最新更新日:2024/06/29
本日:count up37
昨日:392
総数:897922
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月25日(木)野外教育活動 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぎふ大和PAで、休憩です。
休憩さえも楽しんでいます!

5月25日(木)野外教育活動 出発!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込んで出発です!
見送りの先生が手を振ってくれています!

5月25日(木)野外教育活動 バスに向かって(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終えて、みんな元気にバスに向かいます!
目が輝いていますね!

5月25日(木)野外教育活動 出発式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です!
実行委員ががんばって、進行しました!

5月25日(火) 2年生野外教育活動

画像1 画像1
まもなく出発式です。

5月24日(水)今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目は家庭科の授業の様子です。
衣服に関する勉強をしていました。
二枚目は国語、文章の読み方について、
また、三枚目は、社会、川の名前について、
勉強しました!

5月24日(水)最終事前指導(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプの歌の練習と、最終事前指導を行いました。
歌声は本当にすばらしく、事前指導の
話を聞く姿も成長を感じました!

5月24日(水)トワリング最終確認(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トワリングの最終確認を行いました。みんな頑張ったね!

5月24日(水)明日は野外教育活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は野外教育活動です。2年生の生徒が下校した後、職員室でも印刷室でも先生方が明日の準備を進めています。明日、明後日は良い天気に恵まれそうです。2年生の生徒の皆さんも、明日の荷物の確認をして、今日は明日からに備えて早く寝ましょう。

5月24日(水) 美術の授業で折りぞめをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 和紙を折って、水彩絵の具をといた水につけて、美しい模様の紙を完成させました。紙の折り方や色水にひたす時間や角度によっていろいろな模様が浮かび上がりました。

5月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、新たまねぎのスープ、小魚です。私たちが普段よく目にする皮が茶色のたまねぎは、春に収穫したたまねぎの表皮を乾燥させて長く保存できるようにしたものです。一方、春に出回る新たまねぎは、収穫後に乾燥させずに出荷するもので、みずみずしく辛味が少ないため、生でサラダにしてもおいしく食べら れま
す。

5月24日(水)今日の数学の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の数学は四則の混ざった計算を学びました。
正の数負の数だけでなく指数も混ざった計算の練習を行いました。

 周りの子とお互いに確認しながら確実に計算を行いました。
お互いに教えあったり、説明しあったりすることで、さらに深い学びにつながっていきます。

5月23日(火)ファイヤー練習2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真はマイムマイムの練習を
している所です。
定番のダンスですが
ステップは結構難しかった。
実行委員の子たちが
一生懸命教えてくれました!

5月23日(火)ファイヤー練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はファイヤー練習を行いました。
写真は猛獣狩りを
やっている所です。
むっちゃ声も出てみんな楽しそうに
やっていました。

5月23日(火)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3クラスで
酸化銅の還元についての
実験を行いました。
炭素と酸化銅を混ぜて
加熱すると、赤熱状態を経て
酸化銅から銅が取り出せます。
赤熱状態は、子供たちにとって
非常に興味深い現象だったようです。

5月23日(火)仮入部始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の仮入部が始まりました。1年生の中には、入学してから部活動を楽しみにしていた生徒も多いと思います。仮入部では、体験入部とは違った少し本格的な活動になります。これから3年生の引退まで粘り強く活躍する1年生の皆さんの姿が見られることを楽しみにしています。

5月23日(火) バス座席決め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスの座席を決めました。お互いに譲り合いながら、順調に決めるクラスが多くありました。

5月23日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、フーヨーハイ、肉団子のスープ、パインアップル、です。
 フーヨーハイは中華料理の一つで、卵の中にかにの身と野菜などを入れた卵焼きに甘酢あんをかけたもので、「かに玉」とも呼ばれます。今日の給食では、酸味と甘味のバランスを工夫した特製のあんをかけました。味わって食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)今日の体育の様子

 今日の体育は男子はマット運動,女子は剣道を行いました。
マット運動はいかに大きく、きれいに見せるかを考え練習しました。
初めは苦戦していましたが、自分たちで手足の伸びを意識することを考えながら取り組みました。
 剣道は、基本の立ち方や竹刀の握り方、姿勢などを学びました。
女子は、小学校の時にはない種目に取り組んでいます。楽しんで行う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)福祉実践教室オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は来週の29日に行われる福祉実践教室のオリエンテーションを行いました。
当日は、車いすや点字、手話などの7つの講座に分かれて体験を行います。
実際に障がいのある方々とふれあいながら体験することで、どんな人も幸せに過ごせるためにはどのようなことが必要なのかを考えます。明日の6限には、自分が選んだ講座について、調べ学習を行う予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp