1月31日(水) 本日の学校風景(1)昨日お伝えしたとおり、2年生では、「奈良・京都」への修学旅行の準備が進められています。 拡大コピーされた京都市内の路線図が掲示されています。(写真:上) 「洛北」「洛中」「洛南」・・・と区分けされた掲示物には、それぞれ観光名所等が示されています。 昨日アンケートを取った3日目の訪問地は、主に「洛西」に位置します。 生徒たちは、今後2日目の京都市内の見学地を検討していくことになります。 清水寺や銀閣寺のある「洛東」に、それとも「伏見稲荷」や「平等院」のある「洛南」に・・・。 これから地図やガイドブック・きたコンを活用して、コースを考えていくことになるのでしょう。 修学旅行も同様、行く前の計画を楽しみたいですね。 本日の午前中、2年生は「音楽鑑賞教室」のため、「北とぴあ」に出かけています。 校長:高田勝喜 1月30日(火) 本日の学校風景(4)「 学校監査 」では、「 学校運営が適切に行われているか。」「 学校施設等の安全性や災害対策や防犯対策は万全か。」また、「 施設内の整理整頓や機器類の整備状況 」「 帳簿や事務関係の状況 」等の確認が行われます。 監査委員のほか、北区の職員・教育振興部の方立会いのもと実施されました。 学校施設では、屋上から教室の備品や刃物・薬品の保管状況、体育館の用具等の安全性などを確認されました。 その後、会議室で私から学校の状況を説明し、監査委員の方からの質疑応答等が行われました。 校長:高田勝喜 1月30日(火) 本日の学校風景(3)体育館でのガイダンス後、教室に戻り、学習用端末「きたコン」で調べたり、担任の先生に質問したりして、どれにしようか考えています。 学習用端末を使って配信されたアンケートに、生徒たちは回答します。 回答結果は、すぐに集計されていきます(写真:下)が、回答期限は、明日までとのこと。 どんなアンケート結果になるのか楽しみですね。 いずれにしても、「 奈良・京都 」には、1000年以上の歴史がある史跡・伝統文化が今なお大切に残されています。 どこを見学しても驚きや感動があるものです。そのためにも訪問する場所の事前学習はしておいた方がよいですよ。 「1日目寺を見た。2日目寺を見た。3日目も寺を見た。」にならないためにも・・・。 校長:高田勝喜 1月30日(火) 本日の学校風景(2)体育館に集まり、「 修学旅行 」に向けてのガイダンスが行われました。 2年生は、次年度5月28日(火)から2泊3日で「 奈良・京都 」への修学旅行が予定されています。 4ヶ月後と、まだ先の話のように感じますが、「 修学旅行実行委員 」や「 コースリーダー 」等、生徒たちが主体となり、様々なことを決めていくため、この時期のガイダンスとなりました。 スクリーンには、「 北野天満宮・天龍寺・神護寺・仁和寺・龍安寺・広隆寺 」と、寺社仏閣の写真と見どころが映し出され、担当の先生が解説をしています。 今回は、上記の中から3日目に見学したい場所のンケートをとるそうです。 どれも有名で見どころのある場所ばかりです。一つに絞るのは、かなり難しいのでは? 校長:高田勝喜 1月30日(火) 本日の学校風景(1)・鶏飯 ・がね ・サイダーポンチ ・牛乳 「 鶏飯 」は、鹿児島県奄美地方の郷土料理です。 「 とりめし 」と混同されやすいですが、「 とりめし 」が丼物や炊き込みご飯の形式に近いものに対し、「 鶏飯 」は、出し茶漬けに近い食べ物です。 鶏肉、しいたけ、たまごなどの具を乗せ、スープをかけて食べます。スースのとり方、素材に地鶏を使うなどそれぞれの地域の特徴があります。 栄養士 大西 1月29日(月) 本日の学校風景(5)・ご飯 ・芋煮 ・冷や汁 「芋煮」は、里芋を肉や野菜、きのこなどと一緒に煮込んだ、山形県を代表する郷土料理です。 山形県では、9月に最上川の河川敷で、とても大きな鍋で何百人もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。 栄養士 大西 1月29日(月) 本日の学校風景(4)写真:上、「人を美しく豊かにする仕事」のブースです。 写真:中、「技を極めて伝統を受け継ぐ仕事」のブースです。 写真:下、「乗り物や機械で世の中を便利にする仕事」のブースです。 身近な人の職業を調べ、発表している生徒もいましたが、とてもリアルで私も勉強になりました。 その他に「人の健康や生活を守る仕事」「映画・音楽・舞台を作り上げる仕事」「スポーツで人々を楽しませる仕事」「身近な暮らしを支える仕事」のブースがあります。 多様な職業を理解し、自己の将来とのつながりを見通す学習時間となりました。 * * * * * * * * 現行の学習指導要領では、【キャリア教育・進路指導】について、『 生徒が、学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう、特別活動を要としつつ各教科等の特質に応じて、キャリア教育の充実を図ること。その中で、生徒が自らの生き方を考え主体的に進路を選択することができるよう、学校の教育活動全体を通じて、組織的かつ計画的な進路指導を行うこと。』と示されています。 先週末、2年生で実施した「起業体験プログラム」も学習指導要領で示された「組織的かつ計画的」な取り組みになります。 校長:高田勝喜 1月29日(月) 本日の学校風景(3)写真:上、「人を教え育てる仕事」のブースです。 写真:中、「表現を追求して人々に伝える仕事」のブースです。 写真:下、「食やサービスでもてなす仕事」のブースです。 発表用の資料がとても詳細にまとめられ、発表の仕方も工夫しています。 校長:高田勝喜 1月29日(月) 本日の学校風景(2)写真:上、「食やサービスでもてなす仕事」のブースです。 写真:中、「生き物や自然と関わる仕事」のブースです。 写真:下、「安全な世の中を守る仕事」のブースです。 みんな熱心に発表を聞いています。 校長:高田勝喜 1月29日(月) 本日の学校風景(1)先日お伝えした「 職業調べ ポスターセッション 」の成果発表会を、1年生全体で実施しています。 体育館には、12のブースが設けられ、生徒たちは、興味・関心のある職業ブースで発表を聞きます。 前半・後半と時間を分けて、いくつか(4つ程度でしょうか?)の発表を聞くことができます。 校長:高田勝喜 1月27日(土) 北区立中学校 連合展覧会の様子(2)【写真・上】 D組の作品です。 1年間取り組んできたたくさんの作品が所狭しと展示されています。 【写真・中】 美術の作品です。 「 鉛筆デッサンやポスター 」など色とりどりの作品が展示されています。 【写真・下】 家庭科の作品です。 「 刺繍やブックカバー 」などが展示されています。 区内12の中学校からたくさんの作品が出品されていますが、どれも力作ばかりです。 各校の教科や支援学級の取り組みや特色が、とてもよく伝わってくる展覧会です。 作品の搬入・展示、当日の受付等を担当されている先生方ありがとうございます。 展覧会終了までよろしくお願いします。 校長:高田勝喜 1月27日(土) 北区立中学校 連合展覧会の様子(1)開催日時は、本日1月27日(土)・28日(日)・29日(月)の午前9時〜午後4時( ただし、最終日は午後2時30分まで )になります。 会場は、『 北とぴあ 』地下1階の「 展示ホール 」です。 飛鳥中学校からは、書写・美術・技術・家庭科・D組の作品が、多数出品されていますのでぜひご覧になってください。 【写真・上】 国語科「 書写 」の作品です。 【写真・中:下】 技術科の作品です。 マグカップや大根の栽培観察記録など、授業で取り組んできた成果が分かりやすく展示されています。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(8)最後に「夢あすか」に集まり、まとめとして東京商工会議所北支部の会長様から、渋沢栄一翁と起業家育成をテーマにお話をいただきました。 渋沢栄一翁は、北区(飛鳥山)に居を構えていたゆかりの人であることや「 日本資本主義の父 」と呼ばれ、多くの会社を起業したことなどを学びました。 渋沢翁の言葉から「しずくも集めれば大河となる」や「論語と算盤(そろばん)」などについても分かりやすく教えていただきました。 本日は、「 起業体験プログラム 」の授業づくりに、多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(7)どこかの企業のCMのような楽しいプレゼンもあり、起業体験しながら、社会の仕組みや資本主義について学びを深めていました。 その後、質問の時間等があり、どの会社に投資するかを考えました。 区の担当者から、「 タブレット端末(きたコン)がこんなに有効に活用されているのですね。」とまたまた驚かれていました。 私も同感です。