1月9日(火) 本日の学校風景(2)・七草風うどん ・紅白なます ・白玉ぜんざい ・牛乳 2024年の給食がスタートしました! 今年も安心・安全・美味しい給食をお届けできるよう精進してまいります。よろしくお願いいたします!! 今日は「七草風うどん」です。 七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われてきました。そのため、食べることで、1年の無病息災を祈るようになりました。 この習慣は江戸時代に始まったそうです。 栄養士 大西 1月9日(火) 本日の学校風景(1)全校朝礼では、私から以下のメッセージを生徒たちに伝えました。 おはようございます。 2週間の冬休みを終え、学校が再開しました。 ニュース等で知っていると思いますが、1月1日・元旦の夕方、能登半島を中心にマグニチュード7.6・最大震度7の大きな地震が発生しました。 そして、1週間以上過ぎた今もなお、多くの方が被災者となり、不自由な生活を強いられています。被災地の1日もはやい、復旧・復興を願うばかりです。 と同時に、大きな地震は、いつ・どこで起きるか分からないと言うこと、そして、地震に対する備えや訓練の大切さを改めて感じました。 君たちにも被災地へ心を寄せてもらえたらと思います。 つづきは、「校長講話・ここをクリック」に掲載しました。 校長:高田勝喜 1月4日(木) 北区・新年賀詞交歓会本日、北区の新年賀詞交歓会が「 北とぴあ 」 で開かれました。 この会には、北区と関係のあるさまざまな方面の方々がお集まりになります。 そして、共に新年を祝うと同時に、区長や区議会の年頭のご挨拶を伺います。 会の冒頭、北区民混声合唱団の方々が 『 北区の歌 』 『 ひとつの朝 』 と素晴らしい歌声を披露してくださいました。( 写真・上 ) 年頭挨拶では、山田区長より今年の『 7つの主要政策 』が示されました。( 写真・下 ) そのうちの1つである「 子どもの幸せNo.1 」については、学校関係者として北区の方向性を確認いたしました。 渋沢翁の言葉を引用された山田区長の言葉に、改めて飛鳥中学校においても「 挑戦 」する気持ちを大切に、令和6年を推進していく決意をいたしました。 最後に、日頃お世話になっている地域の方々ともお会いすることができ、「 仕事始め 」として有意義なひとときを過ごすことができました。 校長:高田勝喜 令和6年1月1日(月) 年頭のごあいさつ皆さまにおかれましては、穏やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、飛鳥中学校の教育活動にご支援を賜り、誠にありがとうございました。 生徒たちにとって、飛鳥中学校での生活が充実し、誇りに思えるよう、また、保護者・地域の皆さま方から信頼される学校を目指し、教職員一同力を合わせて取り組んでまいります。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 明るい世の中に、そして、世界の平和を願い、希望に満ちあふれた2024年になりますことをお祈り申し上げ、年頭のごあいさつとさせていただきます。 校長:高田勝喜 12月25日(月) 本日の学校風景(6)今年の5月に新型コロナウイルス感染症が5類となり、経済活動・社会活動・教育活動がコロナ以前に戻る中2023年も、残すところ、あとわずかとなりました。 保護者・地域のみなさま方のご理解とご協力、温かいご支援に支えられ、円滑に教育活動が推進できましたことに、心より感謝申し上げます。 今年の冬休みは、14日間と若干長めの休みとなります。寒さ対策と感染症対策に心掛け、暖かくしてお過ごしください。 みなさまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ※12月27日(水)から1月4日(木)の期間、「 年末年始の休日 」及び「 学校閉庁日 」のため、学校は機械警備・電話は機械音声となりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 1月5日(金)は、教員が勤務しておりますので、1月9日(火)からのリスタートに向けて、健康面や休み中の出来事等で心配されることがありましたら学校までご連絡ください。 校長:高田勝喜 12月25日(月) 本日の学校風景(5)最後の問題は、「 9月〜12月もみんなで充実して過ごせたのはなぜでしょうか?」に、正解は、写真:上のA〜D全てですと・・・。 最終問題もとても良いものでした。 最後に学級委員長からまとめがありました。 その中で「 1・2年合同校外学習(都内巡り)」後の2年生に送った感謝の手紙について、触れていました。とても良い取り組みであったこと、そして、1年生も来年2年生になるという自覚が感じられる言葉でした。 校長:高田勝喜 12月25日(月) 本日の学校風景(4)学級員会によるクイズ形式での振り返りが行われていました。 ノリの良い男子学級委員に、みんなも協力的です。 「 あすか祭 」で出店していたお店はいくつですか? 「 生徒会役員選挙 」で演説をした順番は? 「 がん教育 」が実施されたのはいつ? ・・・・と、 選択問題ですが、難しいものばかりです。 「 学芸発表会 」での3年生が歌った順番は?から3年C組の合唱曲は?と続きます。 答えと同時に写真:下のようなコメントも。 クイズ形式でとても楽しく、そして、時折大きな拍手があり温かい雰囲気の中、9月以降を振り返っていました。 校長:高田勝喜 12月25日(月) 本日の学校風景(3)英語スピーチの部 優秀賞 渡邊さん(3年女子) 演劇の部 優秀演技賞 写真:中 矢野さん(3年女子) 植田さん(2年女子) 涌沢さん(1年女子) 【 第11回比べて読もう新聞コンクール 】写真:下 奨励賞 秋山さん(1年女子) 文化・スポーツ面で大勢の生徒が力を発揮し、賞を受けることができました。 受賞した皆さん、おめでとうございます。 校長:高田勝喜 12月25日(月) 本日の学校風景(2)【 令和5年度北区中学校冬季1年生研修大会 】 ソフトテニス部 男子個人 優 勝:中村・常岡ペア 第3位:安井・目崎ペア ソフトテニス部 女子個人 優 勝:淺井・山中ペア 準優勝:児玉・西牧ペア 校長:高田勝喜 12月25日(月) 本日の学校風景(1)明日から冬休みを迎えるにあたり、生活指導主任からいくつか注意してほしいことが伝えられました。 その後、表彰を行いました。 【 北区子どもかがやき顕彰 北区かがやき賞 】写真:中 陸上部 上田くん 【 令和5年度秋季大会 】写真:下 女子バスケットボール部 第3位 校長:高田勝喜 12月22日(金) 本日の学校風景(3)生徒のみなさん、新年を迎える準備として、学校の大掃除だけでなく、家の大掃除も手伝ってくださいね。 私も、明日か明後日、いろいろお願いされるような気がします。言われる前に、自主的に取り組みたいと思います。 * * * * * * * * 週明けの12月25日(月)が、冬休み前最終日となります。25日(月)は、全校集会・3時間目まで授業、給食なしで11時50分目途一斉下校となります。 昼食は、各ご家庭でご準備いただきますようお願いいたします。 校長:高田勝喜 12月22日(金) 本日の学校風景(2)学校では、各教室や廊下の清掃だけでなく、玄関の窓ふきや特別教室、不要なものを処分したりと、「 暮らしの歳時記 」のとおり年末を迎えています。 全学年で校舎内全般を分担して大掃除に取り組んでいました。 掃き掃除はもちろん、机やいすの汚れを落としたり、黒板をいつも以上に念入りに拭いたり、不要になった冊子や新聞を束ねたりと・・・。 一生懸命に掃除をしてくれていました。 校長:高田勝喜 12月22日(金) 本日の学校風景(1)・八宝うどん ・ゆずドレサラダ ・冬至もち ・牛乳 「冬至」は、1年で最も昼の時間が短くなる日です。冬至を過ぎると少しずつ昼間が長くなって春に近づいていきます。 日が短く、寒くて風邪をひきやすい時なので、体が温まる食べ物を食べます。 給食では冬至にちなみ、かぼちゃを使った「冬至もち」を作りました。冬至はかぼちゃを練り込んだ団子にきな粉をまぶした、給食室お手製です。全部で980個作りした。美味しくいただきましょう。 栄養士 大西 12月21日(木) 本日の学校風景(3)今回の「 避難訓練 」は、3階家庭科室より出火し、音楽室側の階段が使用できない状況での訓練です。 また、避難場所は、家庭科室から一番遠い体育館への訓練としました。 本日の訓練には、滝野川消防署の方にお越しいただき、訓練の様子と講評・消防に関するお話をいただきました。 滝野川消防署管内の今年度の火災発生は17件、また、救急車の出動は平均すると1日およそ30件、1時間に1台は要請があるとのことでした。 火災の原因は、電気関係が多く、たばこの不始末も減らないとのことでした。 意外にもストーブでは、石油やガスストーブより電気ストーブのほうが出火原因が多いとのこと。これから一層寒さが厳しくなり乾燥する季節を迎えます。家庭生活でも注意したいですね。 避難の様子については、「 とてもよくできていました。いつもこんなによくできているのですか? 100点満点、二重丸です。」との評価をいただきました。これからも月に1度の「 避難訓練 」を真剣に取り組んでいきましょう。 滝野川消防署地域防災担当の皆様、本日はありがとうございました。 校長:高田勝喜 12月21日(木) 本日の学校風景(2)・カレーピラフのクリームソースかけ ・コーンサラダ ・セレクトケーキ(チーズ・チョコバナナ) ・牛乳 〈給食クイズ〉 生クリームの乳脂肪分の含有率はどれでしょう? 