最新更新日:2024/11/24 | |
本日:1
昨日:44 総数:641546 |
2/8 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
掃除の時間に、6年生と4年生の男子児童が、職員玄関西の花壇のところで、先生のお手伝いをしていました。昨日1年生が鉢植えしたチューリップの球根の残りを、プランターに植えてくれていました。培養土を入れて球根の皮をむき、土の中に埋めて水やりまで頑張ってくれました。お疲れ様、そしてありがとう!
2/8 児童会役員選挙立候補者の放送応援
昨日に続き、給食時のお昼の放送で、児童会役員選挙立候補者の放送応援が行われました。今日も推薦者代表が懸命のアピールをし、選挙での当選を目指して友達を応援する姿が見られました。ありがたいですね。
2/8 5年生 命の授業
5年生は、屋内運動場で、参観希望の保護者の方も交えて、「助産師グループOHANA」による「命の授業」が行われました。
講師の先生から、性や第二次性徴についてや、生まれてきた自分の「いのち」について、真剣に向き合う機会となる大切なお話を聞くことができました。 胎児人形を抱っこしたり、妊婦ジャケットを身につけたりする体験などもさせていただき、かけがえのない貴重な時間となりました。本当にありがとうございました。 今日のお話をもとに、家族への感謝の気持ちを忘れることなく、また「産んでくれてありがとう」の思いを、ぜひ伝えたいものですね。 2/8 6年生 体育
体育は、暖かい日差しが射す中でのサッカーです。2対2のミニゲーム形式に取り組んでいます。攻める側と守る側に分かれて、ボールを奪い合い、チャンスとなればシュートしていきます。攻守を交代して、何度も繰り返していきます。
2/8 3年生 算数
算数は、「いろいろな小数の計算の仕方を考えよう」です。小数の足し算や引き算を筆算で行う時、答えに0がつく小数となる答えの出し方や書き方に気をつけていきます。練習問題を解いて、しっかりと身につけていきます。
2/8 2年生 算数
算数は、「10000という数について調べよう」です。10000という数の意味やその構成について、教科書のドット図をもとにとらえていきます。また、100や1000を単位とする数で、大小を比較したりもしていきます。
2/8 今日の給食2/7 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
「白い歯ピッカリ週間」において、給食時のお昼の放送では、歯に関する様々な内容が、保健委員によってアナウンスされています。
今日は、先生インタビューで、先生方の歯にまつわるエピソードなどが紹介されていました。 2/7 入学説明会
今日の午後、東舎の家庭科室において、令和6年度新入児の保護者の方々が来校して、入学説明会が行われました。学校長の話や教務主任からの入学に関する説明、そして養護教諭から保健関係の連絡が行われました。
お子様のご入学を、たくさんの西成っ子たちと教職員一同が、心待ちにしています。 2/7 児童会役員選挙立候補者の放送応援
給食時のお昼の放送で、児童会役員選挙立候補者の放送応援が行われました。選挙管理委員長の司会・進行のもと、推薦者代表が、立候補者についてのアピールを、一生懸命にしていました。
2/7 1年生 生活科
生活科で、チューリップの球根植えを行いました。アサガオの栽培で使った自分の植木鉢に培養土を入れて、球根を2つずつ植えていきます。何色の花が咲くのか、今からとても楽しみですね。大切に育てていきましょう。
2/7 6年生 音楽
音楽は、「役割を決めて音階をもとにした音楽をつくろう」です。グループごとに、ピアノ、ヴィブラフォン、バス木琴、グロッケンをそれぞれ担当して、呼びかけと答えからなる旋律を考えて演奏します。いよいよ発表!どんな音階を奏でるのでしょうか?
2/7 5年生 算数
算数は、訪問研修アドバイザーの先生が参観する中、「角柱や円柱の底面や側面について調べよう」という学習です。グループで立体模型を用いて、ワークシートに、それぞれの角柱や円柱の特徴をとらえて書きこんでいます。
2/7 4年生 体育
体育は、屋内運動場において、1組と2組合同の学年体育として「なわとび発表会」を行いました。これまで、授業や放課などに一生懸命練習し、1つでも上の級での合格を目指して頑張ってきた成果を披露しました。声をかけて応援したり、称賛の拍手をしたりして、互いの頑張りを認め合いました。
2/7 1年生 国語
国語は、説明文「どうぶつの 赤ちゃん」について学習します。テーマは、「といの こたえをみつけて まとめよう」です。訪問研修アドバイザーの先生が見守る中、ワークシートにまとめたことをグループごとに発表します。
2/7 今日の給食2/6 2年生 跳び箱手の付き方や足の踏切り方などに気をつけて、楽しく跳ぶことができました。 2/6 6年生 理科手回し発電機を回して電気をためて、思う存分車を走らせていました。友だちと車の速さを競ったり、どちらが長く走り続けるかを競争したりしていました。中には、2・3台車を連結して走らせている子もいて、遊び方の種類が豊富でした! しっかりと学んだあと、楽しく遊ぶことができて良かったですね。 残り27日、楽しく!意欲的に!積極的に!学んでいきたいですね。 2/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
昨日の雨とうって変わって、今日は青空が広がっています。中間放課や昼放課に流れる「リズム縄跳び」の音楽に合わせて、西成っ子たちは、目標とする級を目指して、少しでもなわとびが上達するようにと頑張って取り組んでいます。先生も一緒に跳んでいますよ。
2/6 6年生 理科
理科は、「つくる電気・ためる電気」についての学習です。実験キットで作成したコンデンサーカーを用います。手回し発電機でコンデンサーに電気をためて、モーターを動かし、速く、長く、たくさん走らせるために、ひたすら手回し発電をしています。
|
|