体現する学校づくりを、職員一同力を合わせて進めてまいります。引き続きのご支援とご協力を、心よりお願い申し上げます。 ※ 本校のWebページは明日から記事の更新を休止し、再開は1/4(木)以降になります。 12/28(木) 今年の締めくくり12/27(水) 羅針<校長室だより>豊かな体験と出会わせる...
本校は、生徒に「豊かな体験と出会わせる」ことを重点目標としてい、あす。特に、コロナによる制限が緩和された本年度は、地域や民間など外部の教育資源や教育力を活用したカリキュラムづくりを進めていきます。
2学期までに延べ人数にして60名を超える外部講師(ゲストティーチャー)に来校していただきました。それぞれの授業が活性化し、生徒は学習を深めるとともに学ぶことの楽しさを味わうことができ、教師はよりよい授業展開の仕方や指導法を研究する機会になっています。また、一部を公開授業にすることで保護者にとっても子どもたちの今日的な課題に対する学びを共有する時間にもしました。 4/14 2.3年「制服着こなしセミナー」菅公学生服 4/20 1年「制服着こなしセミナー」菅公学生服 5/25 2.3年「スマホ・ケータイ安全教室」KDDI 5/27 1年「スマホ・ケータイ安全教室」 NTTビジネスソリューションズ 5/30 3年「将来の自分に向けて」 ディズニーアカデミープログラム 5/18 全校「熱中症予防講座」大塚製薬 6/19 2年「就職ガイダンス」 国際キャリアコンサルタント 7/3.4 3年「上級学校ワークショップ」 近隣14高校の先生方 7/ 5 1年「国際理解workshop・世界一大きな授業」 あいち国際理解教育ステーション 7/18 2年「薬物乱用防止教室」ライオンズクラブ 9/8.11 3年「普通救命講職業人習」一宮市消防本部 9/12 2年「職業人との交流会」地域の皆さん9名 9/26 1年「がんと命の授業」 ピンクリボンアドバイザー 9/27 2.3年「がんと命の授業」一宮市立市民病院医師 10/18 3年「選挙出前トーク」一宮市選挙管理委員会 11/ 6 全校「アスリートの生き方から学ぶ特設授業 ・なな転び八起き」 高木菜那さん 11/21 全校「人権集会特設授業 ・知ることは愛のはじまり」 寺田智輝さん 11/22 1年「働く人との交流会」 オンラインで結んで全国各地の講師9名 11/29 2年「国際理解workshop・チョコレート教室」 (株)明治 12/ 7 全校「ブラッシング指導」学校歯科医・歯科衛生士 12/12 3年「マナー講座」株式会社アイビーエー 12/13 2年「ニュースつくり体験 ・メディアリテラシー学習」中京テレビ 各学年とも、3学期にもゲストティーチャーを招いての授業を予定しています。生徒に豊かな体験と出合わせ、その経験が未来に生きる力につながるよう仕掛けていきます。 12/27(水) 霜寒の候??校庭の花も,温かい日差しを喜んでいるようです。 12/26(火) 今年の部活動も残りわずか12/25(月) 冬休み中の部活動欠席連絡について(確認)
夏休みと同様、冬休み中の部活動の欠席連絡は、次の3つの方法のいずれかで、部活動開始前までの連絡にご協力ください。
(1) tetoruで欠席連絡を入れる。(冬休み中は、13:50まで連絡を入れることができます。) (2) 部活動開始30分前〜10分前までに学校へ電話で連絡する。 (3) 生徒が前もって直接顧問に伝える。 12/25(月) 1.2年生が元気に部活動!
冬休みが始まっていますが、学校内外で1.2年生が部活動に元気に参加しています。また、吹奏楽部は今日はアンサンブルコンテストの西尾張予選に参加しています。
12/25(月) お手伝いありがとう・校内の環境整備
男子卓球部の皆さんが、練習試合の後の時間に、校内環境整備のための物品の運搬を手伝ってくれました。とてもとても助かりました。ありがとうございました。
12/25(月) 今年最後の練習試合 【男子卓球】12/24(日) メリークリスマス!【合唱部】
「緊張する〜!」「お客さんいっぱいだね〜」
クリスマスイヴの今日、イオンモール木曽川で行われたクリスマススペシャルステージに出演しました。イヴのキラキラした賑やかな雰囲気でのステージと、聴いてくださるお客さんの人数に、みんなとても緊張していましたが、この日のために練習してきた成果を十分に発揮することができました。コンサートの構成や曲紹介など全て自分たちで考え、みんなで創り上げたステージ。これからも聴いてくださる方に感謝の気持ちを込めて、みんなで合唱部を創っていけるといいですね。 12/22(金) 自分と全力で向き合う冬休みに【3年生】
2学期を振り返ると、合唱祭や体育祭に向けて、どのクラスも一丸となって取り組む姿があり、その一方で、卒業後の進路を見据え、ひたむきに勉強に取り組む姿が増えてきたなという印象です。
この冬休みは、もしかすると15年間の人生の中で一番楽しみに思えない冬休みかもしれません。校長先生の話を聞く様子や校歌を歌う声が、心なしかおとなしかったように感じました。大和中の生徒として校歌を歌うことができるのも、残り何回あるでしょう。冬休みが明けると、あっという間に卒業式です。目標とする進路希望の実現を目指して、冬休みを充実させてほしいと思います。 ※3枚目の写真は、虹がきれいに見えた日の休み時間の様子です。冬休み中の努力が、夢への懸け橋になることを願っています。 12/22(金) 合唱部がクリスマス音楽祭に出演します
合唱部が12/24(日)にイオンモール木曽川で開催されるクリスマス音楽祭に出演します。今朝、校長室に代表生徒がチラシをもって、笑顔でホントに嬉しそうにお知らせに来てくれました。聞くところによると自分たちの意思で出演を決めたとか...。自発的でポジティブな取り組みをうれしく思います。人前で歌声を披露すのは緊張すると思いますが、その経験がステップアップへの刺激になることを期待しています。
≫クリスマス音楽祭inイオンモール木曽川 12/22(金) 市内一斉街頭啓発活動を行いました
一宮市では、冬休みに入るこの時期に、街頭啓発活動を市内全域で一斉展開して、市民の皆さんに青少年の健全育成と非行防止への協力を呼びかける取り組みをしています。
大和中・大和東小・大和西小で組織している大和中学校区健全育成会もこの市民運動に参加し、ピアゴプラス妙興寺店、MEGAドンキホーテUNY大和店を中心に、マスクとチラシを配りながら啓発活動を行いました。冬休みの間,小中学生が事件・事故に巻き込まれず、安全に過ごすことを願っています。地域の方の見守りをよろしくお願いいたします。 12/22(金) 生徒指導だより「充実した冬休みにするために」R5.1222 生徒指導だよりNo.9 写真はとある日の出来事です。虹がかかった様子を子どもたちは嬉しそうに笑顔で見ていました。子どもたちにとって充実した冬休みとなり,この笑顔が3学期も多くみられることを期待しています。 12/22(金) 2学期を振り返って…【1年生】10月 合唱祭本番。全校の前での発表は緊張したけれど、やり切りました。 11月 体育祭 みんなで繋いだ,「CARRY THE BALL」。『ソーラン節』の伝統も来年に繋ぎました。 大きな行事が盛りだくさんの2学期でした。 そして,いつの間にか1年生も残すところ,3か月。 3か月後には,新入生が入学し,みんなは先輩となります。 これまでは,行事や学校生活での先輩の姿を見てきました。 3学期は,次の学年の0学期とよく言われます。 先輩としてよい“始動:スタート”ができるよう,一人ひとりがさらに力を伸ばしていこう。 1年生の成長と活躍を,ご期待ください。 12/22(金) 一歩ずつ【8組】
今日は2学期終業式。行事がたくさんあり、色々な経験をしましたね。経験したことで、一歩ずつ確実に成長できているように思います。3学期もまずは元気でいること、当たり前のことが当たり前にできること、そして思いやりを持って過ごせるといいですね。
12/22(金) 心の充電を【2年生】生徒が笑顔で帰っていく姿を見送って、ほっとしたと同時に「また1月9日に元気な姿を見せてほしい」と強く思いました。帰り際に「良いお年を」と声をかけてくれた生徒がいて、とてもうれしくなりました。 また、3学期に2年生がどんな成長を遂げるか楽しみにしています。 |
|