宮西小日記最新更新日:2024/11/27
本日:count up121  
昨日:107  
総数:935755

2月7日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんサンドフライ、小松菜のかわりひたし、みぞれ汁です。
みぞれ汁は、だいこんおろしが入った汁物です。だいこんおろしの透き通った見た目が、雪と雨が混ざって降る「みぞれ」に似ていることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前が付けられることがあります。料理で自然や季節を表現するのは、和食の特徴の一つです。
写真は、4年生の給食の様子です。4年生のクラスでは、誕生日に牛乳乾杯をしているクラスがあります。今日は、担任の先生の誕生日だったので、子供たちがいつもより張り切って乾杯の音頭を取っていましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)3年生 砂鉄を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では磁石について学習しています。磁石の教材セットに入っている「砂鉄」に磁石を近づけるとどうなるのかを確かめた後、運動場の砂場で砂鉄探しをしました。何気ないところに砂鉄があることにみんな驚きながら、夢中になって砂鉄を探していました。

2月7日(水)ひまわり すごいね!

 3年生が理科の実験で作った豆電球が付くスイッチを見て、1、2年生は「すごいねー!」と興味深々でした。アルミホイルや磁石を間に入れるとどうかな?とやって見せてくれました。3時間目は、体育です。短距離を力いっぱい走り、鬼ごっこや大縄とびをして体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 授業の様子より

1年生は音楽室で元気に歌っています。ケーキを作る歌をからだ全体で表現しています。4年生は理科の実験です。ビーカーに入れた水を温めて、水の対流をタブレットで録画しています。
画像1 画像1

2月6日(火)5年生 少しでも前へ!

体育の授業では、持久走を行いました。自分の記録を少しでも更新できるように全力で取り組みました。少しでも前へという気持ちで走る姿がとてもたくましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんがらめ、はるさめスープです。
今日の肉団子の甘酢あんがらめには、たまねぎが入っています。たまねぎは土の中で育つため、食べているのは根の部分だと思う人がいるかもしれませんが、実は食べているのは葉の部分です。たまねぎの根は、下についているひげのような部分です。
写真は3年生の給食の様子です。お皿につけられたミートボールが星の形に!食べる前からワクワクしてきました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)ひまわり リズムにのって

 音楽の授業は、こいぬのビンゴの曲に合わせて手をたたいたり、『たん・たん・たん・うん』のリズム遊びをしたりしています。鍵盤ハーモニカは、5本の指を使って弾けるよう練習しています。1年生もとってもじょうずになりました。みんなの音がそろうと、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)前期児童会役員選挙 応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日に行われる前期児童会役員選挙の応援演説会が行われました。
 推薦責任者の応援演説を有権者である3年生から5年生がオンラインで視聴しました。
 どの推薦責任者も、みんなに立候補者の魅力を伝えようと、一生懸命演説することができました。

2月5日(月)児童会

今年度、最後の委員会の活動がありました。児童会は「いつもありがとうの会」を議題として、感謝の気持ちをどのように伝えていくかを話し合うことができました。これで委員会としては最後になりますが、今年度の最後まで学校のために頑張ってくれると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)5年生 日本の文化って何がある?

外国語の授業では、「世界に広がる日本の文化」について考えました。今の季節では節分ですね。日本の文化には何があるのかを考え、英語で紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月)5年生 電磁石のまとめ

理科の授業では、「電磁石の性質」の単元のまとめを行いました。電磁石の極を変えるにはどうすればいいかを教科書やノートで確認したり、タブレット端末を使って問題を解いて確認したりして、学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、てりどり、かぼちゃのみそ汁、りんごです。
今日は、白みそを使ったかぼちゃのみそ汁です。愛知県でよく使われる赤みそに比べて、白みそはあっさりとして甘味があるのが特徴です。みそは日本各地で作られ、気候や風土、原料の違いなどから地域ごとに特色があります。
写真は2年生の様子です。「給食は全部食べられる?」と聞くと、「お汁は増やしてもらうよ」と元気な返事が返ってきました。もう一人の子は、「私は増やさないけど、残さず全部食べるよ」と教えてくれました。二人とも好き嫌いなく何でも食べられることに感心しました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)授業の様子より

4年生は版画を刷り上げています。彫刻刀で手直ししながらイメージ通りの作品を作っています。6年生は理科の実験です。太陽電池を使い、モーターを動かしています。
画像1 画像1

2月5日(月)授業の様子より

3年生の音楽では、フルートとハープが奏でるクラシックの曲を鑑賞しています。曲を聴きながら、布を使って曲の流れをイメージしました。教室では絵本の読み聞かせをしています。
画像1 画像1

2月5日(月) 授業の様子より

1年生の音楽の様子です。楽器を使いながら元気に歌っています。リズムに乗って、楽しく歌うことができました。算数では大きな数の勉強です。買い物の場面演技で勉強しています。
画像1 画像1

2月2日(金)5年生 人間と動物ではどちらが速い?

算数の授業では、人間と動物のどちらが速く走ることができるのかについて考えました。走った道のりが違うから、比べることができないことに気が付き、どのようにして速さを比べるのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)5年生 上手にメディアと付き合おう!

国語の授業では、メディアとの関わりについて学習しました。マスメディアの良さを理解した一方で、危険な一面も理解しました。メディアの特徴を理解したうえで、これからメディアとどのように関わっていくのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 ありの行列 3年生

 国語の授業では、「ありの行列」という説明文を勉強しています。ウイルソンという学者はどうして2つの実験を行ったのでしょう。本文をもとに実験を再現して2つの実験の意義を考えました。
「先生だめだよ!最初に巣に帰った道と同じ道を通らなきゃ!」
「この実験だけだと、においをたどってるのかなってことぐらいしかわからないよね。」
実験1だけではまだ謎解きが不十分のようです。月曜日に実験2をやりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)ひまわり 今日もいい日でした。

 音楽の時間には、「子犬のビンゴ」を英語で歌ったり、「やおやのお店」にあるものをみんなで考えて歌ったりしました。昨日の低学年に続いて、今日は高学年の子たちも畑のジャガイモを掘りました。いっぱい出てきてうれしかったです。寒さに負けず、外でしっかり体を動かして遊ぶことができました。今日もいい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)ひまわり 恵方巻を作ったよ。

 図工の時間に、いろいろな色の折り紙をくるくる巻いて具を作り、ティッシュペーパーのご飯と黒い折り紙ののりで巻いて、おいしそうな恵方巻を作りました。本物みたいにできました。そのあと、鬼の的入れ遊びをしました。新聞のボールがうまく入りました。楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより