最新更新日:2024/06/22
本日:count up20
昨日:41
総数:573092

ほたる号 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月第1木曜日はほたる号がやってくる日です。
 今日も昼放課にたくさんの子が借りに来てくれました。
 「クリスマスが近いのでクリスマスケーキの本がないかな?」
 と探している子もいました。
 

4年 社会科の授業 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間に4年生は愛知県のことを学習しています。
 今日は名古屋港をつくった人について動画や副読本で勉強しました。

6年 人権スローガンを考えよう 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は人権週間です。
 そこで、クラスの人権スローガンを考えました。
 みんなちがってみんないい
 愛
 大切
 差別なし など各グループからキーワードが出されました。
 みんなで話し合ってクラスのスローガンを決めました。

3年 算数の授業 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に文章問題を解きました。
 べつべつに考える方法とまとめて考える方法の2通りで式を立てます。
 繰り返し練習をして2通りの解き方ができるようになるといいですね。

5年 仮想対談をしよう 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「アンパンマン」の作者やなせたかしの伝記を読み、仮想対談のワークシートに生い立ちや名言、業績などを読み取ってまとめました。
 今度は自分で対談したい人物について調べてまとめていきます。
 パソコンで調べたり本で調べたりしてワークシートにまとめていました。

ベルマーククラブ 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はベルマーククラブの活動日でした。
 みなさんのおかげでたくさんのベルマークが集められています。
 集計や集約をして今日はベルマーク財団へ郵送をするそうです。
 ベルマークの得点で学校の備品が購入できるのでたいへんありがたいです。
 いつもご協力ありがとうございます。
 ボランティアも随時募集しています。

1年 読書感想画をかこう 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「おにのしょうがっこう」というお話を読んで読書感想画をかきました。
 「友達と一緒におふろにはいっているところ」「お弁当をみんなで食べているところ」などとっても楽しそうな絵が描かれていました。

2年 歯みがき指導 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校歯科医さんと歯科衛生士さんのよる歯みがき指導をしました。
 はじめに歯の役割や歯の大切さについてお話を聞きました。
 次に赤い染め出し液を歯に塗ってぶくぶくうがいをすると磨き残しのところが赤く残りました。歯と歯の間や奥歯のへこんでいるところ、前歯の裏などが赤く残っている子が多かったです。
 ワークシートにはこれから何に気を付けて歯みがきをするのか自分の考えをしっかり書いていました。

1年 毎日ピカピカ 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生なってもうすぐ2学期も終わり。自分でできることが増えてきて、毎日のお掃除も丁寧にできるようになってきました。6年生に教えてもらいながら一緒に学校をピカピカにしています。
 下駄箱掃除は、床に顔が映るはど磨いています。素晴らしい!

5・6年 ビブリオバトル 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央図書館の方に来ていただきビブリオバトルをしました。
 3冊の本を紹介してもらい最後に自分が一番読みたい本に投票をします。
 それぞれの本の説明のあとにさらに分からないところを質問してその本の魅力を深くさぐっていきます。
 さて、どの本が選ばれたのでしょうか?

3年 クリスマスカード作り 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクリスマスカードを作りました。
サンタクロースやクリスマスツリー、雪だるまなどに工夫を加えながら楽しく作ることができました。

5年 英語の授業 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間にスペシャルメニューをつくってそれを英語で伝えようということでまずはカードに絵をかきました。
 ハンバーガー ポテト ジュース
 そば てんぷら 果物  など 
 思い思いに自分の好きなメニューをかきました。
 どんなスペシャルメニューができるか楽しみです。

1年 おかゆのおなべ 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「おかゆのおなべ」という物語を学習しています。
 今日は、登場人物やあらすじをみんなで確かめました。
 

6年 比例を使った問題 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に比例を使った文章問題にチャレンジしました。
 どの子も自分で考えて式を立て、答えを出していました。
 自力解決がまずは大切です。

4年 小数のわり算の筆算 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に小数のわり算の筆算をしました。
 定規をつかって丁寧に問題を解いていました。
 たくさんの問題を集中して解いていました。
 頑張りましたね!

2年 鍵盤ハーモニカの実技テスト 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に「こぎつね」という曲の鍵盤ハーモニカのテストをしました。
 正しい指使いで弾けましたか?

3年 電気を通すもの 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に電気を通すものにはどんなものがあるのか実験をしました。
 銅や鉄は豆電球の明かりがつきましたね。

2年 おもちゃまつり 12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくったおもちゃを使って
グループに分かれて、お店を開きました。
色々なおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

6年 てこのはたらき 12/5

画像1 画像1
 てこの実験をしました。
 大きなてこ実験装置をつかって作用点と支点、力点の位置をどうすると小さな力で持ち上げられるか考えました。

2年 図形をかこう 12/5

 算数の時間に正方形、長方形、直角三角形について習いました。
 方眼紙にそれらの図形をかいてみました。
 定規を使って上手に図形がかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます