ともに生きる

1年生 2時間目の授業 12月7日(木)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は体育、2組は体育、3組は英語、4組は国語、5組は数学、6組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

12月6日(水)宮崎県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 チキン南蛮 タルタルソース まだか漬け ざぶ汁 牛乳 です。

宮崎県は九州の東側に位置します。県の東と南は太平洋に面し、冬でも温暖で晴天が多いという恵まれた条件を生かして、きゅうりやピーマンなどの野菜や、マンゴーなどの果物栽培、牛、豚、にわとりの畜産が盛んです。沖合は、黒潮と豊後水道から流れ込む海流が混ざり合う好漁場で、マグロやカツオ、伊勢海老、アジなどが水揚げされます。

〇チキン南蛮・・・宮崎県の延岡市が発祥の料理です。昭和30年代に延岡市内の洋食店で、まかない料理として作られたのが始まりで、当時は「鶏のから揚げ甘酢漬け」とも呼ばれる料理でしたが、その後、タルタルソースをかけサラダなどを添える現在のスタイルになり全国的に人気になりました。
 給食室で鶏肉を唐揚げにして、さっぱりとした甘酢を作ってかけました。タルタルをかけて、チキン南蛮にしていただきます。

〇 まだか漬け・・・ 宮崎県が全国一の生産量を誇る切干大根を使った漬物です。
あまりの美味しさに出来上がるのが待ち切れず「まだかぁ〜」という声があがることが名前の由来といわれています。切干大根の他に、大豆、人参、スルメ、昆布など体に良いものばかりが具材に入る健康的な料理です。

〇 ざぶ汁・・・「ざぶ汁」は主に根菜類の野菜などの色々な食材を”ざぶざぶ”と煮ることからこの名前がついたと言われています。宮崎県の東部で食べられている料理です。煮干しと昆布でとった出汁で作ります。具材は手に入りやすい野菜が中心で、日常的に食べられている家庭料理です。

 宮崎県に伝わる郷土料理を知り、おいしくいただきましょう。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
レーズンロールパン 煮込みハンバーグ ゆでブロッコリー 白いんげん豆のポタージュ 牛乳 です。

 白いんげん豆は、ビタミンB群や鉄分などのミネラル、食物せんいが豊富なお豆です。
9〜11月頃の秋が収穫時期です。白いんげん豆は、和菓子の白いあんこの原料などにも使われ親しまれているお豆です。ペースト状の白いんげん豆をポタージュスープにして紹介しました。ホワイトルウをバターと小麦粉を炒めて作るところから手作りをしています。
体も温まるやさしい味のスープです。
 
 ブロッコリーは、ビタミンAやビタミンCが豊富です。冬が旬の花野菜で、モコモコとしている部分は、花のつぼみの集まりです。軸の部分もビタミンCが多く含まれ甘みがあります。軸の部分もおいしく味わいましょう。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
白飯 いわしの生姜煮 小松菜と切干大根のごま和え 豆乳鍋 牛乳 です。

温かい野菜たっぷりの鍋料理がうれしい季節になりました。体がポカポカと温まります。
白菜やねぎ、小松菜などの冬野菜は、ビタミンも豊富です。旬の野菜は栄養価も高くおいしいです。加熱することでたっぷりの野菜も美味しく食べられますよ。
いわしの生姜煮の生姜も体を温める働きがあります。骨もやわらかく丸ごと食べられカルシウムもたっぷりです。

きちんと食べて、しっかり栄養を補い、寒さに負けない体をつくりましょう!

重要 学校周辺道路への駐車について

 学校周辺地域の方から、学校へ苦情が続いています。以前、送り迎えをされる場合は、岩田グランドを使用してくださいとお願いをいたしました。しかしながら、民家の前、交差点周辺、路上への駐車が大変多く迷惑していると連絡をいただきます。生徒の安全のため、交通事故防止のため、地域の皆さんの安全のためにご協力ください。


3年生 2時間目の授業 12月5日(火)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は数学、3組は社会、4組は国語、5組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 12月5日(火)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は音楽、3組は数学、4組は社会、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目のj授業 12月5日(火)

1年生の1時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は英語、3組は数学、4組は国語、5組は理科、6組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目の授業 12月4日(月)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 12月4日(月)

2年生の3時間目の授業の様子です。

1組は音楽、2組は社会、3組は国語、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 12月4日(月)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は数学、3組は体育、4組は体育、5組は家庭、6組は国語の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

女子卓球部

土曜日に、3校合同で練習試合を行いました。
来ていただいたのは、管内優勝校の大口中と県大会出場を目標としている一宮の尾西第三中です。
結果として、個人戦では大きな実力の差を感じさせられました。
こちらがどれだけ打っても守っても、相手はそれを上回る技術で常に一手先を見据えたプレーをしてきます。
しかし、夏の大会を意識するのであれば、こちらもそのレベルまで到達していかなければいけません。
苦杯を喫したこの機会を良い経験ととらえ、まずは12月の大会に挑んでもらえたらと思います。
今後も、女子卓球をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

高校進学の支援金や給付金の案内

高校進学における学費などに関わるプリントを配付しました。
各家庭で、ご覧ください。

画面右側の「配付文書」の欄に「進路通信」の項目がありますので、そちらからご覧いただけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 3色そぼろ丼 豚汁 りんご 牛乳 です。

 今日から12月に入りました。師走です。早いですね!寒さも厳しくなってきましたね。
 今月の月目標は、『寒さに負けない食事をしよう!』です。
風邪を引いたり体調を崩したりしないよう、しっかりと食べて食事からも健康管理をしていきましょう。

 温かい具だくさんの豚汁は、煮干しからだしをしっかりととって作りました。土の中で育つ大根やごぼうなどの根菜類は、体を温める働きがあります。旬の冬野菜をたっぷりとって、ビタミンを補い、ウイルスから体を守り、抵抗力をつけましょう。ビタミンは、皮膚の粘膜を強くし、免疫力を高めるなどの働きがあります。具材のうま味も味わいましょう。

 そぼろ丼には、旬の小松菜やたんぱく源の鶏肉や大豆、卵などの具とたっぷりの玉ねぎを炒めた甘辛い具とともに、ご飯も残さずいただきましょう!
 旬のりんごは、サンふじ。蜜も入って、甘くてシャキシャキとさわやかです。

3年生 2時間目の授業 12月1日(金)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は英語、4組は体育、4組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 12月1日(金)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は家庭、3組は英語、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 12月1日(金)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は国語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1・2年4科テスト
2/9 定時制入試前期 学校納付金集金日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 1・2年定期考査4

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270