最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:104
総数:371285
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

【5年生】野外学習

盛り上がってまいりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

キャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

おいし〜い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

おいしいカレーができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

飯ごう炊飯4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

飯ごう炊飯3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【5年生】野外学習

飯ごう炊飯2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごう炊飯が始まりました。
みんなで協力してカレーを作っています。
おいしくできるかな〜??

【5年生】野外学習

オリエンテーリング3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

オリエンテーリング2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングです。
班で協力して隠された文字を探します。
すべて見つかるかな?

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式が終わり、お昼ご飯です。
この後は、部屋に荷物を運んで、オリエンテーリングです。
いただきます!

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家に到着しました。
今日から2日間よろしくお願いします!

放送委員会

画像1 画像1
放送委員会では毎日、お昼の放送を行っています。委員会の仕事にも慣れ、自分たちで企画を考えて放送することもできるようになりました。楽しい企画をたくさん考えて、給食の時間をさらに楽しいものにしていけると良いですね。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、名古屋西税務署の方に来ていただき租税教室を行いました。税金がどのようなことに使われているのかや税金のない社会はどのようなことが起きるのかなどを学びました。また、実際に1億円を持って1億円の重さを実感することができました。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は明治なるほどファクトリー愛知へ社会見学に行ってきました。見学では普通のヨーグルトを振ることで飲むヨーグルトになるなど、今まで知らなかったことをたくさん知ることができ、子どもたちの興味津々な顔をたくさん見ることができました。

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は野外学習に向けて、学年全体で持ち物や活動の確認をしています。楽しい野外学習にするために、自分たちでできることはしっかり確認したうえで当日を迎えましょう。

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい委員会が発足して少し経ち、美化委員会の仕事にもみんなすっかり慣れてきました。美化委員会では今年から、ゴミ集め活動が再開しました。先日の草取り集会、毎週月曜日のゴミ集めなど校内美化に努めています。
 みんなが気持ちよく学校生活が送れるよう、これからも活動していきたいと思います。

5年生 調理実習カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5月17〜19日の3日間、調理実習でカレー作りをしました。みんなで協力して材料を切ったり、手順を確認して煮込んだりしておいしいカレーを作ることができました。野外学習でもおいしいカレーが作れるといいですね。
熱中症指数
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

PTA

学校運営協議会

お知らせ

ラーケーションの日

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772