1. 5パーセント 2. 12パーセント 3. 18パーセント 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 12月21日(木) 本日の学校風景(1)授業の導入では、「 冬休みのプラン 」について近くの人と英語でコミュニケーションをとっていました。 「 冬休みのプラン 」について、自分のことではなく、隣の人から聞き取った内容を全体に紹介しています。もちろん英語でです。 その後、ALTの先生の映像が映し出され、担当の先生とやり取りをしています(事前に撮影したもの)。 本日ALTの先生は、別の教室を担当しているため、こうした取り組みをしています。 他者の「 冬休みのプラン 」の紹介やALTの先生との事前録画の映像など、とても工夫された授業の進め方でした。 本日の授業には、私立中高一貫校(男子校)の先生が、授業の参観に来ていました。 「 公立の中学校(共学)はどうですか?」に、「 初めて公立の学校の授業を拝見させていただいたので、とても新鮮です。」「 生徒たちが意欲的に授業に参加していて、英語の力が相当身に付いているなと感じました。」と。 「私立学校は、もう冬休みですか?」に「 昨日、終業式でした。26日から冬休みと聞いて、少しびっくりしました。」と。 授業では担当の先生と「 残すところあと2日、冬休み楽しみですか? みんなはいろいろもらえて(クリスマスプレゼントやお年玉?)ラッキーだね。私は、アンラッキーだよ。」の英語でのやり取りも。 いつになったら、クリスマスプレゼントやお年玉をあげなくてよくなるのだろうと、私も考えてしまいました。 校長:高田勝喜 12月20日(水) 本日の学校風景(4)「 子どもかがやき顕彰・子どもかがやき賞 」は、文化・芸術・スポーツにおいて、特に優れた成績( 全国レベル )を残した児童・生徒を表彰するものです。 今回、飛鳥中からは、全国大会(四種競技)・関東大会(円盤投)に出場し、関東大会での4位入賞の成績を収めた陸上部の上田くんが受賞しました。 山田区長より、16名の個人と5つの団体にそれぞれ賞状・メダル・記念品が一人ひとりに渡されました。 贈呈式後の懇談では、区長をはじめ教育長・教育委員の皆様からのさまざまな質問に、各受賞者が答えていました。 レスリング・水泳・バトントワリング・・・とさまざまな競技で活躍している児童・生徒たちの取り組む様子や姿勢を学ぶことができました。 受賞者の皆さんおめでとうございます。 校長:高田勝喜 12月20日(水) 本日の学校風景(3)「 今は昔、竹取の翁といふものありけり。〜 」と有名な冒頭部で始まる「 竹取物語 」を学習しています。 本時のねらいは、「 作品の概要をつかみ、古文の特徴を知る。」です。 「 竹取物語 」の成立時代・作者・種類等について、教科書の出典を参考にしながら、ノートにまとめています。 さらに、古文の特徴でもある主語の省略について、主語が誰(何)なのかを原文から考え、抜き出しまとめていました。 冒頭部に出てくる「 いと 」「 あやしがりて 」「 うつくしうて 」「 ゐたり 」など、現代とは意味が異なる古語についても学習していました。 校長:高田勝喜 12月20日(水) 本日の学校風景(2)・ココアビスキュイパン ・シーザーサラダ ・卵と青菜のスープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 ビスキュイパンの「ビスキュイ」には2度焼きという意味があります。1番食感が軽い(サクッとしている)のはどれでしょう? 1.サブレ 2.クッキー 3.ビスケット 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 12月20日(水) 本日の学校風景(1)2年生のフロアですが、掲示されているものは1年生がまとめたものです。 【2年生から学んだこと!】という項目には、 ・冷静かつ臨機応変に対応すること ・あいさつの大切さ ・困っている人の手助けをすること ・目立たないところで頑張る ・後輩や仲間を大切に思う気持ち・・・etc と、「1・2年合同校外学習 」の取り組みを通して、多くのことを学んだようです。 また、同じ班で共に活動してきた2年生(先輩)への感謝の気持ちや集合写真などがまとめられ素敵な事後学習になっていました。 新たな取り組みにチャレンジ(Challenge)したことで、大きな成長・変化(Change)につながったことと思います。 この経験をさらに今後の学校生活に、そして、それぞれの学年が進級し、新入生を含めた異学年の『 つながり・つながる 』のある飛鳥中を築いてくれたらと思います。 校長:高田勝喜 |
|