最新更新日:2024/06/30
本日:count up13
昨日:351
総数:546433
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

9月8日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。曇ってはいますが時折太陽が顔を出す時があります。今日は台風の影響で雨が降る可能性が高いようです。
今朝は昇降口前で生徒会主催のあいさつボランティアが集合して、「おはようございます」の声が響いていました。

9月8日(金) 白露

画像1 画像1
9月8日は二十四節気の一つ『白露(はくろ)』です。
白露は野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃という意味です。
9月上旬の白露(はくろ)を過ぎると日中は残暑で真夏のような暑さでも、夜が長くなるにつれて朝晩は次第に涼しくなります。

9月7日(木)  部活動地域移行関係のバナーを設置しました

画像1 画像1
一宮市は「一宮市部活動地域移行検討協議会」を設置し、令和8年4月より一宮市の中学生が新しい活動環境「休日地域クラブ活動(仮称)」に参加できるよう検討を進めています。

生徒や保護者、地域や学校関係者が、部活動地域移行に関する情報を得やすい環境づくりの一環として、一宮市教育委員会の部活動地域移行関係のページへとアクセスできるバナーを設置しました。

9月7日(木) 前置詞を使って(1年英語)

画像1 画像1
1年生の英語では「どこにあるか・どこにいるか説明しよう」というめあてで授業をしていました。
はじめに全員そろって単語の発音練習を行い、その後各自で行いました。
自分の知っている前置詞を発表した後、物がどこにあるのか、人がどこにいるのかを考えました。前置詞の使い方はなかなか難しいです。

9月7日(木) ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和え

画像1 画像1
 今日は暑い夏でも大人気のキーマカレーでした。トマトやにんじん・ブロッコリー・ひよこ豆などが入った具だくさんのカレーにナンをつけていただきました。甘酸っぱいゼリー和えのデザートもあり、とてもおいしかったです。

9月7日(木) 風景画を描くために(2年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術では「自分の感情を形で思いつくまま描こう」というめあてで授業をしていました。
最終的に校内の風景画を描きます。授業の後半、自分の今の感情を風景画に取り入れるため、教室から離れて昇降口近辺で気分の赴くままよい構図を探していました。

9/7(木) 知事メッセージ「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」がスタートします!

9月7日(木) 朝読書(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼が早く終わり、教室では朝読書が行われていました。
3年生の教室では静かに集中して読書が進められていました。

9月7日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
気温も幾分低くさわやかな朝です。
週も後半を迎えました。やや疲れを感じる頃です。今日・明日を乗り切って、週末に休養をとってください。

9月7日(木) 朝礼の様子

画像1 画像1
今朝は臨時で朝礼をリモートで行いました。
都道府県対抗中学バレーボール大会・愛知県代表選手最終選考大会で優秀選手賞に輝いた3年生と秋季市民ソフトテニス大会・中学生男子の部で優勝した2年生の表彰を行いました。
その後校長先生から、2学期はそれぞれの学年で役割があり、その役割を全うしてほしいと話がありました。

9月7日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は久しぶりに熱帯夜から解放され、少し涼しい朝を迎えました。日差しは強いです。
今日は掃除を行わず、表彰伝達・集会をリモートで行います。

9月6日(水) 授業に集中しています。

 2学期が始まり、数日が経ちました。どのクラスも夏休み気分は抜け、授業に集中しています。いいスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) ご飯、牛乳、ミンチカツ、じゃがいものコンソメスープ、小魚

画像1 画像1
 じゃがいものコンソメスープには、たまねぎ・にんじん・ブロッコリー・ウインナーが入っていて、それぞれのうまみが凝縮されているスープでした。やさしい味でとてもおいしかったです。

9月6日(水) 子ども作品展巡回展

画像1 画像1
今日から金曜日まで、保健室隣のE組廊下で「一宮市子ども作品巡回展」として、市内中学生の作品を展示しています。
北方中生の作品も掲示されていますので、時間のある時に観てください。

9月6日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
授業が始まって3日目です。少しずつ2学期の学校生活にも馴染んできました。
これからより一層クラスでの雰囲気を盛り上げ、授業や行事に取り組んでいきましょう。

9月6日(水) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まり清掃活動も今日で3日目になりました。すっかり普段通りの清掃活動ができています。自分たちの生活する教室や廊下などを真剣に掃除する姿は本当に立派で、北方中生徒の伝統です。

9月6日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雨の水曜日になりました。今日は一日雨が降る予報です。
蒸し暑い日になりそうです。一日元気に過ごしましょう。

9月5日(火)麦ご飯、牛乳、てりどり、かぼちゃのみそ汁

画像1 画像1
 てりどりは給食の中でも大人気の献立です。とりのもも肉を香ばしく焼き上げ、給食特製のたれでからめてあります。甘辛い味付けがとてもおいしく、ご飯のすすむおかずでした。

9月5日(火)体育祭オリエンテーション・選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限の最初に、体育祭オリエンテーションを行いました。部活動対抗リレーについて生徒会から説明があり、その後、今年度の種目について担当の先生から説明がありました。
 オリエンテーションの後に、各クラスで選手決めを行いました。これから、各種目の練習も行っていきます。体育祭は10月12日(木)開催です。

9月5日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
今日の1限は体育祭の選手決めを行います。勝つことも大切ですが、自分の種目に全力で取り組み、群団の仲間を必死で応援することが行事を盛り上げ成功させるカギではないでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562