最新更新日:2024/11/21
本日:count up42
昨日:104
総数:662030
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月21日 『世界に一つだけの…』 4年生

画像1 画像1
 4年生にうれしいお届け物がありました。

 遠足で作成した常滑焼がついに手元に来たのです。

 世界に一つしかない自分のコップを手に,満足そうな表情をする子どもたちが印象的でした。

11月21日 本の世界へ 2年生

画像1 画像1
今日から、もみの木読書週間が始まりました。
1組では、マミーズさんによる読み聞かせから一日がスタートしました。
「せかいの『ありがとう』」という本には、各国のありがとうやエピソードが綴られていました。
子どもたちは、興味津々で聞いていました。

また、図書館に掲示してあるもみの木にシールを貼っていく活動も進められています。
休み時間に少しずつシールが増えていました。シールがもみの木いっぱいになるように、たくさん図書館に通って読書に親しんでいきたいなと思います。

11月21日 「もみの木読書週間」が始まりました!

 11月21日(火)から12月1日(金)まで、「もみの木読書週間」です。
 今朝は、2の1、4の1,6の1でマミーズさんの読み聞かせがありました。みんな真剣に聞いています。
 明日は各学年の1組に、29日(水)には各学年の2組に、図書委員さんが読み聞かせに行きます。楽しみですね。
 そのほか「読書の木」として、本を返すときに緑のシールがもらえて、学年ごとのもみの木の台紙に貼っていきます。「家の人と読みました」と伝えると、赤いシールがもらえて、もみの木がクリスマスらしくなっていきます。
 ぜひ、この機会に親子読書もしてみてください。いつもとちがった「心の栄養」が得られると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった山名っ子はっぴょう会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からわくわく、山名っ子発表会の本番でした。「2年生クエスト」という劇を成功させるために子どもたちは一生懸命練習を重ねてきました。台本通りに進めるだけでなく、よりよい劇にするために、自分たちでアドリブをつけたり、動きを考えたりしました。合奏やダンス、歌にも力を入れ、日頃の学習の成果をお家の人に見てもらおうと努力しました。劇が終わったあとは、お家の人の元へかけ寄り、感想を嬉しそうに聞く姿もありました。本日はご参観くださり、本当にありがとうございました。山名っ子発表会で学んだことを、今後の学校生活にいかしていきます。

11月18日 私たちはどう生きるか 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小学校生活最後の山名っ子発表会。
「教室発表だからこそできることって何だろう?」
「どういう内容を発表しよう?」
「どうやって表現しよう?」
子どもたちは意見を出し合っては擦り合わせてを繰り返し、今日の35分間の作品を創り上げてきました。
みんなで1つのものを創り上げる達成感は大人になっても素敵なものです。
行事を通して一人一人が何かしらを感じることができたと思います。
今後の自分自身の人生に生かしていけるとよいと思います。

 保護者の皆様、本日は子どもたちを暖かく応援してくださりありがとうございました。

11月18日 今、私たちにできること 5年生

画像1 画像1
「今、私たちにできること」はなんだろう。
「友達」って「学校」って自分たちにとってなんだろう。

考えなければそのまま過ぎてしまうことかもしれないけれど、
一人はみんなのために みんなは一人のために
何かできることはないだろうか。
山名っ子発表会の練習を通して、子どもたちなりに考えてきました。
今回は「福祉」をテーマに考えてきましたが、
福祉だけでなく、
自分や自分の周りの人もみんなが
普段の暮らしを幸せに過ごしていけるように
6年生に向けてまだまだ子どもたちと一緒に
成長していきたいと思います。

保護者の皆様、
今日はたくさんの方に来ていただき、
温かい拍手を本当にありがとうございました。
子どもたちと共に6年生に向けて頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

11月18日 「やなっこ たんけんたい」大成功! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの学習してきたことを、劇や歌、画用紙を使って発表しました。
 大きな声でゆっくり話すこと、動きを大きくすること、全員の気持ちをそろえること、この3つに気を付けて、下見の後さらにレベルアップをさせてきた1年生。たくさんのおうちの方の前で緊張しながらも、笑顔いっぱい発表をすることができました。
 この1か月間本当によく頑張りました!

保護者のみなさま
 本日は、お忙しい中ご参観ありがとうございました。また、ご家庭での練習やアドバイスなど、ご協力ありがとうございました。子どもたちの頑張りをたくさんほめていただけるとうれしいです。

11月18日 伝えよう!扶桑町のすばらしさ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2



 「伝えよう!
  扶桑町のすばらしさ!」を
 テーマに発表した3年生。

 社会科や総合的な学習で
 学んだことを自分たちで
 スライドにまとめて
 発表しました。

 グループで協力して
 見ている人に伝わるように
 セリフや動きを考え
 練習してきました。

 「うまく発表できるかな…どきどき」

 練習の成果を発揮し
 太陽のように輝く姿を
 見てもらうことが
 できたかと思います。

 学年目標「3shine」を意識して
 発表会で成長したことを
 日々の生活に活かしていきたいと思います。


 保護者の皆様
 本日はご多用の中ありがとうございました。今日までたくさん練習してきました。ぜひ、話題にしていただき励ましの言葉をお願いいたします。今後ともよろしくお願いします。



 

11月18日 『行事がある意味』 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 山名っ子発表会が行われました。

 4年生は国語の授業で学んだ「ごんぎつね」と総合的な学習の時間で学んだ「地球温暖化」を絡めた内容を発表しました。

 発表後の振り返りを紹介したいと思います。

・自分に満足しないことが成長した。これまでは,ある程度できたら家で劇の練習はしなかった。しかし,今年は毎日練習した。すると,演技が輝いていったと自分でも感じた。
・みんながいないと難しいということを学んだ。欠席していたり,違う場面へ練習に行ってしまったり,自分の場面に全員がいないとなかなか練習がはかどらなかった。しかし,みんなが揃うとよい案が出て一気に上手になれた。

 など,自分のがんばりや仲間の大切さに気付いた振り返りが多くありました。

 このような学びを経験から学ぶことができるから,学校行事があるのだなぁと改めて感じました。



【保護者の皆様】
 いつも温かい励ましのお言葉を子どもたちにかけてくださり,ありがとうございました。本日もお忙しい中ご参観いただいたおかげで,子どもたちが実力以上のものを出せたと思います。
 今後とも山名小学校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

11月17日 江戸時代の文化と学問 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習で、江戸時代の文化や新しい学問について学んでいます。5人の有名な人物について、グループに分かれてまとめます。子どもたちは、教科書や資料集、インターネットを使って、一生懸命取り組んでいました。

今回は、いつものような発表ではなく、授業風でみんなに教えます。大事なところをしっかり見極め、クラスのみんなに伝えたいですね。

11月17日 読書感想画 1年生

1年生は読書感想画の取り組みを続けています。

今週は、新聞紙をちぎって貼り、山を作りました。

背景にチョークで色付けをし、完成間近です。

どの子も黙々と作業をしていました。力作になりそうです♪

画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 『主体的に学ぶ』 4年生

 国語の授業の様子です。

 説明文を「はじめ」「中」「おわり」に分けるための話し合いをしています。

 「はじめのまとめとおわりのまとめで内容が似ているはずだから…」
 「問いがあるから,3段落までははじめだと思う」
 「『まず』は,説明が始まっている」
 「はじめのまとめとして考えるならば,中にもっと説明がないとおかしい」

 など,建設的な話し合いが行われました。

 授業後は,自主的に休み時間を使ってノートに考えをまとめている子もいました。

 主体的に学ぶ姿に拍手です!
画像1 画像1

11月16日 揚げパンでハッピー 1年生

画像1 画像1
今日は、人気メニューの「揚げパン」でした。

子どもたちも、大喜び♪

1年生には少し大きめ?と感じるサイズでしたが

大きな口を開けてパクついていました。

お昼の放送で、調理場でパンを揚げて作っており、手間がかかると聞き、
「3000個も作るなんてすごい!」「どうやってお砂糖をつけてるんだろう?」
と様々な疑問が浮かんだようです。
11月の末に行く調理場の見学で質問してみたいですね♪

11月16日 学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けから運動会、なわとび集会、山名っ子発表会などの行事が重なり、集団としての雰囲気がますますよくなってきたと感じています。
 子どもたちのエネルギーがよい方向に向いています。
 
 

11月16日 仲間とともに協力し 3年生

画像1 画像1



 「仲間とともに協力し
  学びを伝える輝く山名っ子」

 山名っ子発表会のスローガンです。

 授業でも自分の考えを伝え
 難しいところは協力し
 学び合っていきたいですね。

 国語の学習では
 文章から読み取ったことを
 グループで考えを深めました。



山名っ子発表会 資源回収のお願い

11月18日(土)の山名っ子発表会の日に、アルミ缶・牛乳パックの回収を行います。
ご協力をお願いします。
画像1 画像1

11月16日(木)児童鑑賞会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生に山名っ子発表会の内容を見てもらいました。
たくさん4年生に褒めてもらい、これからの練習を頑張ろうという気持ちになりました。
また、6年生の発表を見にいきました。たくさん参考になることがありました。
本番まであと3日。まだまだよくなります。最後まで、今やれることを全力で取り組みましょう。

11月15日 児童鑑賞日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は山名っ子発表会の児童鑑賞日でした。

1年生は、2年生の発表を見せてもらい、
自分たちの発表を6年生に見てもらいました。

自分たちの発表では、「えがお」を意識して、自信をもって発表することができました。
「質問コーナーが楽しい」「ジェスチャーがついていて、わかりやすかった」「かわいい」などの感想をもらえて、自信がつきましたね♪


2年生の発表では、合奏や歌にも感動していました。
演技後には、よかったところを交流し合いました。
2年生のよいところを、自分たちの演技にも生かせたらいいですね♪

本番まで残り2日!
お家の方に見てもらうのが楽しみですね♪

11月15日 『たくさんの感想を受け止めて、さらなる高みへ!』 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生の発表を見た後に、3年生に自分たちの発表を見てもらいました。

5年生の発表のよいところを見つけて、自分たちに取り入れようと真剣に鑑賞する姿やその思いを伝える姿もみられました。

そして、3年生からもたくさんの感想をもらいましたね。
一つ一つの感想を受け止めて、本番によりよい発表ができるように残り数日の練習も真剣に取り組んでいきましょう!

11月15日 『自分に何ができるか』 4年生

 山名っ子発表会の会場準備の際は,机の大移動があります。

 机を運ぶことに苦労している子を手伝う子。

 机を運び終わった教室の床掃除をする子。

 教師からの指示がなくても,『自分は何をすべきか』を考え行動する姿に成長を感じました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/15 ジョギング大会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910