最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:47
総数:155733
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

クリエイティブに

朝会で校長先生から、先日まで東京で開催されていた Japan Mobirity Show のハイライトの動画をふまえて、クリエイティブな活動を目指そうという話がありました。創造することがこれから社会にはさらに多く求められていくのを感じながら生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

誕生日給食

9、10、11月の誕生日給食です。みなさん、Happy Birthday!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年生】体育

画像1 画像1
 動物の1日を鉄棒の技で表現しよう!

 どの技を入れようか、どの順番にしようか、カードを並び変えながら考えました。

いもほり

畑のいもほりを行いました。たくさん収穫できました(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2

体力作りをしましょう

保健委員会を中心に、てくてくランラン運動と業間マラソンの説明会を行いました。今年は、運動しやすい気候が続くのかなと思います。少しでも体力作りにつながるように、継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

市民展 〜素敵な作品がそろっています〜

画像1 画像1
 栗栖小の皆さんの作品(絵画・文芸)が展示されています。
南部公民館に見に行くことができる方は、ぜひ足をお運びください。

【1・2年生】見学へ行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館と市役所へ公共施設の見学に行ってきました。

 図書館では、職員の方のお話を聞いたり、普段は入れないところの見学をしたりして、学校の図書館との違いをたくさん知ることができました。

 市役所では、議場や市役所で働く方々の様子を見ることができました。

 明日みんなでふり返りをする予定です。

図書委員会

画像1 画像1
2月の読書週間について話し合いました。
図書委員による企画イベントや取り組みについて、みんな真剣に考え、建設的な意見が出ました。
充実した読書週間になりそうですね♪

【4年生】図工の作品

画像1 画像1
作品が完成しました!
「小物を丁寧に作りました!」
「遊んでて道が分かれるのはドキドキします!」
栗栖小ギャラリーに飾りました。みんな見てね〜!

郷土の伝統や文化などを調べてみよう

4年生の学習で、郷土の伝統文化、技(技術)、建物、祭りについて調べています。先人たちの想いや考えも含めて、学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液の見分け方

5種類の無色透明の水溶液を、じっくり見たり、においを嗅いでみたり、熱してみたりと、様々な条件を踏まえながら、特長ごとにまとめました。熱した時のニオイの変化も感じながら、実験観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年生】図書館見学へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生がわん丸くんバスに乗って、犬山市立図書館へ出発しました。
駅や市役所の様子も見る予定です!

朝の篠笛

画像1 画像1
 11月に入ったので、学習発表会に向けた検定カードが始まりました。
全校曲や学年曲の練習を少しずつすすめています。

【456年生】ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、タブレットでハードルを跳ぶときのフォームを確認しました。録画した動画を見て、よかったところ、改善した方がよいところをみんなで考えながら練習ができました♪

太陽の力はすごい

虫めがねに太陽の光を集めて、ダンボールに集めました。しばらくすると、けむりが出てきました。太陽と虫めがねを使えば紙はしばらくすると燃えますね(°_°)
画像1 画像1

熱かったー

鏡を複数枚使って、太陽の光を集めました。重ねると、手が熱くなりました( ̄▽ ̄)。太陽の力って、すごいね。
画像1 画像1

水泳学習3回目

本日もフロイデにて水泳学習です。少しづつ泳ぎも上手になり、楽しくなってるみたいですね(^^)
画像1 画像1

水泳授業part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目〜4時間目は、水泳授業の3回目です。
バスに乗って、フロイデへ出発しました。
次回は、11月14日(火)に水泳授業があります。

おもちゃ遊び

1、2年生がそれぞれ作ったおもちゃを、みんなで遊びました。いろいろなおもちゃで工夫が見られて、楽しかった( ◠‿◠ )
画像1 画像1
画像2 画像2

英語です

いつもと違って、今日は英語の授業がありました。amやisのbe動詞の使い方などを学習しました。昔は中学校での学習内容だったので、入学前に学べる機会は良いなと羨ましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 クラブ(最終)
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280