生徒たちのスライドづくりや発案のまとめ方など、本当に驚きです。と同時に、日本の未来を担っていく若者たち(生徒たち)に頼もしさを感じました。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(6)各班から自分たちが考えた事業案のプレゼンが始まりました。 初めに「 会社名 」が伝えられます。スライドには「 株式会社TO-YA 」や「 MGA(MEDICAL GLOBAL APPLICATION)」・・・と、本格的な起業のプレゼンです。 続いて、「 解決する社会課題・取り組む内容やプラン 」などの説明があります。 「(株)MGA」は、体の症状を入力(選択)すると、受診すべき医療機関が紹介され、さらに予約までできるアプリとのこと。 近い将来こうした世の中になっていくのだろうなと感心しながらプレゼンを聞かせてもらいました。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(5)起業体験ワークショップでは、身近な商材の開発をテーマとする体験を通じて、新たな事業を起こす意義や株式会社のはたらき、資金調達、投資の意義を学びます。 各班ごとに、社会的な課題を解決するための事業アイデアを検討します。 限られた時間の中ですが、積極的に意見交換をし、プレゼン用の資料を準備します。( Asuka Ted TalkやEC岩井での取り組みが生かされています ) 区の担当の方から、「 仲が良くて積極的な生徒さんたちですね。」と。中学校での取り組みが初めてということで、少し驚かれていました。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(4)本日、2年生は「総合的な学習の時間」を活用して、「起業体験プログラム」を実施しました。 このプログラムは、「 北区地域振興部産業振興課 」が、今年度から小中学生向けに新たに始めた企画です。 『 起業家マインドを普及啓発するとともに、自ら学び・自ら考える力などの「生きる力」を育む 』ことを目的としています。 東京証券取引所が派遣する起業・創業に携わる専門家らのサポートのもと、株式会社の仕組みや投資の意味、社会・経済の仕組みなどを学びます。 今年の7月に新1万円札の顔として発行される渋沢栄一翁。 渋沢栄一翁と関係が深い「東京証券取引所」・「東京商工会議所」・「北区」が連携して、「起業体験ワークショップ」として企画されたものです。 本日は、東京証券取引所・東京商工会議所・北区地域振興部産業振興課と、普段あまり学校ではかかわることのない方たちに大勢いらしていただき、プログラムが進められました。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(3)・ご飯 ・黒はんぺんフライ ・白菜のごまよごし ・国清汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 今日は静岡県の郷土料理です。静岡の黒はんぺんが黒いのはなぜでしょう? 1.イカ墨を混ぜているから 2.使っている魚の種類が違うから 3.海苔を混ぜているから 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 1月26日(金) 本日の学校風景(2)担任の先生に講師の先生が加わり、ソフトボールに取り組んでいます。 キャッチボールの練習後、バッティングの練習に入りました。 10球ごとに交代して練習していましたが、徐々にバットに当たる数が増えていきます。 1球・2球クリーンヒットになるような打球も。 大谷翔平選手の『 キャッチボールしようぜ!』のグローブ、すでに小学校に届いているのでしょうか? 授業でのソフトボールの練習をとおして、『 野球しようぜ!』の言葉が聞かれる日がくるといいですね。 澄み渡った青空ですが、1時間目ということもあり、風がとても冷たいです。 校長:高田勝喜 1月26日(金) 本日の学校風景(1)写真のとおり、校庭に面した窓清掃が進められています。リノベーション校舎は、採光を取り入れるため一般的な校舎に比べ、窓が大きくなっています。 高層ビルの窓清掃のように、屋上から命綱をつけ上から順番に作業が進められていました。 教室内の窓や校舎入り口など、清掃個所を分担し1日かけて窓清掃が行われます。 校長:高田勝喜 |
|