最新更新日:2024/11/21 | |
本日:5
昨日:123 総数:389161 |
第3回1年生との交流なわとび5年生がお手本を見せ、1年生と一緒に跳んだり、5年生が回す縄で大繩とびをやってみたりしました。1年生にやさしく声を掛けたりアドバイスしたりと、高学年らしい姿をたくさん見ることができました。 第2回 5年生と縄跳び交流会(3)
教えてくれた5年生にお礼の手紙も書き、届けました。
第2回 5年生と縄跳び交流会(2)
たくさん跳べています!!
第2回 5年生と縄跳び交流会(1)
2月に入ってから、二回目の5年生と縄跳び交流会を行いました。
前回に引き続き、5年生が前跳びする縄に1年生が入って一緒に跳んだり、5年生のまわす縄に1年生が何人も入って跳んだりしました。「5年生が優しく教えてくれたから、跳べた!」「前より跳べるようになって、うれしい!」など喜びの声がたくさん聞こえてきました。 今日の給食(2月9日(金))
ごはん、牛乳、春巻き、麻婆豆腐、バンサンスー
麻婆豆腐は、中華料理の一つです。給食では、豆板醤やテンメンジャンの他に、愛知県で食べられている“豆みそ”を使っています。そのため、コクがあって、やさしい味付けになっています。隠し味にレバーチップを入れているので、鉄分強化もされています。 今日の給食(2月8日(木))
ミルクロールパン、牛乳、じゃがいものベーコン焼き、ミネストローネ、カクテルフルーツ
【愛知の小麦粉“ゆめあかり”】 給食のパンの小麦粉には、愛知県産の小麦粉「ゆめあかり」が50%使われています。パンや中華めん用の小麦粉は、ほとんどを外国産にたよっていて、国産のシェアは1割程度しかありません。そのような中、愛知県産の小麦粉「ゆめあかり」がうまれました。 わくわくフェスティバル16年生が運営する玉入れ、射的、輪投げ、ペットボトルボウリング、紙コップカーリング、の5つのゲームを楽しんでいました。 5年生の児童はあと2か月後には6年生になるので、今日の6年生の姿を見て最高学年になる自覚を高めていってほしいと思います。 わくわくフェスティバル26年生が運営する玉入れ、射的、輪投げ、ペットボトルボウリング、紙コップカーリング、の5つのゲームを楽しんでいました。 5年生の児童はあと2か月後には6年生になるので、今日の6年生の姿を見て最高学年になる自覚を高めていってほしいと思います。 今日の給食(2月7日(水))
ごはん、牛乳、たらの銀紙焼き、花野菜サラダ、関東煮
たらの平均寿命は13〜14年と他の魚と比べて長生きです。「鱈腹(たらふく)」という言葉は、たらがたいへんよく食べることからできました。たらの身は血や肉になるたんぱく質や丈夫な骨を作るカルシウムをたくさん含んでいます。 今日の給食(2月6日(火))
ごはん、牛乳、焼き肉、福神和え、春雨スープ、りんご
今日の春雨スープには、大治町産のねぎが入っています。ねぎの白い部分には、香り成分であるアリシン(硫化アリルの一種)が多く含まれています。アリシンには血行をよくし、からだを温める働きがあります。また、「疲労回復のビタミン」と言われるビタミンB1の吸収を促進する働きもあり、疲労回復や風邪の治療にも効果があります。 今日の給食(2月5日(月))
なめし、牛乳、厚焼き玉子、揚げじゃがいものそぼろ煮、なめことわかめの味噌汁
揚げじゃがいものそぼろ煮には、豚肉が使われています。豚はありとあらゆる部分が食用となり、捨てるところがないといわています。日本では、明治時代の中頃から一般的に普及し始めました。愛知県では、約29万頭の豚が飼養され全国11位の生産県です。田原市、豊橋市を中心とした東三河地域でその多くが生産されています。 今日の給食(2月2日(金))
ごはん、牛乳、鰯のかば焼き風、きんぴらごぼう、豚汁、節分豆
【節分給食】 明日は節分です。節分には、「福は内、鬼は外」の掛け声で豆まきをして、豆を年の数だけ食べ、家から鬼を追い出したり、臭くて鬼がきらうイワシの頭をヒイラギの枝にさして戸口に置き、鬼が家に入って来ないようにしたりします。 今日の給食(2月1日(木))
ごはん、牛乳、厚揚げの肉みそがけ、即席漬け、きしめん汁、キャラメル牛乳のもと
牛乳を飲もう! 牛乳は乳牛からしぼった乳を加熱・殺菌したものです。牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯の材料で、不足すると将来、骨がもろくなる骨粗しょう症になりやすくなります。給食がない日でも積極的に飲んでほしい食品です。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |